※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが理解力に欠けているのではないかと心配しています。幼稚園から帰ると、お弁当を全部食べたか尋ねると、残しているのに先生の言葉を繰り返すだけです。会話が幼いと感じています。

2歳半、理解力ないのか心配です🙁

毎日幼稚園の帰り道に
「今日お弁当全部食べた?」と聞くと、

「お弁当全部食べた!」
「あれ?◯◯くんおにぎり残ってるねー」
↑先生に言われた言葉をそのまま

と必ず言うんですけど
普通にお残ししてます。

2歳半の会話にしちゃ幼いですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんと思います💦
この時期から早い子は早いですが
喋れない子は喋れないし
目の前にないと理解できずオウム返し
もあるし深く考えなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですかね💦
    「幼稚園で何したの?」の答えが返って来なかったり、返ってきても言ってる事と実際に起きてる事が真逆だったして、え?と思うことが多々あり・・・
    2歳半に期待しすぎなんですかね😭

    • 6月9日
deleted user

先生の言葉を一語一句真似してる感じですか?

ようちえんどうだった?
たのしかったー!

等他のコミュニケーションができるなら気にされなくて良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一語一句ではないです!
    先生が言ったことを真似する時もありますが、

    「幼稚園なにしたの?」
    👦🏻「赤いシュー!(滑り台)」
    「誰とやったの?」
    👦🏻「◯◯先生」

    と会話になることもあれば、
    違うことが返ってくることもあるって感じですかね💦

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならもう全然気にしなくていいと思います!
    むしろ良くやりとりできてすばらしいです

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でもいつも同じ返事ばっかです💦
    んで先生に聞いたら、事実は違ったりして笑
    まだ不明瞭な時があるからか、「幼稚園楽しかった?」の答えが
    「幼稚園楽しかった?(オウム返し)」なのか、「幼稚園楽しかった!」なのか伝わって来なかったり😨

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他に、集団行動ができない、一斉指示に従えない等があるなら別ですが、そうでないならオウム返しはこれくらいの子あるあるだと思います🙆

    • 6月10日