
お祝儀についての質問です。友人の結婚式でのお祝儀金額について不満があり、皆さんの意見を聞きたいとのことです。
お祝儀について質問です。
私は18歳から仕事をしており、
21歳の時に小学校の頃からの友人が結婚をし出席しました。
もう社会人という事もありお祝儀は3万円包みました。
周りの友達はまだ学生の為、1万円包んだ。と言っていました。
やはり、20歳を過ぎてても学生であれば1万円なのでしょうか?
20歳過ぎてるなら立派な大人なのになー。
なんて勝手に思ってしまいました…。
皆さんはどう思いますか?
また先日、私の結婚式を挙げました。
現在25歳今年で26歳になります。
旦那さんは32歳です。
自分達が楽しむよりなによりゲストに
喜んで楽しんで貰おうと料理のグレードをあげたり、
飲み物の種類を増やしたり、
料理だけでも18.000円しました。
それにドリンクが4000円、デザートビュッフェが1500円、ケーキ代、引出物のカタログギフト代、バームクーヘン
他にも喜んで貰えるようにメッセージカードに思い出の写真をそれぞれ貼ったり…
ぶっちゃけ諸々で3万円超えています。
25歳でみんな社会人を迎えてれば普通、お祝儀って3万円ですよね?
1人、1万円を包んで来た子がいました。
その子とは、18歳から同じ職場で働いて仲の良い同期です。
お互いに今はその職場を辞めてしまって私は主婦、彼女はバイトをしていて未婚です。彼氏さんと一緒に暮らしているので家賃も割り勘です。
凄く仲が良くて、ぶっちゃけ料理の金額など遊んだ時にポロっと口に出してしまいました。
包んで来た金額にビックリです。
1万でも包んでくれた事は嬉しいのですが…
流石にもう25で大人ですよ?結婚式の常識知らないのかな?って思いました。
皆さんはどう思いますか?
受付を頼んだこともあり、お礼に2千円のお礼もしています。
あともう1人、中学からずっと仲良しで同じ部活で汗水垂らしながら頑張って来た仲間の1人も、もう社会人。
2万円でした。凄くショックです。
中には、結婚していて子供もいるけどキツキツの中2万円包んでくれた子もいるのに。
少し、納得が行かなくて…どちらもホントに仲の良い子です。お金で見る訳ではないですけど…
普通なら3万円包みますよね?常識無いのかな?と思ってしまいます。
もしくは、それだけの仲なのかなー?なんて思ったりもしてしまいます。
もし、万一、相手がこれから結婚を迎えた場合みなさんならお祝儀いくら包みますか?
私はやはり、常識的に3万円と思うのですが…
長くなりましたが意見頂けると嬉しいです😢
私が性格悪いのかな?
因みにピン札でなくても、この人常識ないんだなー。と思ってしまいます。気にし過ぎでしょうか。
- ななみ(7歳)
コメント

えりっぺ
私妹に出したとき
3万にしました💦
妹は5000円でもいくらでも大丈夫よ!とは言ってくれましたが💦
私も常識ない人ですかね?
私ならもらえたら全然嬉しいですが!
常識ない人とか全く思わないですね💦

まい
ちなみに、お祝儀ではなく、ご祝儀です。
社会人で成人もしてますし、3万円で良かったと思いますよ。ましてや、長い付き合いの友人の結婚式ですし(゚ω゚)
あと2万円という割り切れる数字をご祝儀で出すのもどうかと思いますね…
-
ななみ
そうですね!
ご祝儀でした…😥💦
社会人で長い付き合いの友人が2万円だったのにショックでしたが…皆さんがいう通り気持ちだけでもありがたいのかな。と思いました。ご回答ありがとうございます😊- 6月2日
-
まい
あたしも25で、今年26ですが、2.3年前に友人の結婚式に参加したときはあたしも含め周りの友人も3万円包んでました(゚ω゚)
結婚式に参加するにあたって、常識とか普通調べると思うんですけどね(´⊙ω⊙`)
でも、1万や2万包んできた友人の結婚式は同じ金額包めばいいと思います!- 6月2日

る
相場の常識では30000ですし、私自身も30000以下を包んだことがないのでわからないですが、学生さんだったり
生活に余裕がない方は仕方ないと思いますね。
ご自身が書かれてるように、ゲストに楽しんでもらうためにグレードを上げた、とのことですし、
赤字な事で、私たちはこんなにしたのに常識ない子達は30000包んでくれなかった、というのもちょっと。。と思います。
たしかにいい大人が30000包めないの?って思う気持ちもわかりますが、お祝いしてくれようとする気持ちの方を大切にしたいですね。
ピン札かどうかは用意する時間がなかったのかな、と自分に納得させて気にしません。
むしろ10000だった場合は、きついのに来てくれたのかな、、ってありがたい反面申し訳なくなります。
-
ななみ
そうですよね…😭💦
余裕がないとはいえ、実家暮らしで働いてる子や、
1万だった子もずっと私の結婚式を楽しみにしてたし、むしろ結婚式挙げた方がいいよ!って背中を押してくれた子だったので…😭💦
式も凄く楽しんでくれて私の結婚式を見て自分も前までは挙げたくなかったけど、挙げたくなった!!とまで言ってくれました!
お祝いの気持ちだけでもありがたいなと思いました!ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

ちびた
ご祝儀はもらった金額で返せばいいので
一万くれた人には一万。
二万の子には二万。
それ以外の人には三万包めば良いと思います!
確かに三万とか二万(せめて二万五千円かな😅)
が普通だと思いますが、それなりに事情があるんだと思います💦
常識がないからといって付き合いを考えるなら考えてもいいですが
ただたんに、何歳になろうが
同額包んで上げたらあと腐れないかと😅
それで向こうから関係を切られたときは
向こうからしたらそれまでにしか
思われてなかったということですね😅
-
ななみ
そうなんですね!
ご祝儀は貰った金額で返せばいいのですね!
旦那さんとこういう場合どうするんだろ?と話していたので。
もし万一、その時が来て余裕があるなら私の気持ちとして3万円包みたいところですが…
大切な友人なので、付き合いは変わりません!ご回答ありがとうございます😊- 6月2日
-
ちびた
一万を包まないと常識ないって気づかせてあげれないですしね😅
式の後日か結婚が決まった時点で
なにか2万円分とまではいかなくても
プレゼントをあげればいいとおもいますよ👌- 6月2日
-
ななみ
そうですね…
でも、やはり自分的には1万円包む勇気は無いかもです😢💦💦
その時になったら考えてみます!
ありがとうございます😊- 6月2日

どらねこ
学生だと自分で稼いでる訳じゃないので微妙ですが…結婚式に呼ばれて1万は常識なさすぎますね。
学生でもバイトして収入が多少でもある人もいますし。
25にもなって1万は常識がないのか祝う気持ちがないのかどっち?って私なら感じちゃいます。
2万でも、えっ?って思いますが、私が結婚式した際に2万の子いました。
2万は女の子1人だけでした。その子のは大学生で学生でした。
でも、プラスでプレゼントがあったので、まぁ…ありかな?って感じでした。
やはり、結婚式には3万ピン札で!ってのが最低限の常識だと私も思ってます。
もし、これから結婚式に呼ばれれば、自分の結婚式で包んできてくれた金額を包めばいいと思います。
-
ななみ
私も常識がないなと少しばかり思ってしまいました…😥💦
2万円の子は2人
1万円の子は1人
どちらも私と同い年で社会人、バイト、子供がいて主婦です。
主婦の子は分かるのですが…
バイトでも、それなりに収入あるだろうに…と思ってしまいました。。
私も3万ピン札!っていうのが常識だと思います‼️
これからの結婚式の際は悩む所ですが、余裕があるなら気持ちとして3万包もうと思います。ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

退会ユーザー
バイトで生活してる人なら1万でも納得します!笑
個人的には成人しているのに1万包んだ。よりも2万包んでる人の方が引っかかってしまうかも。
今は割り切れる数字とか関係なくなってるのかわかりませんが、世間一般的に良くないと知られている事(常識)なんじゃないのかな?と思いました😅
ご祝儀でピン札じゃないのは私も気になりますが、実際私が頂いたご祝儀も7割ピン札じゃなかったです😅
-
ななみ
そうなんですね!一度社会人にもなってるし、前々から式を挙げること伝えていたので自分がもし同じ立場ならバイトでも、ご祝儀の金額考えて生活するな〜〜と思い…ましてや、大切な人人の結婚式だし。と私は思うのですが…
今は、2万でも1万円に5千円札2枚なら大丈夫みたいです。
2人とも1万円札2枚でしたが…
色々な意見が聞けてありがたいです!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

ととこ。
ご祝儀云々お金が絡むと本当にいろんな面がみえますね(^◇^;)
ゲストのために…とは言いますがそれをゲストは知りませんしそもそも披露宴とはこちらが招待してもてなす会でご祝儀から元を取るためのものではありません💦
私からするとこんなにかけたのにご祝儀これだけ?っていう発想がよくわかりません。
披露宴に参列するだけでも新郎新婦をたてるような支度をすればそれなりの額も時間もかかりますしその日の貴重な時間をさいてわざわざ足を運んでくれただけでもありがたいことではないですか?
先日、こんなにご祝儀包んだのにケチくさい披露宴だったというお怒りの投稿をみかけました。
お互いを祝福しあうだけではすまないのか…とちょっと淋しくなりました。
大人としての常識なら相手がいくら包もうと常識的なご祝儀をお渡しするだけの話です。
ただ、相手がいくらだったから私もいくらにするわ…それでもいいと思います。
相手への気持ちですからね( ^ω^ )
-
ななみ
確かにゲストはどれだけかけてるかなんて知りませんよね🤔💦💦💦
私は色んな人からご祝儀で少しでも賄うものだと聞いていました。
貴重な時間ですが、私なら大切な友人の結婚式に足を運ぶのも私は当たり前だと思ってしまいます。
幸せな時間を逆に招待してくれてありがとうと思うのですが…
色々な意見が聞けてありがたいです!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日
-
ととこ。
お金のことでモヤモヤするより幸せな時間を共有してくれてありがとう、幸せになるからね〜( ^ω^ )と相手に求めずご自身が思う方がよほど幸せなのではないでしょうか?
結婚式、披露宴は両家の場ではなく自分たちのもの…と変わってしまったせいなのかもしれませんね💦
お金ってやはり怖いですね(´Д` )- 6月2日
-
ななみ
その友人は私の結婚式で今まで挙げたくなかったけど、挙げたくなった!ってそれ程輝いてたよ✨って言ってくれたので幸せな時間はもちろん共有出来ましたし、終わった頃にはお礼の連絡も入れました!周りのみんなが居てくれたからこそできた結婚式だったよ!ありがとう😊と感謝も伝えましたよ♡
結婚式、披露宴は自分たちのものとは一ミリも思いません。- 6月2日
-
ととこ。
言葉足らずですみません(;゚∀゚)
金銭的な面で両家の慶事とそれぞれの実家が威信をかけていた時代と違って披露宴をする新郎新婦が自己負担することが多くなってご祝儀をあてることが多くなったという意味です。
皆さん喜んでくれてたなら良かったですね( ^ω^ )
私の友人は自分の身の丈も考えず豪華絢爛な披露宴を敢行してお金を出してくれるって言ったじゃない!従姉妹と同じ額のご祝儀なんて許せない!と年金暮らしのおばあさまを脅しておりました。
お金が絡むとその人の本質がみえるなぁと心底思った瞬間でした(^◇^;)- 6月2日
-
ととこ。
後半は私の愚痴でしたすみません💦
- 6月2日

かりん
私は嫌いな子で行きたくなかった子のときは1万にしました!笑
仲いい子は勿論学生中でも3万包んでますし、他にもプレゼント渡しました❤️
あとは親友の結婚式だったのに
出産で行けなくてそのときはお祝いに3万送ってます!
普通は3万が常識ですし
1万は非常識すぎます!!
たぶん祝う気持ちなかったんじゃないですか?
私が1万にした子はそうでした、、、😅
もぅ関わりたくないし、自分の結婚式も呼ぶつもりないしって感じでした
、、
-
ななみ
そうだったんですね!
私は嫌いな子ならむしろ何かしら理由付けて行かないかもです。
むしろ、嫌いな子から誘われないので心配ないかな…😅💦
そうですよね!
私も、友人で来れなかった子はご祝儀3万円わざわざ送って来てくれ子もいて…もちろん1万円分の内祝い送りました。
少し、常識ないのかなー?って思ってしまいます…
でも、凄く仲の良い子でその日も沢山写真撮って楽しんでましたし!
結婚式今までしたくなかったけど、私の結婚式を見て、挙げたくなった!それくらい輝いてたよ✨とまで言われたので…祝う気はない訳ではなかったと思います。
なので、ホントただ単に常識ないだけ?って今では思ってます。
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日
-
かりん
私も全く行く気なかったですが
あまりにもしつこすぎて😅
私は結婚式来年予定なんですが呼んでね呼んでねってそれもしつこくて...
よびませんけど笑
ほんと非常識すぎますね😩
仲いいならきっとわざとじゃないだろうし
逆に付き合い考えちゃいますね😭- 6月2日

あっちゃん
御祝儀1万円なんて恥知らずもいい所です。疎遠にされても文句言えませんけどね。御祝儀2万もなしかな。お金が無いから御祝儀は安くてもいいなんて思いません(´;ω;`)主さんがその子達の式に出るとなったら同額の御祝儀でいいと思います。私の周りの友達は式挙げた子が一人もおらずまだ1度も友人の結婚式に行ったことがありませんが出席するなら当然御祝儀3万円をピン札で用意すると思います。ゲストを気遣って精一杯おもてなしされたようですしきっと素敵なお式だったんだろうと思いますので、嫌な人たちのことは忘れましょう!
-
ななみ
そうですね。疎遠にしたい所ですが大切な友人なので出来ません!!
だからこそ、ショックが大きいというか…
ただ単にホントに常識が無いのかな?って今では思ってます。
そうですね…自分ももう25の良い大人だし2万はないかな…
でも、子供が居たりするとなんとなく2万でも。ありがとうと思うのですが、
子供もいないのに1万って…って少し思ってしまいます。
でも!ホントに式自体はとても素敵な最高な時間だったので忘れます‼️
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

あこ
ママリでも2万円でいい、みたいな方見かけますが、3万円以下はあり得ないと思います。
ただ相手が学生ならアルバイト程度でドレスやバックもないだろうし、一式揃えて更に3万円となれば厳しくと思いますし、そんなこと考えずに出席する!と言うと思うので、招待する側の配慮も必要かな、と思います。
基本的には同額がいいと言われてますが、それはあくまでも相手が常識の範囲内だったらの話だと思うので、私なら3万円包みます。
-
あこ
3万円以下ではなく、3万円じゃないと、です(((^_^;)
- 6月2日
-
ななみ
相手は学生ではありません。
結婚式もわたしが初めてではないのでドレスやバックなども用意あります!
一緒に別の子の結婚式に出席した事があるので。
そうですよね。
私もやはり3万円包むかなー?って思います。
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

Yoshirin
私は22歳で結婚しましたが、だれ1人として3万以下の人はいませんでしたよ💦
1人お金に余裕がないから欠席と連絡きましたが😅
3万以下の人達がまだ結婚式を挙げてないのであれば、今後招待された時に同額包めばいいかと思います🙌
-
ななみ
そうなんですね!!
そしたら、やはりただ単に常識が無かっただけなのかなー?
ホントご祝儀開いて、まじか…😑ってなってしまいました。。
同額で良いですかね?
余裕があるなら気持ちだけでもと思い3万包むようにします。
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

すーい
割り切れる2万も微妙なとこですが…かかったお金は主催した人の財布事情で参列する方にしたらお祝いで1万包んでくれただけでも良かったのでは💦
常識云々はおいといてお祝いしてくれたことにありがとうと考えた方がモヤモヤしなくて済むかと…
-
ななみ
2万でも今は5千円札2枚に1万1枚で大丈夫みたいですね!
確かに掛かった金額は知らないし感謝しないとですね!ただ、自分なら25にもなって良い大人だしあり得ないな〜〜と思ってしまいました!
結婚式自体はとても素敵なものだったのでHAPPYに考えたいと思います!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

みくろ
学生ならまぁ…仕方ないかなって思っちゃいますかね…おそらくそんなに結婚式出たこと無いだろうし、自分のワンピースとか、ヘア代も色々かかるし。
ただ、社会人で一万はあり得ないかと。
見栄はってでもピン札3万持ってくべきですね。
多分その子達が結婚式あげるときにわかってくるんじゃないかなと。
私だったらどーするかなー
常識的には3万だから泣く泣く3万出すかな…
私は結婚式挙げてないんですけど、妹はやっぱりそーゆうのあったって言ってましたよ。
小学生からの友人一家3人を招待したのに3万とか…
終わったあとにマジかってなると言ってました。
学生のお友達には、これから3万だよってどこかのタイミングで言わないと仲間内でずっと一万が定着しそうですね。(^_^;)
-
ななみ
そうですね…学生ならまだ仕方ないですよね💦
社会人となるとホントあり得ないですよね…私もビックリショックです。
私もやはり常識ないとか思われたくないので、少しむむむとも思いますが、おめでとうの気持ちとして3万円包むかなーと…
私もまさに妹さんと一緒です‼️
1番初めに発した言葉が、まじか…😑😑😑でした‼️笑
ホントビックリ仰天でした!
色々なご祝儀の渡し方があるんですね😥💦色々聞けてありがたいです。
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

わたげ
社会人になってのご祝儀は3万っていうのはもう常識になっているとはおもいますが、そのご友人のご家族(親)が育った地域によっても違うのではないかな、と思いました。
と、いいますのも、私の故郷では結婚式のご祝儀は一万円がポピュラーでした(私は故郷を離れて以降は三万包んでいますが、今でも故郷での結婚式は一万円です。)
新郎新婦側がどんなにおもてなしを準備しても、ゲスト側は当日式場に行くまで分かりません。逆に「一万しか包んでないのに申し訳ない」と思っているかもしれません。お金が絡むと色々と思うと思いますが、赤字かもしれないけど足を運んでくれただけでもありがたいと、ご自身が納得いくような式にできたのであれば良しとしませんか。
-
ななみ
友人は地元一緒なので特に変わりないと思います!
確かに式に来るまで何も分からないですしね!!
でも、自分なら喜んで行くし、足を運ぶのも当たり前だと思ってしまいます‼️大好きな友人の晴れ姿を見れるので♡楽しみで仕方がないくらいです!
式自体は、その友人も凄く輝いてたよ✨自分も挙げたくなった!って言ってくれるほど素敵な最高な時間だったので良かったです(^^)
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

ゆに
今度旦那の昔からの友達の結婚式があります。
旦那の収入は本当に雀の涙程度で、2人の娯楽費は5千円以下です。それでもちゃんと3万円入れようと思ってます。それが一般的だからだと私は思うので!
-
ななみ
そうですね!
きつい所はあるかと思いますが、
きっと3万円包んで良かった♡
と思える程素敵な時間を過ごせる思います(^ ^)♪
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

しいのみ
一般常識としてピン札3万ですから、それ以下だともやもやする気持ちはわかります。でも祝う気持ちがないのではなく、「無知」または「経済的にキツイ」だと思いますよ!
……というか、そう思ったほうが自分も楽ですし。
私の結婚式の時も30代で1万の子いました。やはり「あれ?」と気になりましたが、子育て中(でも正社員で働いてましたが)だったので、家計がキツイのかな……と思いました。
そうしたら、後日プレゼントが届きましたよ(笑)たぶん、他の友達が3万だったことを知り、気になったのだと思います。
みぴよさんのお友達も、後から恥ずかしい思いをしたかもしれません。
相手が結婚した際は、私はきちんと3万包みます。向こうは包んだ金額忘れてる可能性もあるし、常識ないと思われたら嫌ですもん!
-
ななみ
そうですね…少しモヤモヤしてしまいました。
30代でもお子さんがいるなら仕方ないかな?って私も思いますね!
ただ、まだ独り身だってので少しモヤっとしてしまいました…
きっと無知だったんですかね??
私も常識ないと思われたくないので、やはり3万円包みますね!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

イヤイヤママ
あるだけマシですよ!
中には袋だけわざと渡す人もいるみたいです。
私の時には2万の子、いましたよ。
受付してもらったお礼も払いましたし、交通費も払いました。
はっきり言ってマイナスです!
でも、楽しんでもらったみたいだし、親戚関係でいっぱいもらったから別に良いんです。
その子が結婚するときには、しっかり3万入れるつもりです。
そんなんで友人を疑いません。
たまたま、今月、厳しかったのかな?くらいしか思わないです。
出産祝いを盛ってくれましたし、気になるけど気にしません。
-
ななみ
えー!そんな人いるんですか??
それはあり得ないですね。
流石にそんな友人はいないので良かったです。
そうですね。
マイナスですが私もとても楽しんで頂きました(^^)♪
友人を疑ってる訳ではないです!
1万円だったからって友達やめるとかないです!
私にとっては大切な友人の1人なので(^^)彼女もとても輝いてたよ✨って自分も結婚式挙げたくなった!と言ってくれました!
ただ、単にホントに常識がなかったのかなー?と思います。
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

ゆり
友人出席なら3万のご祝儀は常識だと思います。
いい大人なら尚更です。
しかも新札じゃないなんて…
結婚式は何ヵ月も前に分かってる事なので出席すると決めたなら充分準備出来る時間があるはずです。
急に出席が決まる訳ではないので新札でご祝儀3万用意するのが常識でしょう。
学生で収入がないならこちらからご祝儀を辞退するなど配慮は必要かと思いますが…
私なら今後の付き合いを考えます。
実際、私はご祝儀絡みでは無いですが疎遠にした友人が居ます。
冠婚葬祭ではこれからの付き合いも絡んでくるので非常識で無いようにする事に配慮しています。
私は非常識な大人になりたく無いので結婚式に招待されれば3万ご祝儀包みます。
それで付き合いはしなくなるかもです。
-
ななみ
そうですよね。
私も充分準備が出来る時間があったなと思います。
なので、凄くショックでした…
今後の付き合いを考えたい所ですが、
私の中では凄く大切な友人で
これからも変わらず付き合って行きたいと思っています。
式も今まで挙げたくなかったけど、私の結婚式を見て挙げたくなった!と言ってました!!
本当にただ単に常識がないのかなー?と…
これから自分が挙げる側になれば分かるカナー?と思っています。
私もやはり常識ないとは思われたくないので3万円包むかなーと思います!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

サンシャインいぇーーーい!
私の結婚式の時も居ました!!!
前職の同期で男!給料知ってるから、なおさら、は?!ってなりました!
ムカつき過ぎてSNS全部ブロック!ww
もう1人同期男いましたが、お手紙付きで、今月ほんまにキツくてごめんなさい!本当にすみません。ってやってくれた子がいて、そゆ気遣いしてくれたら、そっか、お金ないのに来てくれてありがとうって思えましたけどね!
絶対上の男の結婚式はいかん!!!笑
-
ななみ
そうだったんですか??!
しかも男!
しかも給料知ってるとか鬼ですね!
いくらだったんですか??
ブロックする気持ち分かります!
私も嫌いな高校の子はSNSブロックしています!笑
お手紙付きの男の子は気持ちが伝わるので仕方ないかな!って思いますよね!
行かなくていいと思います!
嫌な思いしてまで行っても絶対楽しめないですしね!!!
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日
-
サンシャインいぇーーーい!
私が在籍してた当時で額面28万とかだったんで、結婚式の時は30-35万はあったと思います!ドン引き!笑
- 6月2日

みいたん
結婚式、皆に喜んでもらえるようにと考えると料理のランクが上がったりしてどんどん値段かかりますよね(*´-`*)
個人的には、バイトとか関係ないかなと思います。主人の友だちでみぴよさんくらいの年齢で、結婚式の時ちょうど働いてない子がいましたが、3万でしたよ。
また別件ですが、両親もおらず弟がいてカツカツな友人は、どうしても費用捻出出来ないからと、別の友人の結婚式の時に事前に事情を話し、3万よりは少なくしてました。勿論事情を理解し、「そんなの気にしなくていいよ」と言ってましたが。
相場はあくまで相場だけど、納得いかない気持ちは分かります。
-
ななみ
そうなんです!
色々考えると値段が跳ね上がって跳ね上がって…でも、削れないし。
そうですよね。
私も関係ないかなーって思ってます!
逆に家が凄く貧乏…留袖もモーニングも出せないくらいです。😭💦弟3人いるので(未成年)その分もドカーンとマイナスです。
仕方ないんですけどね!
確かに前もって相談して貰ってたら全然気にしないで!来てくれるだけありがとう♡ってなってたと思うんですけど、ご祝儀開いて、まじか😑ってなったのが本音です…😥💦💦
でも、大切な友人なのでこれからも関係は変わりませんが、
仲良かったからこそのコレでホントにショック😭💦
どんな気持ちで入れたんだろう🤔⁇と少し思ってしまいます…
ご回答ありがとうございます😊- 6月2日

みさえ
実家を出ていた時に、仲の良い友人が結婚式すると聞き、お金なくて出席出来ないから、招待状は…と断り、後で1万包みました😊
三万包めないなら欠席を選ぶのが普通だと思ってます💦
初めての結婚式出席で何も知らなかったとかでしょうかね😅💦
私がその方の結婚式に呼ばれたら、三万包みます。
-
ななみ
そうだったんですね!
三万包めないなら欠席というのも初めて聞きましたが😥💦
どうなんでしょうか🤔⁇‼︎
ご回答ありがとうござい😊- 6月3日

おにぎりくん
一万円は非常識ですね!
祝う気持ちも感じられないですし、結婚式は本当に人間性が見える場面なので、私なら今後その方たちに結婚式に招待されても出席しないです。
欠席で五千円くらいのプレゼントを贈ります。
幸せなはずの結婚式は意外と縁の切れ目になったりします。
25歳、もういい年ですよね。
それで一万円はあり得ないので、きっとそれが本性というか、その人の人となりなのでしょう。
包んでくれれば…お祝いは気持ち…なんてよく見かけますが、こちら側は正式に「御招待」しており、相手側は招かれたからには最低限の礼儀やマナーを持って出席すべきです。
それを出来ない人と付き合っていくのは、今後もあれ?と思う場面が増えていくと思います。
一万円貰ったから一万円、は常識ある人なら出来ないですね。
-
ななみ
本当ですよね!!
私もげんなり…まじか、ってなりました!
お祝いする気持ちがない訳では無かったと思うんですが。
それにしても非常識過ぎますよね!
ましてや、もう25の良い大人が。って思いますよね。
確かに包んでくれればお祝いは気持ち…という意見多いです!でも確かに招かれた側にも最低限の礼儀マナー必要ですよね!
ご回答ありがとうございます😊- 6月3日

ユメ
私が、学生の時に友達の結婚式に呼ばれた時は友達と合わせて2万円包みました。
働いていた友達は、3万でした。
当時21歳でしたが、正直2万円でもキツキツでした。着ていく服とか髪とか色々かかったので😨
学生で実家暮らしでしたが、教科書代、定期代も全部出していたので😰💔
学生だと、扶養内でしか稼げないので、しょうがないんじゃないかな?と思います。
-
ユメ
書き忘れてしまいました!
25歳で1万は、ぶっちゃけ『え?』って感じです。25にもなって一万円は非常識な気がします。- 6月2日
-
ななみ
友人は初めての結婚式ではないので洋服もバックも色々揃えはありました。
やはり学生なら1万円は仕方ないですが、25にもなって、良い歳した大人が。って本当に思ってしまいます。
ご祝儀開いた瞬間、まじか…ってなります。こちらもそれなりにおもてなしはした訳ですし。失礼のないようにと…やはり、招待される側にも必要最低限のマナーは守って欲しいですね。
非常識過ぎてショックです。
ご回答ありがとうございます😊- 6月3日

退会ユーザー
1万円はひどいですね😭
私は性格悪いとか抜きで
頂いた金額をお返しします!
それが常識ですかね。私の中の
-
ななみ
ひどいですよね…
ホント、まじか。ってなりました。
学生でもないのに。良い大人が…
常識知らないのかなー?ってずっと思ってます。
1万円で出席出来る神経…そして、何を思いながら一万を包んだのか。。
仲の良い友達だからこそショック大きいです。
ご回答ありがとうございます😊- 6月3日

とちおとめ
私が結婚式を挙げた時にも2万の人チラホラいました😅
常識ないのかお金がなかった時期なのかわかりませんが、その子達が結婚式を挙げる時は同じ額包む予定です✨
私の中では結婚式呼ばれて出席するなら3万包むべきだと思います。
もし包めないのなら出席するべきでないと。(金銭的に新郎新婦に迷惑がかかる)
出席しないで、1万渡すというお祝いも出来ますし、新郎新婦に迷惑がかかるような事はしたくないです!
-
ななみ
そうだったんですね!
私も2万は2人。1万が1人でした。。
私も結婚式は3万円包むべきだと思います。もう25歳の大人です。
非常識過ぎますよね。ホントショックでした。
どんな気持ちで包んだのか…
今でも何とも思ってないのかな?
ただの、能天気なのでしょうか。。
不思議です。
ご回答ありがとうございます😊- 6月3日
ななみ
3万円で全然大丈夫だと思います‼️
常識なくないと思います!
ご回答ありがとうございます😊