
1歳1ヶ月の男の子を育てていますが、急に泣き虫になり、食事も嫌がるようになりました。特に米や緑色の野菜を食べなくなり、友達の子と比べてしまいます。男の子はこういうものなのでしょうか。
1歳1ヶ月になったばかりの男の子を育ててます。
今までは凄い大人しかったのにいきなり【男の子】!って感じになったし、凄い泣くようになりました。
また、米を食べなくなり、米を口に入れた瞬間ギャン泣き。
めっちゃ泣いたら、もう食べなくていい!ってこっちもムキになってご飯を下げちゃいます。(ダメですよね。)
緑色の野菜も食べなくなったし、気に入らない事があればずっーと泣いてて、ベビーカーに乗せててもいつの間にかすり抜けて立ってるしほんとに色んな意味で怖いです。
友達の子(女の子1歳4ヶ月)は凄く外でもおとなしくご飯食べるし比べたら行けない事分かってるけど比べてしまいます。
男の子ってこんな感じですか…?
- みり(1歳4ヶ月)

ママリ
男の子も女の子も別に関係ないと思います😅
それぞれ個性です。
うちは上が女の子ですが食べない、座ってられない、大人しくなんて外でしてません。
男の子だから、とかではないと思います💦

はじめてのママリ🔰
他の方も言われていますが、
性別というよりかは個性なのかなと思います!
息子さんは今どんどん自我が芽生えてきてて、全身を使って思いを伝えているんですね☺️✨その息子さんの気持ちを代弁してあげると言葉の発達にもつながるみたいです!(心理士さん曰く)
そして息子も1歳になってすぐにお米を食べない時期ありました!
形を変えてみたりといろいろしてたら
いつの間にか普通に食べてくれるように戻ってました!
コメント