※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき🦖
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の息子が中耳炎で薬を飲めず、食事もできなくなっています。病院では工夫次第と言われましたが、成功した方法はありますか。

1歳7ヶ月の息子がいます。
1週間ほど前から中耳炎で発熱があり、抗生物質を飲まないといけないのですが…薬が全く飲めません…
お薬のめたねもダメ、ねるねるのやつもダメ、団子にしてもダメ、シロップに溶かしてもダメ…アイス、ゼリーもダメでした😭
口に何かを入れることが怖くなったらしく、ご飯食べられなくなりました…病院で相談しても「お母さんの工夫次第」と言われて、何をやってもダメで嘔吐してしまうのに、何もしてもらえませんでした…
他に成功した工夫って何かありませんか??

コメント

まるまる

うちは小さい頃チョコアイスだと食べてくれましたが…アイスダメだったんですね😢
ヨーグルトとかヤクルトは試しましたか?ヤクルトちょっと減らして薬入れて振って溶かしストローで飲んでくれませんかね💦

  • つき🦖

    つき🦖

    スプーンで口に入れる物全部拒否で…アイスも食べられなくなりました😭
    ヤクルトはやってないです!!やってみます!ありがとうございます😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

抗生物質の種類によると思いますが、何がいいとか言われましたか?チョコアイスが王道ですが…味の組み合わせも抗生物質の種類によりますよね💦

  • つき🦖

    つき🦖

    そうなんですねー!チョコアイスが王道なんですね!今までバニラだったので、チョコも試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

すみません💦うちの子と同じなので少しお話しさせて下さい🙇‍♀️(たぶん長文になります)
うちの子も保育園に預けた1歳半頃からとにかく病気ばかりです。もちろん薬処方されますが飲めず、病院に相談しても「飲ませられないことは無い(努力次第)」「丸めて上顎に塗ったらいいですよ」など言われ、アレコレ試してダメだから相談してるのに…て感じですよ😂普通の薬嫌いの枠では収まらない本当の薬嫌いの子供って何してもダメなんですよね…。
アイスやプリンに混ぜた結果、何にでも薬が入ってると警戒され、ついには大泣きで何も食べなくなりました…。口の中を手でかき出して嘔吐し、病院を治そうとしてるのか悪化させてしまってるだけなのか分からない状態でした…😭薬を変えて貰えないか、いっそのこと注射か点滴でもしてもらえないか、藁にも縋る思いで病院に行っても飲ませ方の指導を受け、同じ薬をもらい…て感じでこちらのニーズに全然応えて貰えないです。先生曰く口から飲むのが1番薬の効き目がいいそうです。点滴や注射は最終手段とのことで先生の仰ることは納得してます。
でも結局中耳炎が悪化して肺炎まで併発し、抗生剤の点滴治療に総合病院に入院になり、ここまで悪化しないと助けて貰えないんだな…薬がほんとうに飲めないって信じて貰えないんだ…と絶望しました。

ちなみに薬はなんですか?
ウチはリンデロン(水薬)やクラリスノマイシン(粉薬)などの抗生剤は無理です。苦過ぎて…

正直、小さい頃は、
薬もらう→飲めない
の繰り返しでした。
かろうじて何度か成功したのは
•チョコのアイスに混ぜる
•アーモンド効果に混ぜる
•子供を抑えて口に無理矢理入れる
でした🤔

3歳近くなり「◯◯ちゃんの体にばい菌がたくさんいるから、コレ飲んだら元気になるよ!」「コレ飲んだらアンパンマンミュージアムに行こう!」など、ご褒美?褒める?スタイルにしてからギュッと我慢して薬を一気飲み出来るようになりました。飲んだ時はたくさん褒めて、約束した場所には絶対に行きます!
恐らくもう少し大きくなれば、少しずつ飲めるようになります!それまでは正直何しても飲んでくれませんでした🤷‍♀️

私もママリに薬の飲み方について質問投稿したことあります💦その時もある方が、子供がある程度大きくなって何にも混ぜずに薬単独のほうが飲んでくれた。混ぜたほうが飲まないので、色々混ぜられるのが嫌だったんだと思います。と仰ってる方がいて、本当でした😳

小児科や耳鼻科でお薬もらう時に甘いかどうか確認するのもアリです🙆‍♀️私は毎回聞いちゃいます💦