※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年をとって足腰が悪くなると、お金があっても意味がないと言われますが、動けなくなった時にお金がないと困りますよね。お金があれば解決できることが増えると思います。

よく年をとって足腰悪くなってからお金がたくさんあってもしょうがないって言いますが、足腰弱くなって自由に動けなくて働けなくなった時にお金がなかったら地獄じゃないですか😅?
そんな時こそお金で解決する機会が増えますよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お金たくさんあっても出歩いたり遊びに使うお金が必要ないので、あってもしょうがないけど、生きてくために(色々介護や住居施設、宅配食事等々)必要でしかないですよね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。遊びには使えないけど生活維持費が健康な時よりかかりますよね💦

    • 6月10日
ママリノ

ほんとそう思います。
お金がなくて、施設の選択肢がない人はしょっちゅういます💦

わたしも上の方同様に、施設費含む暮らしていけるお金は十分に用意できたうえで、余剰金があっても仕方ないってことなのに

言葉通り、お金貯めてても意味なし!って捉えてしまう人が多い印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!宵越しの金はもたない、みたいな粋な言い方する方が多いですよね😅
    若いときはなんか潔くてかっこよく聞こえるけど、年取って、施設入れない、病院から退院したくても家族も引き取り拒否、パジャマ代も払えない、とかなったら末路が悲惨すぎます💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は年を取って足腰が悪くなったら、住宅型老人ホーム(介護状態でなくても入れる)に入りたいです。ただ月に35万〜するので、お金がたくさんあるに越したことはないと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです。高額ですよね😱
    何歳でも、あるに越したことはないですね🙏

    • 6月10日
くう

たくさんあってもしょうがないのたくさんは老後の資金が潤沢にあるうえで、遊ぶお金があってもしょうがないってことなのかもですね!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだとよいです💦そうじゃない意味で言う方が多い気がしています💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

確かに色々サービス受けるにはお金必要かもしれませんが、そんなつまらない事に使うくらいなら若いうちにお金使って色んな経験した方が良いって事かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つまらない⋯😅何歳の時点であろうが“今を生きる自分”なんですけどね。将来の自分からお金をむしり取る事になるなんて、若くて健康だと想像もつかないのかもしれないですね💦

    • 6月10日