
三人目の妊娠について、産むか中絶か迷っています。育児や経済的な不安があり、夫は産むことには反対していませんが、育休は取れません。将来的に妊娠する可能性は低いと考えていますが、決断が難しいです。助言を求めています。
三人目の想定外妊娠についてです。
産むか中絶しようか迷っています。
厳しいコメントはお控えください。
5歳と3歳の息子を育てています。
下の子も幼稚園入園してさぁ働くぞ!とパートで採用をもらった矢先妊娠が発覚しました。
私は一時期三人目欲しいなぁなんて思っていたこともありますが、夫は三人目は望んでいませんでした。
ただ夫は産むことに関しては反対はしておらず、産むのは私だから私がどうしたいかで決めてと言っています。
正直これから働こうとしていたのに、つわりも辛いし重いものを持つ仕事なのですぐ辞めないといけないと思います。キャパもいっぱいいっぱいですし、経済的にも厳しいです。もし三人目障害を持った子が産まれたら..?しかも家系的にまた男の子だよな..とか。
夫は育休はとってくれませんが、休みの日の家事育児は率先してやってくれます。
お互い実家には頼りにくいです。
今はタイミングが悪いから今回は下ろして、また将来産もうとかは絶対ないです。妊娠は今回が最後だと思ってます。
産んだら絶対かわいいし、三人兄弟の微笑ましい姿も想像できるんですが、上記に書いた不安が頭から離れません。
ママリでも同じような質問を色々見ましたが、やはり判断がつきません。どなたか寄り添ってくれませんか?
- はじめてのママリ🔰

ラティ
悩みますよね、私も4人目がそんな状況でした💦(パート決まって2ヶ月とか)
その前にも結果的には流産しましたが妊娠した時があり、その時は堕ろす方向で…、、(これもあって働こうと思ってたのですが😅)
どちらにしても大変なのは間違いないと思いますが…悔いのない選択ができるといいですね🕊

朝
私も子供は2人だと決めてますが、3人欲しいな〜と思ってた時期もあるのでもし想定外で今妊娠したら産むかなと思いました😊
今はなんとかなっても大学費用が3人分はなーとか、健康な子が産まれてくるとはかぎらないなーとかいろいろ含めの判断なので、もしできたらそういう運命だったんだ!と思って産むと思います🙆♀️
絶対かわいいのはわかってるけど、いまの生活を犠牲にしてまで…?とかいろいろ考えちゃいますよね😭
でも全部、せっかくお腹にきてくれた赤ちゃんをおろす理由にはならないかなと思いました💦

とれみ
ひどいと思われるかもですが、私は産みません
ので、ピルを飲んでますが、すんごい確率で出来てしまったとしても、夫は欲しがってますが、産めないし産まないと夫にもそう伝えてます
妊娠中の不調や出産にリスクがある体質なので、医者にももう打ち止めにしたほうがいいと二人目の時に言われました🥲
もう1人欲しいか?と聞かれれば欲しくないですが、産まれたら可愛いだろうなとは思います。
でも自分の年齢や今からまた0歳児の育児はもう考えられないです😂
私は中絶には反対ではないですが、出産を考えてないのであれば出来る避妊をしたほうがいいのかなと思いました
産む産まないどちらにしても体に負担がかかるのは女性なので
メインに子育てするのはママリさんなのでママリさんが決めていいと思いますよ

はじめてのママリ🔰
悩むなら産まない方がお子さんの為かと思います😔
万が一、産んだことを後悔されたら…そしてそのせいで今いるお子さんたちにも心理的に何か影響が出てしまったら…誰も幸せじゃないので。
不安が頭から離れないならやめておく方がいいと、私は思います。
厳しい意見でしたらすみません🙇♀️

イチゴスペシャル
私自身も三人目想定外で、
家も建て、働くぞー!ってしてたときに妊娠分かり、その時は絶望的になり泣き崩れたの思い出します‥同じく直前まで悩みに悩みましたが私自身が可哀想なことはできない性格で、
潔く生む決断しました😭もう9歳になりました✨
生むか生まないかは、直前にならないと決められませんでした‥
上の子供は大学生(県外、1人暮らし)ですが、
その時は貧乏過ぎて高校まで出せるのか分からないくらいの経済状況でしたが、
いざ、大きくなり、
親自身が何でも覚悟すると不思議と何でも状況は上向きになってくるのは言えてます!どうにかなるかな?ではなく、
『どうにかする』みたいな気合いや強い気持ちを持ち色々ありましたが乗り越えてきました。
私の思いが少しでもお役に立てれば嬉しく思います‥

はじめてのママリ🔰
皆様
まとめてのコメントですみません。
やはり人それぞれ考え方は違いますよね。
きっと産んだら経済的負担はずっと付き纏うし、おろしたら一生罪悪感を背負って生きていかなきゃいけないし、どちらを選んでも後悔はありますよね。もう少しギリギリまで考えたいと思います。

はじめてのママリ🔰
似たような状況です。
同じく年長、年少の子供がいて4月からやっと自由になりパートを始めました。
心当たりはありいつも遅れずに必ずくる生理が遅れていてまだ検査薬してませんが不安な日々を過ごしています。
32歳で次はないなと思っていてもしできてたらどうしようと気が気ではないです。
頼れる親もいないし。
子供は産んでからなんとかなる、2人や3人も変わらないとは言いますが大きくなったら手は離れてお金はどんどん飛んでいきます。
せっかくきてくれたと言っても今いる2人がそのせいでやりたいことできなかったら元も子もないのでおろしてもおろさなくてもその人の生きる道なので口出ししないです。
悔いのない選択ができるといいですね。

退会ユーザー
全く同じ状況で、今日陽性がわかりました。転職して扶養内パートになってまだ半年も経っていない、旦那は4人目はいらないな…と言っていたので…。私は欲しいけど、でもこの子が障がいを持って生まれてきたら?と思ってしまいます。
私の中で堕ろすという選択肢は今のところないですし、旦那も堕ろせとは言わないと思いますが、色々と複雑です。
-
はじめてのママリ🔰
複雑ですよね。とりあえずうちはNIPTを受けて問題なければ産む方向になりました。まぁそれでもわからない障害の方がいっぱいありますが..。働くのはまた何年か経ってでも働けるし誰も堕ろせと言っていないのであれば赤ちゃんのためにも産んであげたい気持ちが大きくなってきました。
- 6月19日
コメント