※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

2歳の息子がトイレトレーニングを嫌がっています。保育園での練習後、補助便座に座ることを拒否し、発達も遅めで焦りを感じています。他の子ができているのを見て不安です。皆さんはどう進めましたか。

2歳 トイトレについて

2歳になったばかりの息子がいます。4月から保育園に通っており、保育園で便座に座る練習をしているのですが、初日に座った時に嫌だったようでそれ以後、補助便座に座るのを嫌がり座りません。先生に相談したところ、ご家庭でも練習してみてほしいと言われており先日ようやく補助便座を購入しましたが、園と同様座らそうとすると身体をのけ反り泣きます。
もともと発達もゆっくりめで、未だにほとんど発語もないような状態なので、我が子はもう少し後でもいいかな?と思いつつも、園で同じぐらいの子やもう少し小さい子でもキチンと便座に座りトイトレをしているのを見ると何で我が子は出来ないのかと焦りと不安があります。
みなさまのお子さまはスムーズにトイトレを始められたのでしょうか💦?また同じように嫌がっていた場合はどのように進められましたか?教えていただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

えっはやっ😂て思いました。
うちの子のトイトレは悲惨でしたよ😂自宅保育で早生まれ年少から幼稚園入園で入園前にトイトレ完了してきてくださいって言われてたのに、自宅のトイレに一回も座ることも出来ず入園。この時点で3歳1か月です。入園して1か月くらいで幼稚園効果でトイレに座ることが出来るようになって、ゴールデンウィークに意を決してお出かけは最小限にしてトイトレに専念。1回もトイレ成功したことないままパンツに移行しました。
最初は漏らしっぱなしでしたがゴールデンウィーク明けに何とかトイレ出来るようになって、幼稚園にもパンツで登園して3日くらいお漏らしパンツ持って帰ってましたがそれから失敗ないです。
なのでまだ焦らなくていいです😂

  • ママり

    ママり

    ご回答ありがとうございます!
    入園されてからゴールデンウィーク付近で出来るようになられるなんてすごいです🥹👏!!
    そのように言っていただけて気持ちが楽になりました😢まだ2歳だけど周りは出来ているし…と気持ちも焦っていたのですが、もう少しゆっくりと子どもペースでやっていこうと思います☺️
    ありがとうございます😭!!

    • 6月9日
みー

保育園のトイトレは1歳(発語が始まったかな?というくらい)から始めていましたが、ベラベラ喋っている今でも成功はほぼないです😂
うちの子は嫌がってはいないんです。それでも出来ません。ですので、嫌がっている子に無理にやらせても良いことない気がします💦
うちは2歳児クラスなので半分以上の子は保育園にいる時間はパンツで過ごしてます。確かに焦りますが、親が焦っても仕方ないので、ゆっくり進めます!

  • ママり

    ママり

    ご回答ありがとうございます!!
    やはり嫌がる我が子に無理矢理座らせても逆効果ですよね…😢保育園ではやらないと行けないみたいなので避けれないのですが、家でのトレーニングはもう少し本人がやる気になってからにしようと思います😢ありがとうございます😭🙌

    • 6月9日