※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てにおいて、イライラして大声で怒鳴ってしまい、母親としての自分を責めています。どうしたら良いでしょうか。


4歳と2歳の寝かしつけにイライラして寝る直前に大声で怒鳴り散らした。

毎日のように怒鳴り散らしてる。
ダメな母親だな。母親失格だな。

なのに毎日イライラしてしまって、娘には笑顔より怒った顔ばかり見せてると思う。

全てを辞めたい

コメント

はじめてのママリ🔰

私も毎日4歳娘相手に大人気なく発狂してますよー💦
言うこと聞かないしそのくせ生意気だし網羅顔見るだけで腹立つ時もあって笑
私が言うのも開き直りみたいになっちゃいますが、あまり自分を責めなくていいと思います😅
母親も1人の人間ですからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    イライラしちゃいますよね😭
    毎日怒ってて、自分でも嫌になります…

    • 6月9日
柚羅

気持ち分かります‼️
寝かしつけじゃなくて普段からかなり子供を怒ってます😅
けど子供はママ大好きと言ってくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    うちの娘も、ママが大好きって言いますが、それがさらに怒ってることの罪悪感を増強させてます😢

    • 6月9日
凪

毎日の育児本当にお疲れ様です
旦那さんは協力してくれますか?
もし親や地域のサポートにもお願い出来そうなら
遠慮なく頼んでみてはいかがでしょうか
子育てはお母さん自身に心の余裕がないとなかなか辛いものです
まずはお母さん自身が心身ともに休める状況を作って下さい
子供を預けて数時間でも一人の時間をとにかく作る
子供は小さい内は怒鳴られようが
絶対的にお母さんが大好きです
物の分別がわかるようになるのはもう少し先なので
それまではとにかく今はお母さんが休む
旦那さんの協力も必須です
どうかお身体に気をつけて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    夫は単身赴任、実家と義実家は遠いため全く頼れません…
    他のお母さん達はもっと上手く育児してるのに、どうして私だけこんなに何も出来ないんだろうとただただ悲しくなります。

    優しいお言葉、ありがとうございます😢

    • 6月9日