※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鍵盤ハーモニカを学校に持っていく際の準備や状態についてアドバイスが欲しいです。音を確認するべきか、記名は必要か教えてください。

一年生、鍵盤ハーモニカを小学校で使うため購入しました。

初めて使います。
開封して一度吹いて音が出るか確認させた方がいいですか?
唾液がついてしまうし何もせず持っていくべきでしょうか💦
一つ一つのパーツに記名でしょうか?

幼稚園でも使ったことがなく、私自身もハーモニカは触ったことすらありません💦

どういう準備&状態で学校に持っていくのでしょうか?
学校からは特に指示はなく、「○日までにハーモニカを持たせてください。指定なしで自由です。」というだけでした。

経験ある方アドバイスください🙇‍♀️

コメント

まろん

ケース、ホース、本体
氏名を書いています。

不良品だったらいけないので、音がでるかを確認されたほうがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確認したいと思います🙏🏻

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    吹き口は水洗い可能なので、食器洗剤で洗って乾かしています🙂学校では濡れティッシュなどで拭いているみたいです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返事してしまいました🙇‍♀️

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    子供の学校では担任の先生が用意してくれています。鍵盤ハーモニカを使うようになったら指示があると思います😊

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

試し吹きしたら洗ってみます✨
濡れティッシュは持参したものですか?持って行った方がいいですかね?