※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちぷち
住まい

秋田市に転勤するママに、子育てしやすさや人柄について教えていただけますか。

転勤族のママや、秋田市在住のママいらっしゃいますか?

来月から仙台市から秋田市へ転勤になりました。
仙台市で生まれ育って、親も友達も住んでいることもあり、
今までは周りの大人を巻き込んで楽しく育児することが出来ていました。
少し息が詰まったら、ぷらっと子供のいる友達とカフェで待ち合わせておしゃべりして、
子育て支援センターにもだんだん顔見知りのお母さんができてきたところでした。

秋田市から地元までは車で3時間半、
知り合い誰1人いません。
これから不安でしかないです...。

秋田市は子育てしやすい街ですか?
秋田の方の人柄はどんな感じなんでしょうか。

岩手県の北上市には住んだことがありますが、
身内には優しいけど他所者は他所者で、排他的に感じる部分がありました。
コロナ禍だったこともあると思いますが...
仙台ナンバーなだけでショッピングセンターの駐車場で、聞こえる声で悪口を言われたり、
パンクさせられたりしました...
コロナ禍の岩手は異常だったな...

秋田はそんな感じじゃありませんように😭

コメント

とろろ

はじめまして。
産前は仙台ちょくちょく行ってましたが、開放的(天候の違いもあるのかな?)で楽しい思い出しかないです☺️

秋田は老若男女優しい人が多いなと、子連れで歩いているとよく思います。
優しく話しかけてくれるご老人によく遭遇しますし、エレベーターに乗ってると若い子が先に通してくれたり、ドアを開けていてくれたりとちょっとした気遣いや優しさにいつも感動します。

子育てしやすいかと聞かれると、私は特に不便には感じないのですが、もしかしたら仙台に比べると遊び場や支援センターが少ないので不満に感じる部分があるかもしれません💦

コロナ禍は地方に行けば行くほど異常だったのかなと思います…とても嫌な思いをされたんですね😢もしかしたら、今北上に行くとまた違うように感じるかもしれませんね。

  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    コメントありがとうございます✨
    秋田にお住まいなんですね!
    岩手の経験で、転勤族は仲間に入れてもらえない感覚があって、今回は赤ちゃんも居て人との繋がりが欲しい中での転勤が怖くなってしまってました😂
    人柄が優しいとのお話に安心しました🥹✨
    遊び場が少なくてもあれば充分です!😳
    秋田での生活楽しみたいと思います!
    ありがとうございます🥰

    • 6月12日
  • とろろ

    とろろ

    入園する期間までに使える、子育てクーポンというものが秋田市からもらえるので、それを使って遠足や体験など色々と楽しいイベントに参加したりできますよ☺️そこで気の合うお友達ができたりもするのでおすすめです✨
    ぜひ秋田を満喫してくださいね〜🌾

    • 6月14日
  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    子育てクーポンなんてあるんですね!💡
    今住んでる地域にはそういったものはないので嬉しいです🧡
    お友達できるといいな〜✨
    ありがとうございます😊

    • 6月17日