
電車や人混みで息苦しさを感じることがあり、パニック障害の可能性を心配しています。母もメンタル系の問題を抱えているため、遺伝の影響も考えています。どうしたら良いでしょうか。
前からなんですが、学生の頃から電車の中に座ってると扉が開いてる時は大丈夫なんですが、扉閉まって動き出すと、この狭い空間にいるのが息苦しくなって、降りれなくてどうしよう😭みたいな息苦しさ?が起きる時がありました😖
そして先日も、コンサートホール会場にイベントを見に行ったのですが人と人に挟まれた席で前も後ろも人でとても息苦しさを感じました😱車も後部座席が苦手です💦
パニック障害?軽く持ってますかね?
うちの母がパニック障害というか、メンタル系色々かかってるので、もしかしたら遺伝もありそうなのですが今の所生活に困ることはないのですがふとした時にどうしよう💦って息苦しさを感じる時があります
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
閉所恐怖症寄りの?パニック障害っぽいですね。
私も一時期映画館と飛行機がだめな時がありました。

退会ユーザー
パニック障害までは進んで無いと思います、不安障害かなあと
パニック障害になると、本当に外に出られないレベルに発作が起きてしまうので…
もともと神経質だったり何らかの気質を持っているとなりやすいとかはあるみたいですね。遺伝だけで無く、環境因子で悪い方に進行してしまうこともありますし🥲
はじめてのママリ🔰
映画館とかもダメです🙅♀️特に真ん中の席とか😥
多分花火大会とかの人混みが進まないのも無理そうです😨