
育休明けで仕事に慣れることを優先していますが、午後の時間の過ごし方に悩んでいます。業務がないため、課長に聞いても仕事が振られず、他の同僚は自分の仕事をしている中でどうすれば良いか困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
今年の4月に年子の育休で3年ぶりに仕事復帰しました!
3年ぶりということでとりあえず仕事に慣れる事を優先に
やらせてもらっています🥺
子どもも4月から保育園に入ったので呼び出しとかも
多い可能性も考えて、今は個人の業務は持っておらず
過ごしているのですが、、、
午後からやる事が無さすぎて退勤まで何して
過ごして良いのかわからない悩みが出来ました😱
何かやる事あるか聞いても課長はわからないと
言って何か仕事を振ってくれる訳でもなく😶🌫️
他の方は自分の仕事があるので午後は
その仕事をしているのですが、今の自分は
それがないのでどうしたら良いのか😨
同じような方いませんか😂⁉️💦
- ひしゅまま
コメント

ママリ🔰
私も5月から復職して今その状況です😂😫仕事ないか聞くも特になく、、
ただ私は在宅なので、ゴロゴロしたり、家事してます笑

はじめてのママリ🔰
私も同じ状態です😂
周りは忙しそうだし💦
私だけ社内ニート状態😭
とりあえず勉強してて!と言われているので、研修動画見たり、パワポとかエクセルの本読んだり、教わった事のマニュアル作って過ごしてます!
-
ひしゅまま
コメントありがとうございます✨️
社内ニートすごいわかります😂
上から勉強しててと言われないので
それすらやっていいのか悩みながら
雑用やってるんですが、もう色々
やりすぎてネタ切れです🤦♀️w- 6月7日
ひしゅまま
お仲間がいてちょっと嬉しいです☺️w
在宅だと隙間時間の過ごし方は
あまり悩まなそうですけどそんな事
ないんですかね🤔
ママリ🔰
あまりにも暇な時間が多いので毎日生産性がなく、仕事のモチベが急降下してしまい、、😮💨
かといって忙しすぎても恐らく迷惑かけるので加減が難しいなと悩み始めました...
ひしゅまま
まだ子どもが小さいと難しいですよね〜💦
在宅魅力的ですが仕事内容によっては
ママリさんのような悩みもありそうですね😩