 
      
      6か月の男の子が夜中に授乳を求めて起きるので、夜間断乳すると朝まで寝てくれるか悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
6か月の男の子を育てています😊
夜、なかなかまとまって寝てくれません。
いつもお風呂上がりに授乳後そのまま寝落ちという寝かしつけをしてます。
だいたい2時間おきに泣いておきて授乳→寝るっていう感じです。明け方になると1時間おきに起きるので、体力的にも精神的にも辛いです。。添い乳は嫌がります。
起きるたびに授乳するのがよくないのでしょうか?
授乳すれば寝てくれるのでついついあげてしまいます😓
夜間断乳したら朝まで寝てくれるようになりますかね。。
同じようなお子さんお持ちの方いたらアドバイスお願いしますm(_ _ )m
- じゃすベビー(7歳, 8歳)
コメント
 
            ❁︎m♡y.1227❁︎
夜泣きですか❓
それとも生まれた時から今もそういうリズムですか❓
うちは生後6ヶ月前から夜泣きが始まり、3時間おきに起きるようになりましたが、夜間断乳した方がいいと聞いたことがあったので、お乳をあげないまま寝かしつけるのは力が入りますが、お乳はあげず寝かしていると、7ヶ月に入る前からは泣くことも起きることもなくなり、朝までぐっすりです🙂💕
うちは生後1ヶ月くらいから夜も寝てくれていたので、夜泣きは1ヶ月だけだったので精神的にも体力的にもまだ、大丈夫でしたが、1〜2時間おきだときついですね😭😭
夜泣きのたびにお乳をあげると夜泣きが続くって聞いたことあるし、卒乳も長くなると聞いたことがあります🙌💧
 
            ❁︎m♡y.1227❁︎
夜泣きの原因みたいなものはわかりますか❓暑いとかお腹が減ってるとか…
原因も赤ちゃんは話せないからわからないですよね😭🙌
うちも飲みながら寝落ちしたりするので、一概には言えないですが、おっぱいを咥えたまま寝落ちして、目が覚めた時におっぱいがないと泣いちゃう、とかも聞いたことあります😕💓
夜間断乳したときの寝かしつけは抱っこでしていますが、うちは夜泣きの寝かしつけはほぼ旦那の担当で、旦那が抱っこしているとおっぱいがないのがわかるのか、寝れています😊✨
でも私を見つけたり、私の声がするとダメな時もあるので、朝方だったらおっぱいあげる時もありますが、基本あげずに抱っこで寝かしつけます😮💓
うちの子は夜泣きが始まった頃くらいから、生理が始まったこともあり、母乳の出が悪くなってきていたようで、寝る前にミルクを飲ませてから寝かせるようにしています🍼❤️
- 
                                    じゃすベビー 夜泣きの原因も分かるときと分からない時があります💦 
 ただ、だいたいおっぱいで落ち着いてくれるのでお腹が減ってるんですかね(;・∀・)❓
 旦那様の協力、素晴らしいですね✨
 わたしも主人が次の日休みとかの時は協力してもらってるんですが、平日は基本私がすべて寝かしつけてる状況です。
 夜間断乳するなら、主人にも協力してもらおうと思います。ただ、あのギャン泣きをずっと聞くとおもうと心が折れそうです😭
 
 寝る前のミルクも試したんですが、さほど睡眠時間も変わらずしまいに最近は哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれなくなっちゃいました💦
 やっぱりお母さんの声とか匂いがするとおっぱいもらえると思っちゃいますよね‼️- 6月2日
 
- 
                                    ❁︎m♡y.1227❁︎ 
 遅くなってすみません😳🙏
 お腹減ってるのかもしれないし、やっぱり乳首を吸うと安心するんですよねー🤤💕
 旦那の協力ほんとに力強いです‼︎
 起きてすぐギャン泣きになるんですか😭❓
 かけだけど、今より少し早く寝てみて、寝るときに寝落ちしないように寝かしつけて寝かせてみるとかどうですかね🙂❓
 我が子はもちろん可愛いけど、毎日ギャン泣きの夜泣きだとお母さんもしんどくなりますよね😫💓
 
 哺乳瓶拒否なんですね〜🍼
 うちも完母だったので、預けるときに、と思って試した時には哺乳瓶拒否でしたが、ストローが吸えるようになったら哺乳瓶も飲めるようになりました🗣💕
 
 あんまり疲れとストレス溜めないように休みの日は旦那さんに頼んだり、息抜きもしてくださいね😫💓
 なかなか旦那にはこの苦労は伝わらないのが、辛いですよね😫😫- 6月4日
 
- 
                                    じゃすベビー お返事ありがとうございます😊 
 昨日の夜もしんどかったです💦
 起きてすぐは泣いてるけどふぇ〜んって感じです❗️だんだん力強くなってきます(笑)
 昨日は主人にも協力してらもらいましたが、余計に火がついたように泣き叫んでしまい、結局私がおっぱいで寝かしつけないとダメでした。。
 主人からちょこちょこ起きるのは母乳が足りてないんじゃない?って言われました〜〜わたしもそうなのかなぁと思いつつ、ミルクも飲んでくれないし、もうどうしていいか分からなくて💦
 本当可愛い我が子ですがあのギャン泣きを聞いてると責められてる気持ちになってきちゃいます😭
 いつか終わりがくるとはわかってても先が見えなくて。。弱音吐いてしまってすみません。
 今日の夜、アドバイス頂いたみたく寝落ちしないように授乳してから、寝かしつけしてみます😊‼️- 6月4日
 
- 
                                    ❁︎m♡y.1227❁︎ 
 ふぇ〜ん。の時点で起きて抱っこしてあげるも意外と寝入るのが早いし、お乳もいらないかもですよ😊💕
 うちも泣きが大きくなったときは、泣き声で目がさめるのかおっぱいあげないと寝てくれないです😭😭
 
 こうしてみよう!って思ってもなかなか自分のメンタルとの葛藤が難しいですよね😫💓
 
 昨日の夜はどうでしたか❓- 6月5日
 
- 
                                    じゃすベビー 昨日は授乳してから、抱っこで寝ましたが1時間くらいで泣いて起きました💦その時はすぐ主人が抱っこで寝かしつけてくれました❗️ 
 やっぱり夜中は2時間だったり30分で起きたりって感じです(;・∀・)
 泣き始めが弱いときはおっぱいに頼らず抱っこで頑張ってみますね❤️
 話聞いて頂いて少し心が軽くなりました(^^)ありがとうございます❗️
 いつかまとめて寝てくれる日を信じて頑張ります⭐︎- 6月5日
 
- 
                                    ❁︎m♡y.1227❁︎ 
 私も1ヶ月くらいかかったので、もう少しの辛抱ですね😭💕
 ご主人様様でしたね!もっと持ち上げて、夜泣きのプロにしちゃえばおかあさん、休めますよー😂(笑)
 私も長々とすみません🙏同じような方がいて、少しでも役に立てばと何日もコメント返ししちゃいました✍️
 
 お互い頑張りましょう🗣💓
 ベストアンサーもありがとうございます😊- 6月5日
 
 
            キーボウ
1歳1ヶ月の子がいます。
6ヶ月頃から1歳になる前まで2時間起きに起きてました💦
歩くようになり、体力を使うのか夜中はほぼ起きなくなりました!
夜間断乳、何度も考えましたが、私はあの泣き声に勝てる気がしなくてやめました。
- 
                                    じゃすベビー 回答ありがとうございます😊 
 6か月から1歳まで。。😭長いですね〜もう諦めるしかないのでしょうか(笑)
 夜間断乳、頭をよぎりますが同じくあのギャン泣きに心が折れてしまいそうでなかなか出来ません💦- 6月2日
 
 
   
  
じゃすベビー
回答ありがとうございます😊
4か月くらいまでは一回寝たら6〜7時間寝て、そのあとは1.2時間おきに起きるって感じでした。
5か月入ったころから少しずつ間隔が短くなっていって、いまに至る感じです😓たまに夜泣きでおっぱいも咥えないでギャン泣きする事もあります💦
その時は落ち着くまでひたすら抱っこしてます。
やっぱり起きるたびに授乳するのは良くないのでしょうね。。
夜中に起きて抱っこで寝かしつけるのが辛くてついつい楽な授乳で寝かしつけてしまっています💦
❁︎m♡y.1227❁︎さんは夜間断乳したときは、寝かしつけは抱っこでしたか?
❁︎m♡y.1227❁︎
すぐに夜間断乳は難しいと思うので、2回に一回おっぱいをあげるようにしたり、少しずつ減らすのもいいかもしれないですね😊🙏💕