※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

インスタでのネントレに関する投稿を見て、自分が耐えられないのではないかと不安になっています。ギャン泣きする子を見ているのが辛く、抱っこしてしまうことに対して甘やかしすぎではないかと悩んでいます。

インスタの投稿を見ていると
ネントレしたほうがあとが楽!
泣いてても見守ることも大事!
なんて投稿を目にしますが、私はネントレは自分が耐えられなさそうで無理かなぁと思ってしまうし、ギャン泣きしてたらかわいそうで見るに耐えられず抱っこしてしまいます。

こんなんでいいのかなぁ〜。甘やかし過ぎかなと最近ぼんやり悲しくなってしまいます。🥲

コメント

なり

私はネントレし始めたの半年くらいからでした。
それまではずっと抱っこしてたし添い寝してましたよ!
今は、寝る時間だよって言ったらお兄ちゃんと手繋いで2階上がって寝てくれるので半年以降からでも遅くないと思いますけどね🤔

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね🥲
    色んな投稿があっていつがはじめどきかわからなくなってしまっていました…

    • 6月6日
ままり

ネントレしましたが、泣かせて放置したことはないです。
ネントレ=泣かせるのイメージ定着していて嫌だなと思います💦

  • ゆう

    ゆう

    まだそこまで調べていなかったのですが、無知な発言をしてしまってすみませんでした💧

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

インスタ見るのやめましょ!!
時代の影響なのか、SNSの世界が正解みたいに感じちゃってるママさん多すぎると思います🥲!!
ネントレは大前提として自分がやりたくないとかやらなくてもいいと思ってるならやらなくていいものってネントレの専門家の人が言ってました!
なので周りに流されず自分の考えで全然いいと思います😭😭

  • ゆう

    ゆう

    娘が生まれた当初は子育て楽しい〜って思っていたのに最近参考程度に見ていたインスタで何が正しいのか正解を求めるようになってしまい、気持ちがグラグラになっていました🫠
    周りに流されないこと、今まで大切にしていたのに忘れていました。
    ありがとうございます😭✨

    • 6月6日