
コメント

yuki
情報が古いのでご参考まで。
コロナ禍真っ只中に見学に行きました。
何園か見学に行きましたが、くちなし保育園だけ中に入れてもらえず、建物前での説明のみでした。コロナ対策は一番徹底していたなと記憶しています。
当時聞いたのは、入園時に寄付金みたいな何か任意で金額を決めて払う物があり、色々お金がかかりそうだなという印象を受けました。慣らし保育が5月まであり長くて私的に無理で候補から外しました。

me1cy
子どもを通わせています。
他の保育園をあまり知らないのですが、挨拶だったり、礼儀など色々厳しい園だとは思います。でも、そのお陰で子どももしっかりしてくれたし、今年から小学校に上がりましたが特に困ることなく過ごせています。
プールも室内なので天気関係なく入れますし、年中からプールとは別にスイミングもありますし、楽器も発表会以外でも使っているようです。
先生方もたくさんいますが、クラス担当関係なくたくさん関わって下さっている印象があります。
ただ、保育園は年中までしかないので、年長からは併設の幼稚園に上がるか、他の保育園に転園するかになります。
ほとんどの子は幼稚園に上がりますが、数人は年中で転園したり、年中から幼稚園にかえたりしている方もいます。
幼稚園でも早朝延長保育が使えるので、そこは有り難かったです。
-
つきまる
なるほど🙇🏻♀️՞
お忙しい中ご回答ありがとうございます🥹とても参考になりました😭
挨拶面などで厳しいのですね💦
見学したくてお電話すると説明会しかないと言われてしまいまして( ˊᵕˋ ;)
今度行ってみようかと思います!- 6月16日
つきまる
お忙しい中ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️՞大変参考になります!
入園寄付金😵💫😵💫
近々説明会に参加しようとは思うのですが、その点も踏まえてよく見てきます!