
コメント

ママリ🔰
学校に提出する家庭環境票のようなものに記載するはずなので、伝えてなくても保護者の職業は分かります☺️
教員研修などで出会うこともたまにあります🤣

はじめてのママリ🔰
書類で分かりますよ〜!
学校の規模にもよるけど、とりあえず学年の先生はみんな共有します。
同じ教育委員会なら同期もいたりするのでわかってると思います!
-
ままり
学年で😂
家庭調査?みたいな4月に書いた紙には書かなかったと言ってたのを思い出しました☺️
先生方はたくさんいらっしゃるイメージですが、わかりやすいんですね😂- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
雑談で〇〇君のお母さん先生だよーとか
〇〇先生の同期だよー!みたいな😂- 6月10日
-
ままり
そうなんですね笑
話し方先生だったよーって伝えたら、バレた?!
同じ市なんだよねーって言ってたんで、きっとバレですね😂- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じ市ならもしかしたら知り合いの先生もいるかもしれませんね😂
- 6月12日
ままり
そうなんですね!
家庭環境の書類!!育休だから書いてないって言ってた話を思い出しました😊
研修で会うこともあるんですね💦
気まずいものなのですか?
他のママにも職業はバレたくないって言ってたので
ママリ🔰
気まずいですね🤣
同期とかならいいですけど、私の年齢からして目上の方が多いので、本当に気まずいです🤣
ままり
気まずいんですね😂
若い方だと余計にですね。
ママ友はベテラン感満載なので、オーラ?がもう隠せてないんですけど、本人は隠してるつもりなのがおかしいです笑
ありがとうございます😊