
初対面で苦手意識を持たれることや、逆に他人を苦手だと感じることについて知りたいです。子どもが生まれてから出会う機会が増え、挨拶をしても無視されることが多く、相手の心理を理解したいと思っています。第一印象で嫌われることがあるか、理由も教えてください。
初対面で苦手意識を持たれる方いますか?
逆に初対面でこの人あまり好きじゃないなと感じたことがある方にも教えてもらいたいです。
子どもが生まれてから、幼稚園や学校など子ども関係で人と出会う機会が増えました
どこに行っても親しくお話しできる人ができないし、なんならちょっと避けられてる気がしています…
他の人とはニコニコ笑顔で喋っている人でも、私が挨拶すると真顔で「ああ、どうも…」みたいにそっけなくされることが多いです
今日は出先で偶然子どもの同級生のお母さんに会い目が合ったので笑顔で会釈したのですがガッツリ無視されました💦
身なりにも気を遣っているし、話したこともないのに避けてくる人の心理が知りたいです。
第一印象で嫌われる人、私以外にもいますか?
また、第一印象で苦手になった相手がいる方、理由はなんでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなあからさまにはしませんが、そのお友達が自分の子に嫌なことをしてきたり、そういうのを注意しない親だったりしたら、あまり深く関わりたくないなと思っちゃう時はあります🥲

はなこ太郎
私は嫌われるまではいきませんが(そうだと信じたい)、仲良くなるのが本当に苦手です。
自覚しているのは、仲良くなることに苦手意識がありすぎていつも表情もかたく緊張しているから相手も打ち解けてくれないのかなー?とも思います。あと声が小さくなってしまい会話もスムーズにできません。
-
はじめてのママリ🔰
こちらが人付き合いに対して苦手意識を持っていると、無意識に雰囲気に出てしまっているのかも知れないですね💦
難しいですね…- 6月7日

はじめてのママリ🔰
初対面で苦手と思った方は
圧が強い
口調が強い
声が大きい
雰囲気が怖い
グループのボスのような方
です🙇🏻♀️
質問者さんにそういったことは感じないのですが🤔
焦りのようなものが見え隠れしているのかもしれないです
まぁいっかと思っていたらリラックスして意外と仲良くできる方がすぐ見つかるかもしれないです😊
-
はじめてのママリ🔰
私もボスっぽい人や圧の強い人苦手です💦
まぁいっかと思って気楽に過ごしたいと思います😌- 6月7日
はじめてのママリ🔰
私もその可能性を考えて先生に「うちの子、幼稚園でお友達にいじわるとかしてないですか?」って聞いたことがあるのですが、先生は全然ですよ〜と言っていました。
先生の知らないところで娘が園で何かしでかしてるのかもしれないですね💦