※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

完母またはほぼ完母の方に、産後の授乳時間や母乳量の測定時期について教えてほしいです。生後1ヶ月で完母よりの混合を目指しており、吸う力が不足している状況です。

完母、ほぼ完母の方、産後から毎日何分くらい🥧吸わせてましたか?
また軌道に乗った(母乳量測定で左右何分ずつで何mlになったか知りたいです)のはいつ頃からですか?

生後間もなく1ヶ月で、
完母よりの混合を目指しているのですが
母乳量はそこそこ出ているもののべびーの吸う力がまだ足りておらず
吸いきってもらえない状況です。

産後すぐ〜最近までは🥧トラブルが続いており
1日に左右合計30分ほどしか吸わせてなかったのでそれが問題だとは思うのですが…

コメント

はじめてのママリ

4人育ててますが、どの子の時も混合目指してたのですが、母乳がたくさんでるので完母になりました。

片方5分以上吸わせることは基本的にしてなかったです!
長くくわえていると、赤ちゃんが寝てしまったり、くわえているだけで安心してしまうからです。

赤ちゃんによって、吸う力はちがうので、一概にはいえませんが、ママの母乳が結構でるほうなら、どんどん赤ちゃんも飲むの上手になるとおもいますよ!
わたしなんて、毎回一ヶ月までは頻回
頻回の頻回授乳です(笑)
一度に飲ませる量ははかってはいませんでしたが、時間は左右で10分、長くても15分でした。ミルクをたしていたとしても、泣いたらおっぱい吸わせてあげるのがよいと思います。

  • N

    N

    4児の母、すごいです🥺しかもみんな完母なんですね!

    やはり根気よく頻回授乳していれば、飲めるようになるんですかね。頑張ってみます!ありがとうございます✨

    • 6月9日
ke

初めの方は一回で10分とか5分ずつとか全然吸ってなかったです!
たぶん2分ずつくらい?
よく出たんですぐ溺れて終了で
1日12回ほど飲ませてました。
射乳も頻回に起きてたんですぐお腹いっぱいになるけど実際飲めてるのは70から80くらいでした。

軌道に乗ったのは2ヶ月半くらいです。
ピューッと出ても吸い取ってもらえて、こちらが誘導しなくても吸い付いてくれるようになりまきた。
この頃で一日7回くらい、左右5分ずつくらいですかね?それで1回につき120から150位飲んでくれるようになりました!

トラブルがあったのも3ヶ月までです。
とにかく3ヶ月くらい頑張れば楽になると思います!
もうやってるかも知れませんが、
トラブル前の違和感でた時くらいに
🥧の付け根(根本)を鷲掴みにして上下左右ゆらゆらしてから飲ませると
いろんな方向から飲んでくれて回避できたこともありますー!
あとはお昼寝もできる時にちょこっと寝て休息してくださいね😢

  • N

    N

    初めは短時間だったんですね!私もよくベビーがむせて溺れてて(笑)その割には左右合わせて15分で30〜40とそんなに多くなく😅

    左右5分ずつで120〜150すごいです!!そんなに短時間でしっかり飲めるようになるんですね😳私のベビーもそうなると信じて頑張ろうと思います!

    🥧の付け根ゆらゆらやってみます!

    色々とご丁寧にありがとうございます😭

    • 6月9日