

はじめてのママリ🔰
おなじです🤭
子供が産まれ入園などしたら人との関わる時間増えるのかなと思うと憂鬱だし
めんどくさくおもってしまいます🥲笑

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
園で会う分には話すし立ち話も全然出来るけど、園の外でまで付き合いたくないしめんどくさいです。
その人が嫌いとかではなくただ人と関わるのが極端に面倒なんですよね。子どものために最低限は愛想よくしてますが、基本ひとりでいいです。

はじめてのままり
ママ友ほしいなと憧れ?的なのはありますが 、実際作ろうと努力をしたり関わったりは一切なく 、、生後4ヶ月から2人とも預けていて転園経験もあるので4園行きましたが未だにママ友存在しないです 。人見知りというのもありますし 、そもそもグループがあったりして無理です 。そのグループに入ると中々めんどくさいだろうな〜と思ってしまい踏み出せないです 。友達も独身の子が多いので働きつつ子育てしている私からすると誘いにくかったり予定が合わなかったりで関わりが減り連絡もそんなにしなくなりました 。

ママリ
同じです〜☺️
地元離れてるので友達なんか皆無です。
出掛けるのは、家族か一人のみ。
ママ友とか欲しいとも思ったことありません。
5歳児の保育参観行っても、あれ私一人?みたいなことも多々🤣
ママ友とランチの予定だの、LINEが既読だの未読だの…
大人になってまでそんなこと気にしてられません💦
むしろ結婚する前から、一人行動楽〜ってなり、気を遣わない旦那と親のみと行動するようになってました😅

はじめてのママリ🔰
めんどくさいというより、自分自身あまり魅力ないのかなーとかんじることはあります。友達なんて選ばれるものだと思ってるし!

ままり
わかります😅一人が楽だし、家族がいれば幸せ。
上の子が中学生になって部活始まってから、お母さんたちとのやりとりが始まって、気を使うし疲れるしで自ら距離を置いています、、。みなさん、あんなに集まっておしゃべりして疲れないのかなって。私も学生の時は平気だったんですが、いつの間にか人と関わるとストレスになってしまいました💦
これでは自分の成長にはならないな、と思いつつ、やっぱり一人は楽です😅

はじめてのママリ🔰
一人が好きなタイプなのでそれです🤣
周りに合わせて気を遣うのはプライベートではなるべくしたくないです💧
なんでたまーにしか約束しません笑
家族とか親戚いればいいです。

ママリ
私もですよ( ;∀;)必要最低限の人間関係は避けてます。
コメント