※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころすけ
お仕事

転職して3ヶ月未満で妊娠が分かり、育休が取れず退職を勧められたことに絶望しています。同じ経験の方の選択を教えてください。

転職入社して3ヶ月未満で、妊娠が発覚しました。
気まずさの中、上司に報告したところ、
入社1年未満のため、育休が取れないため、退職することになると伝えられました。
入社して間もない中の妊娠で非常識なことは重々承知しているのですが、退職するしか選択肢がないことに絶望しています。
同じような経験ある妊婦さんがもしいらっしゃいましたら、どのような選択をされたかご教授していただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは大変ですね😩
入社時規定とかには書いてあるのでしょうか??
産休自体は法律で取得可だと思いますが、育休は会社によって条件が異なると思うので、会社の条件に従うしかないかなと💦

  • ころすけ

    ころすけ

    入社規定に書いてありました💦
    そうですよね、会社と相談してみます。

    • 6月9日
のの

パートですが仕事初めて2.3ヶ月で妊娠しました。
あたしの場合はですが、上司に育休手当はないけど育休手当なしの在籍のみならできると言われました、生後半年で復帰しました。
もしまだ働きたいのであれば、仕事場で籍のみ残してもらうことは相談するかですかね…🤔💭

  • ころすけ

    ころすけ

    在籍のみできる選択肢もあるんですね!
    生後半年なら私も現実的かもしれないです。
    それができたらとてもありがたい話なので、職場に相談してみます…!
    ありがとうございます😭

    • 6月9日
なな

育休はとれないので、産休明けたらすぐに働くか、育休手当なしで休みを取り、その間は社保を任意継続(自分で会社負担も払う)であれば休んでる間も籍をおいていてくれるんじゃないですかね。

  • ころすけ

    ころすけ

    産休明けすぐに働くのは初産で色々心配なので、社保の任意継続、籍をおいてもらうことができたらかなりありがたいです…
    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 6月9日