
教員の女性が育休を考えています。3人目を希望し、保育園の退園や給料の無給について心配しています。経験者の意見を求めています。
【教員ママさんの育休について】
私は教員をしています。
今年の4月にフルタイム担任で仕事を復帰して、現在は4歳と1歳の育児に奮闘中です。上の子も下の子も早生まれなので、子どもが1歳になって割とすぐに復帰しています。
子供は3人欲しいなと思っていて、できればみんな3学年差を考えています。そうなると、今年度中に妊娠する必要があります。
上の子も下の子も、割と早く復帰したので、もし3人目が授かれたら、MAXの期間で取ろうと思うのですが、心配なことが2点あります。
①既に入っている保育園について
3学年差でいけば、上の子は1年生になるので関係ないのですが、下の子が3歳児クラスです。その場合、退園することになってしまうのか、、?ということ
②お給料について
1年半経過すると、確か無給になってしまいますよね?それで3人の子育てをしていけるのか、、ちなみに旦那も同職です。
もし似たような状況を経験された方がいたり、同じようなことを考えていたりする方がいらっしゃったら是非教えてほしいです!!😭🧡
- ドーナツ(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はるはれ
夫も同職です。
保育園についてはお住まいの地域によるのではないでしょうか。うちは1歳になる年度末までは預かれます…です。
3人目の今、夫も育休をとっています。お給料については、さすがに2人とも満額出ないのはきついね、ということと私の異動が絡んでいたので私が先に復帰しました。我が家の場合ですが、1年半の間1馬力になるのは心許ないです。もしその選択をするなら家計を見直して切り詰めます😂
ただ、夫婦でこの仕事をしながら3人育てていくことに早くも不安を感じています😭メンタル的な部分で。夫が復帰したら保育園は7:00-18:00になるでしょうし、帰ってからのバタバタは予想できます。仕事でやりたいところまでできずに、やりがいやモチベーションも下がるでしょう。何とかするしかないのですが…転職も考えています。私の話になりすみません💦
ドーナツ
教えていただきありがとうございます!
もう既に3人いらっしゃる同職の方の意見を聞けて参考になりました😊✨
はるはれさんが復帰した後に、旦那様が育休を取られた感じですか?
2人育てながらのフルタイムでもかなりバタバタの毎日なのに、3人になってしまったらもっと大変ですよね💦現に先週は下の子が1週間保育園に行けずだったので、両親たちに頼りながらの担任業務でした💦
私も転職憧れるなぁ、、と思いつつ、10年教員しかしていない自分に他の職はあるのかと不安にもなり、、
でもとにかくご意見を聞けてありがたかったです!
はるはれ
夫は生まれた日から育休をとったので、2人休みで私が先に復帰した感じです🍀
我が家は実家も義実家もまあまあの距離なのであまり頼れず…病児保育は使っています。
何を優先するか、難しいですよね💦