※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン食い
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが昼夜ともになかなか寝てくれず、疲れている様子。上の子と比べても違いを感じ、焦りや不安を感じている。赤ちゃんに伝わる焦りもあり、眠り不足で危ない状況。どうすればスムーズに眠りについてくれるでしょうか。

まもなく2ヶ月の息子の眠りについてです。

お昼寝は、抱っこでユラユラしていると寝付きますが、布団に置くとすぐ起き、昼寝しません。
夜も2時間ごとに起こされます。
今夜はとくにひどく、火がついたように泣き、いつものように揺らして抱っこしたり、おっぱいをあげたりしましたが、全然寝付いてくれず、落ち着くのに長いこと時間がかかりました…。
やっと寝付いてもまた置くと起きる、そして泣きまくる…
こんなもんだとはわかっていても、思っていても、正直疲れます…。
かわいく思えないことさえたまにあります…。
上の子が同じ月齢の時は、昼寝も1〜2時間、夜も4〜6時間ほど寝ていたので、何なんだろう?ともうわかりません。
寝かそう、もういい加減寝てくれ!と思いながら抱っこでユラユラ…
焦る気持ちが赤ちゃんに伝わる、とは言いますが、本当に眠たくて睡眠不足で…たまにフラついて危ないです。
どうしたら、スッと寝てくれて長いこと眠ってくれるでしょうか。
もうしんどいです…。
乱文すみません。

コメント

ami♡mama

体調は大丈夫ですか?
あたしはたまに赤ちゃんを安全なとこに寝かせ、耳ふさいで別の部屋で泣いたり、枕をクッションに叫んで、気持ちはらしてました。実家とかには頼れないですか?

  • パン食い

    パン食い

    コメントありがとうございます。
    気分を変える、いい方法ですね。
    実家・義実家とも頼れますが、どちらの母も仕事をしているのでなかなか…。
    なんとか寝かせて私も寝ます!

    • 6月2日
  • ami♡mama

    ami♡mama

    たまには自分のおかあさん頼って寝かせてもらうのはどうですか?旦那さんは難しいですか?
    無理するなは子育てママには厳しい言葉でくすが暑くなってきて体調崩さないように。。

    • 6月2日
  • パン食い

    パン食い

    ありがとうございます。
    主人も協力はしてくれますが、最終的には私が担当みたいになってます(-。-;
    息子のことはかわいくて大好きなので、なんとかいろいろ母なども頼ってみてやっていきますね!

    • 6月2日
蓮

寝てくれと思うとイライラするしかまいすぎるとお互いに疲れるし、病気じゃなきゃ泣けばいいし、寝ないもんなんだと思いながら楽しまなきゃなぁと気持ちをきりかえたら寝るようになりました。
気持ちがつながってるんだなぁと感じました。
眠いときは落としたら危ないので抱かずに寝かせ私は横になります。
気にはなりますが、ただ泣きたくてお腹鍛えてるのかなぁとか。
寝たくないなら寝なくていいし寝たければ寝ればいいと割り切りました。

  • パン食い

    パン食い

    コメントありがとうございます。
    気持ちの切り替え、考え方の切り替え、大事ですね。
    寝られなくて気持ちに余裕がなくなってしまっていますが、芸能人とかはもっと睡眠時間ないけどやってる!とか思って、なんとかやってみますね。

    • 6月2日
蓮

寝れないから余計ですよね
瞼が閉じますよね…
一生の中で今だけだし、いつかは泣き止むと呪文のように自分に言ってます

  • パン食い

    パン食い

    ありがとうございます。
    あと何ヶ月かしたらまとめて寝てくれる…と私もそう思って今をやり過ごしてみます!

    • 6月2日