※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

上の双子と下の末っ子に対する感情の違いについて、共感できる方はいらっしゃいますか。

上の子と下の子、それぞれに対する思い入れ(?)が
全く別の感情な気がします、、
言語化が難しいのですがこの気持ち分かる方いますか😭?

うちは上が双子、その下に年子でもう1人いるのですが
上の双子とは戦友みたいな気持ちがあります。

初めての出産、初めての育児。
夫が単身赴任ゆえ何する時も双子と3人。
色んな場所に3人で出かけて手が足りず失敗して
3人で泣きながら帰ってきたり、、。
双子ベビーカーは入れないと門前払いを受けて
私達もうダメかもね、、と絶望したり、、。
初めての保育園も双子と一緒に経験しました。

当たり前ですが、子育ての”初めて“は
全部双子と一緒に経験して乗り越えたなと🥲

対して、下の末っ子はとにかく可愛くて
双子のあとの1人なので本当に楽で
双子にしてあげられなかった沢山の抱っこや
余裕を持った育児で私を癒してくれる存在です。

双子がいたからこそ末っ子に対して
ゆったりと向き合えると思うので
双子には感謝でいっぱいです。

こんな感じで、
双子は戦友、末っ子は癒しみたいな感覚です🥲

これからも初めての事は全て双子と一緒に、
そのあと余裕を持って末っ子と一緒に色んな事を
経験していくんだなと感じるのですが、
こんな感情になる方いますか??😂


コメント

ちゃぽ

3歳差兄弟です、わかります、初めては上の子、次は下の子、こればっかりはもう変えられない現実。でもその新たな緊張感やワクワク、二人目の余裕も含めての育児、楽しいなぁって毎日思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    上の子で泣き叫ばれて心が折れた事も下の子になると泣き声もかわいいな〜なんて余裕が出てきたりして、そんな毎日も楽しいですよね😂💕

    • 6月8日
すず

めちゃくちゃわかります!
うちは双子じゃないので
大変さは違うとは思いますが
上の子と下の子とでは
感覚が全然違います😂
それぞれ大事なのは
変わらないですし
可愛さもそれぞれあるんですが
上の子はこんな私をママに
してくれて
強くしてくれて
私は上の子の時に離婚も
経験してるので
色々2人で息子もがんばってくれたなと
思いがあって
その後再婚して娘は2人目という
ことと性別の違いもあり
余裕もあり可愛い可愛い🩷です笑

上の子はやっぱりいつまでも
すべてがはじめてで
この前小学生になりましたが
やっぱりなにするのも
ドキドキと心配の連続です😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    うわ〜〜😭それは上の子に対しては強い絆みたいなもの感じますね😭💕
    下の子はたしかに余裕持って育てられるし、そんな自分に自信もついて上の子に優しくできたりしますよね🥲

    • 6月8日
  • すず

    すず


    上の子がいなかったら
    逆に下の子を
    うまく育てられなかったなとも
    思います😭
    上の子のには
    救われてばかりです😭
    なのに下の子を可愛い可愛い
    しすぎてる自分にも
    気付かされるときがあります💦
    4つ差なのもあり
    下の子のお世話ばかり
    してしまってるなとも
    思います😱

    • 6月8日
ぽぽ

うちは双子じゃないですが、上の子は友達みたいな感覚で、下の子はベイビーな感じです笑

したっていつまでたっても赤ちゃんに見えてしまって😅

上の子はしっかりさせてしまったのか元々の気質なのかわかりませんが、
私自身上の子が下の子の年齢の時とは、接し方全然違うなぁと感じています。

愛情は一緒ですが、感覚は違います😀

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    たしかに上の子と下の子で接し方が違うのは私も同じです😂
    後々、上の双子ももっと甘やかしてあげれば良かったな〜なんて思うのかもしれないです🥲

    • 6月8日