※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

周りの期待に潰されそうな理想の母親について悩んでいます。息抜きも大切だと感じています。



周りに求められてるのは

完璧な母親。
その人が持つ理想母親。

私は完璧なんかじゃないし、子育ての完璧ってなに?

インスタであげてるママさんみたいに子供の服は手作り?
料理は毎回豪華なキャラごはん?
寝相アートの写真?

そんなのできる人とできない人いるじゃん。

毎日遊んでお話しして、お世話したり、一緒に笑ったりするだけじゃダメなの?
普通のごはんじゃダメなの?

きっとそうゆうのであげてるママさんだって完璧じゃないと思う
きっとどこかでああしとけばよかったな、あの時って思ってる人たくさんいるし、その人だって完璧じゃないと思う

息抜きは母親失格なの?


義兄夫婦と、友達から押し付けられる理想の母親に潰されそう。

コメント

くるみるく

子育てに完璧なんてないと思います。
私なんてかなり手抜きな方ですよ。
オムツアートしてないし寝相アートもやったことない、離乳食なんて昼はBF使うし、子供服手作りしたことないです。なんなら、お食い初めとかお宮参りの写真も撮ってません。
普段の何気ない写真をたくさんとって、それをカラーコピーしてアルバムにいれてるだけです。

普通に遊んで話しかけて、普通にご飯食べさせてます。それでいいと思います。というか、それが普通だと思ってます。
育て方も考え方も人それぞれなのに、それを押し付けるのはおかしい。
息抜きは必要だし、息抜きすることが母親失格なんてことはないです!むしろ母親としてやるべきことのひとつだと思ってます。

  • あー

    あー

    私もどっちかというとそうゆう感じです!
    朝昼はごはんはあまり食べてくれないからパン食だし、
    子供服なんてつくれないし、寝相アートなんてもってのほか


    そう言ってもらえてほっとしました。
    インスタに娘の写真を全然あげてないし、それってどおなの?って言われたり
    旦那が働いてるのに息抜きって母親としてどうなの?とか
    母親だったらそうゆうの全部我慢するべきでしょ?とか
    毎日のようにいろんな人にストレートに言われたり、遠回しに言われたりして正直本当につらいです。

    • 6月2日
  • くるみるく

    くるみるく

    SNSに写真あげなきゃいけないった誰が決めたの?逆にそう言われなきゃいけないことが、どおなの?って聞き返しますね😅
    旦那が働いてたら育児を頑張ってるママは息抜きしちゃいけないんですかね?何を根拠に、何を基準にそんなこというのかさっぱりですが、私からしたら、【じゃああんたらは一度でもほんの少しでも育児がしんどい、旦那に変わってほしい、息抜きしたい、イライラしたことない、何で我慢しなきゃいけないの】ってなったことねーのか!!ってきれます。
    ストレートにいうのと遠回しにいうの、両方きついですね...。
    そこまでいうならお前が完璧にやってるところ見せてよ、完璧なら今いったこと謝って見習うわ。ってなります。

    ここで、吐き出しちゃいましょう。

    • 6月2日
  • あー

    あー


    本当に毎日SNSにあげなきゃいけないなんて決まりまいし、
    今までだって毎日載せたことなんてないし

    ちょっとよくわかんないですよね。

    しかも子供いなくて、ただの理想で押し付けてくるから余計腹がたちます。

    全くその通りですよね。

    友達は遠回しになんですけど、
    それでも言いたいことはわかるし、
    友達同士でまたなんか言ってるのもわかるし余計しんどくて。
    今まで味方だよ、応援するよっていってくれてたのに
    私がやりたい仕事があって、それ応援したい気持ちはすごいあるけど、
    娘になんかあった時とかさ苦労することが目に見えてるとかいわれて
    私がやりたいことをしてる分の苦労は苦じゃないよって話をしたらそれもうーんって言われて

    ショックがおおきすぎて、、、

    お言葉に甘えて吐かせていただいてすいません😢

    • 6月2日
  • くるみるく

    くるみるく

    子供いないのにそんなこと言ってるんですか??
    子育て経験があって言われるならまだしも、ない人に言われると余計腹立ちますね。
    なんだか...私なら間違いなく縁を切ってしまいます。相手は何気ない、自分の理想を言ってるだけでも、子育てしてる側からしたらありえないこといってるし、もしその人が子供ができていが子育て!!ってなったとき、自分の思い描いていた理想にならないことが目に見えます。
    いえいえ!私でよければなんでもいってくださいね😃

    • 6月2日
  • あー

    あー


    子供はいません。
    私の娘が可愛い姪っ子。可愛い友達の子ってなだけです。

    自分が完璧にできてる人に言われるならそれはきっと私の至らない点だと思うって思えるけど、ただ理想を押し付けられてるだけなら押し付けられてる方が疲れます。

    それに私の母は孫と2人の時間をすごい楽しんでて人生の新しい生き甲斐くらいののりで嬉しがって面倒見てくれるんですが、
    友達にお昼くらいから20時くらいまでいるかいないかなんだけどディズニー行こうって言われて、
    こんな機会ないしなーと思って相談したらちょうど休みとれてるし行っておいでって行ってくれたんですが
    行けることを伝えた途端に行くメンバーみんな
    やっぱり〇〇はやめといたほうがいいとおもうんだ
    母親としてね
    旦那さんが働いてるのにそうゆうのってねって言われて
    誘ってくれたじゃん
    わたしの母だって休みとれたし
    希望休で休みとれてれ見ててくれてるのにいきなり手のひら返しかよって思ってしまって
    そのくせに飲みに行こうねって誘ってきて
    飲みに行くのとディズニー何が違うの?
    こっちは予定を前々から立てて行けるんだけなんでいきなり来ないでって言われなきゃいけないの?って思ってしまって

    私の母もそうですが
    旦那は実家に帰ったときくらい好きに息抜きしていいし出かけてきてって言ってくれてるのに
    なんで周りにそんなこと言われなきゃいけないのかわかんなくて
    これって私がまちがってるんですかね?


    ありがとうございます😢

    • 6月2日
  • くるみるく

    くるみるく

    誘っといてそれはおかしいです。
    仰ってるように、ディズニーと飲みの何が違うの?って、誰だって思いますよ。せっかくおかあさんだって見ててくれるって言ってるのに、おかあさんの気持ちまで踏みにじってるのとおんなじですよ。
    どっちかってゆうと、飲みに誘う方が子供をもつ友達に誘う方がどうかなと思いますね。ディズニーなら、ママだっていきぬきになるし帰ってからまた頑張ろうって思えるじゃないですか。飲みなんて、次の日どんだけしんどいか、どんだけ昨日飲まなきゃよかったって思うか。
    ちなみに、何を思って、母親としてね?なんですかね。
    母親なら、息抜きせずに育児と旦那にたいして一生一所懸命にならなきゃいけないとでも思ってるんでしょうし、自分が母親になったらそうするもん!って思ってんでしょーけど、まずそんなの無理!!なんにでも子供優先になるし旦那のことなんて考えてる暇ないことありますよ。
    旦那さんが働いてたら妻はなんにもしちゃいけないとか、はぁー?ってなりますよ、二人の子供なのに。
    そこまでいうならおまえこそだてやってみろや!!って怒鳴ります。間違いなく。

    あーさんは、何一つ間違ってないです。むしろ、文読んだだけですが、母親としても、実母にたいしても、とっても素敵な方なんだと思いました。

    あと、反対に、どうしてあーさんとその方が友達なんだろう?とも思っちゃいました....ごめんなさい( ´△`)

    • 6月2日
  • あー

    あー


    通知が来なくて返信いただいてることに気づきませんでした😢
    返信ありがとうございます!

    とっても心救われました。
    この言葉。

    ですよね!なんでよ!え、なんで?
    の疑問が今でも頭から消えません
    でもきっと何を誰に言っても(行くメンバー)何も変わらないし帰ってくる言葉も一緒だなと思ってきっと3人でディズニーに行きたくなったんだと言い聞かせてます笑

    友達の周りの子供がいる子が預けてディズニーに行ってる人が誰もいないから〇〇もいいのかなっとかも言われて。
    友達と電話しながら泣かないように必死でした

    友達に怒られたりするのは全然大丈夫な人なんですけど、
    なんか私が全否定されてるみたいで。


    全然ですよ!
    話を本当に真剣に聞いてくれてありがとうございます!

    • 6月3日
ひなまま1024

キャラご飯なんて作る予定ないです。その時間があったら子供と遊ぶことに使います。息抜きも大事ですよ。

  • あー

    あー


    そうですよね!
    ひなままさんはどんな息抜きをしてますか?

    • 6月2日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    仕事してるので休日に子供と遊ぶことですね。あとは実家でのんびりしたりネットショッピングとかです。一緒に買い物はなかなか大変なので。

    • 6月2日
  • あー

    あー


    一緒に買い物は大変ですよね☺️

    ありがとーございます!

    • 6月2日
あるぱか

人によって考え方が違うので別に気にしなくていいと思いますよ^^
寝相アートとかキャラ弁とかって
別に必須じゃないし、私には、むしろフォトジェニというか、インスタ用みたいに見えます(笑)
完璧な母親には見えません。
むしろ最近の(自己主張激しめの)母親だなぁと思います。

あーさんと一緒で、
一緒に遊んだりお喋りしたり笑ったりするほうが凄く大切だと思うし、
息抜きも大事です。
私はそういう考え方です。

人それぞれです。

私がもし義兄夫婦とか友達に価値観を押し付けられそうになったら跳ね返します(笑)
『作ってる間、子供何してるの?一人?私ならそんなことしてる時間あったら子供と遊んであげたいわ〜』とか
『暇人やなぁ』とか(笑)
挑発的ですが^^;
別にそういう事をするのは勝手ですが、押し付けてくるのはイラッとするので^_^;

  • あー

    あー


    そうなんですよね!
    人それぞれだからそうゆう母親になりたいと思うのも、
    そうゆうことをしたいと思うのも自由だから構わないんですけど、
    なんでそれを私がやらなきゃいけないの?って思っちゃうばっかりで

    義兄夫婦も友達もみんな子供はいなくて

    私の母は孫と2人の時間をすごい楽しんでて新しい生き甲斐くらいののりで嬉しがってて
    友達にお昼くらいから20時くらいまでいるかいないかなんだけど、ディズニー行こうって言われて
    こんな機会ないしなーとおもって母に相談したらちょうど休みとれてるし行っておいでって行ってくれたんですが
    行けることを伝えた途端に行くメンバーみんな
    やっぱり〇〇はやめといたほうがいいと思うんだ
    母親としてね
    旦那さん働いてるのにそうゆうのってね
    とか言われて、誘ってくれたじゃん、私のお母さん休みだしと思って
    のくせに飲みに行こうねとか誘ってきてそれに対しても正直どうしていいかわかりません。

    すいません長い愚痴になってしまって

    • 6月2日
  • あるぱか

    あるぱか

    前の方へのコメントも読ませて頂きました。
    お友達はお子さんがいないんですね💦💦
    そういう人ほど理想って押しつけてきますよね。

    インスタとかあげる義務もないし、むしろ子供の個人情報を晒す行為なので、他人から批判されるなんて筋違いだと思います。

    私ならもうその人とは遊ばないかもしれません💦
    だって、私のことを思いやってくれない、心配してくれない友達なんて疲れるだけですし^_^;

    息抜きしなよ!一緒に遊びに行こう!って外に連れ出してくれる友達がいいです。

    • 6月4日
  • あー

    あー


    子供は誰もいません。
    毎回少しこれってどおなの?的なふうに言われますが、それでも私の味方をしてくれたので流せてましたが
    今回ばかりはなんか違うなって

    そうですよね!
    連れ出してくれる友達がいいです、私も😂

    コメントありがとうございます!
    励まされました!

    • 6月4日