
小学2年生の息子の忘れ物や宿題の不真面目さについて悩んでいます。優しく接しても効果がなく、どう対処すれば良いのか困っています。
小学2年生の息子の事で相談です🥲
1年生の頃からだらしなく忘れ物もあったり(一緒に確認してるのですが連絡帳には書いてない持ち物があったり宿題を持ち帰るの忘れたり)
2年生になりより酷くなり、宿題学校に忘れる、連絡ケースも忘れ期限付きのお手紙も忘れてきてしまう事も。
プリント系の宿題は忘れたと言いつつ実は持って帰ってきており違う部屋に隠してあったりもしました😭
連絡帳に宿題がいくつか書いてありひとつだけ消したような後や上から線で引かれていて先生がこれはやらなくていいってと。
でも実際はやらなくちゃいけないやつで誤魔化していました、、。
字も汚く書くのでこことここやり直し、や間違っている所を指摘すると、なんで!?😠やもぉ!!!😮💨と言ってきて私のイライラが止まりません😩
グッとこらえて怒りはせず優しく諭しますが、逆効果なのでしょうか、、
今年の先生は特に優しく怒らない感じの先生でやっていない所は付箋など貼ってくださるのですがその付箋も折って見えなくしたりはみ出て見えないようにしてきます。(付箋を取って捨てないのはある意味いい所ですが🤣)
忘れ物も私は忘れ物をしたらやば😨っていう気持ちだったと思うのですが息子は忘れ物をしても平気というか、、。
忘れ物して恥ずかしくないの?と怒った時は、恥ずかしいとは言いますが全然平気な感じが伝わります💦
今日もそんなに宿題やりたくないならもう学校行くな!!なんて怒ってしまいましたが、、なんと言えば分かってくれるのでしょうか?😭
授業参観に行った時も座り方がだらしなかったり、私がきていると気づく前は何かいじって遊んでました、、。
ほんとーーーーうにだらしなくて、この先不安すぎるのですがどうしたらいいのでしょうか。
- mama(生後6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じような息子がいます🥺
私も忘れ物したらやばいって思うタイプだったので息子の感情が理解できません😂
最初は連絡帳を見て確認して宿題も一緒にして準備も、、ってしてましたがストレスでやめました😅
変わった持ち物などは流石に声掛けして持って行かせますが、体操服や筆箱、宿題とか忘れても何も言わずに放ってます😂

ママリ
忘れ物と座り方の点が、うちの小2息子に似てます🤣
うちは担任の先生に協力してもらい、下校時に宿題などの忘れ物がないか見てもらってます。
ADHD傾向ありなので、体幹も弱く姿勢が崩れやすいとは思うのですが、そこを注意するかどうかは担任の先生に任せてます!
字もめっちゃ汚くて雑なのですが、宿題をやることが最優先なので目を瞑ってます🙄
「今日やる宿題をきちんと持ち帰ってきたこと」を褒める、ことを続ける→それができるようになったら宿題に取り組んでいることを褒める→宿題を全部埋めることを褒める
など一つ一つやっていくのがいいのかな?と思います😁
私も細かいことは目を瞑ってみたら、イライラすることがすこーし緩和しました🤭(笑)
-
mama
近々個人面談があるので私も先生に相談してみたいと思います(;;)
習字習わせた方がいいのでは?と悩みましたがとりあえず見守っています。
私もとりあえず小さな事から褒めて続くようになることを祈ります😭- 6月9日
mama
毎日おつかれさまです!🙇♂️
お子さんは何年生ですか?
一時私も放っておいたのですが変わらないので最近また指摘したり一緒に見たりしています💦