
夜間授乳時に必ずどちらかが起きているのか、他の方の生活スタイルを教えてほしいです。
夜間授乳の合間に睡眠を取るかと思いますが、必ずどちらかが起きてますか?
新生児を育ててます。旦那は貧血で夜が弱いので夜間授乳は基本1人です。私は泣き声でなくても少しの声で起きれるので、授乳後子供が寝たら一緒に寝てます。
シフト制にしてる方も多く見かけますが、必ずどちらかが起きてるという方が多いのでしょうか...
日中も私が昼寝しているときに旦那も寝ていることがあります。今後の参考にしたいので皆様の1日を教えていただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

みみ
4人目の今は旦那が3人寝かしつけてそのまま寝て、私もベビーの2人で寝てます。
3人までは私が子供らの寝室で寝て、授乳してって感じです。
2人とも犠牲になるには効率が悪いよね、って考えです。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが寝てるときは2人とも寝てました!
新生児の頃は泣いてなくてもちょっとした音で目が覚めるので寝れるときは寝てました
完ミなので、夜間のミルク自体は主人と交代でやってました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
私が起きれなければ目を離す時間が長くなるので心配してましたが、やはり物音で起きれますよね!夜間は交代制を検討してて、睡眠時間もとれますし...参考にさせていただきます😊- 6月8日
はじめてのママリ🔰
2人とも犠牲になるのは日中にも響きますよね!効率よくというのが参考になりました!ありがとうございます😊