※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

愛知県に住むメリットってなんだと思いますか?

愛知県に住むメリットってなんだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

愛知の中でも場所によりますが、都会すぎず田舎すぎないところでしょうか?
東京や大阪ほどいろんなものはありませんが、人混みもそこまでないですし、生活に必要なお店やオシャレなお店など適度にあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    来年愛知に引っ越す予定ですがどこに住もうか悩み中です笑

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

愛知に引越して来たんですがマジでないですw
栄えてるのは駅まわりだけでしたし
長久手市は住みやすさ1位みたいです。

私的にメリットはと動物園と水族館が好きなので愛知に来て行き放題になったのがいちばん嬉しかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    長久手が住みやすさ一位?はて?名古屋側だけじゃん?って感じですよね笑

    来年愛知に引っ越す予定ですがどこに住もうか悩み中です🧐

    • 6月9日
すー

都会過ぎず田舎過ぎずで便利ですかね🤔
大学まで学校もある程度あるので県外に出なくても過ごせますし、東京や大阪行きたい時も新幹線あるので行けますし。医療費もほとんどの市町村が18歳まで無償化されてるので県外の友達にびっくりされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    来年愛知に引っ越す予定ですがどこに住もうか悩みます🥹

    • 6月9日
ママり

愛知は子供連れて遊びに行ける場所がたっくさんあるなーって思います😊
動物園も水族館も複数あるし、広い公園、格安遊園地、どデカい児童館とか室内遊び場、レゴランドもあるし、気合い入れればユニバもディズニーも日帰りで行ける…🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    確かにー!
    来年愛知に引っ越す予定ですがどこに住もうか悩み中です🫣

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

田舎過ぎず、都会過ぎずですね🙌
生まれも育ちも愛知で今も愛知に住んでて他の県に住んだことないので分かりませんが、お出かけでわざわざ県外に出なくても大抵のことは出来るので🙌もしかしたらほかの県もそうかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    来年愛知に引っ越す予定ですがどこに住もうか悩み中でして…😅

    • 6月9日
はじめてのママリ

なんでもちょうどいいです!
都会すぎず田舎すぎず、買い物も交通も便利で暮らしやすいですし、冬は雪が全然積もらなくて嬉しいです!
新幹線も空港もあって、東京も大阪も日帰り圏内。日本の真ん中って何かと便利です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    来年愛知に引っ越す予定なんですがどこがいいかなーって思ってます🥹
    おすすめありますか🥹

    • 6月9日
ママリ

生まれも育ちも愛知ですが、特にメリットないですねぇ😂
観光地も少ないし、名古屋じゃないのに土地が高いし💦
あるとすれば日本のほぼ真ん中にあって、そこそこ栄えてるので、旅行に行きやすいってことですかね🤔
あとはきしめんとか味噌カツとか、あって当たり前で育ったので、それが滅多に食べれないのはやだなぁってくらいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    来年愛知に引っ越すのですが、どこがいいと思いますか?🥹

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    友達が春日井に住んでますが、程よく街で、お店もそこそこ充実してて、土地もそこまで高くないのでありかなぁとは思います🙌
    あとは大府が、詳しくは忘れちゃいましたが、コロナ禍で子育て世帯とかに補助金出してたりしたので、いいなぁと思ったことはあります😊

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫があま市の会社に転職を考えてるので、あま市付近、または実家が尾張旭と長久手なので、春日井も候補ではあります🙌
    ただ家賃相場がわからなくて…
    あま市と尾張旭の間で検討はしてて、、

    • 6月10日
はじめてのママリ

名古屋近郊の市に住んでいて、都会すぎず田舎すぎないのが私も気に入ってます☺️
義実家大阪の都会、義兄夫婦東京で、それぞれ都会ゆえに基本自転車生活してますが、私からすると不便な生活に思えてしまいます。
都会すぎて、車だと道も大変、駐車場に停めるのも駐車料金も大変なので、自転車のが便利なのは分かるのですが。
自転車だと買い物週1まとめ買いはできないし(いくら近くても週に何回も買い物行くのは時間の無駄)、雨の日の買い物も大変、幼児連れだとなおさら大変。都会で子育てはしたくないです。

今住んでるところは名古屋ではないので、どのお店もだいたい目の前に無料の駐車場があり、車でさっと行けるのがとても楽。複数小さい子いても、荷物が多くても雨の日も余裕です。それに東京や大阪に比べたら広めの戸建てを建てやすい。
電車少し乗れば名古屋にも行ける。子連れだとイオンやららぽーとも、それなりにあるので助かる。
日本の真ん中で旅行も行きやすい!

長久手1位は不動産屋さんがランキング作り上げただけな気がします。特に便利だとは思わないです。
赤池駅や徳重駅、南大高駅、安城くらいがショッピングモール近くて子育てには便利そうです。
安城は最近ららぽーともできて、遊び場がとにかく多くていろいろ熱いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    へぇ!
    安城ららぽーと出来たんですか!

    夫があま市の会社に転職を考えているので、どこに住もうか…
    実家は長久手と尾張旭ですが、あま市からだと距離あるので…

    • 6月10日
ぽかまま

今稲沢市に住んでますが、結構住みやすいです。
皆さんの言う通り、住む場所は田舎なので住みやすいけど、都会まですぐ出れるので、ありがたいです。

以下が揃っていればまあまあ住みやすいのではと思ってます☺️
・食品の買い物圏内に大型ショッピングモール(屋根付き駐車場がたくさん)がある
・駅まで自転車で許容範囲
・国道や高速のICがそこそこ近い

個人的に田舎から愛知に来た&せっかちなのですが、名古屋付近は信号がすぐ変わる、混んでる、駐車場が狭いので、イライラします(笑)