※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

三つ子の魂100までについて、幼少期の性格が成長後も変わらないことに関心があります。皆さんの幼少期の性格やお子さんの性格について教えてください。

三つ子の魂100までって、3歳までにどう過ごしたからどう影響したということではなく、本当は3歳頃までにみえる性格や資質は年をとっても変わらないって意味ですよね。
たまに勘違いされてる方がいて、気になってました🤔

皆さんは小さい頃に言われてた性格と今の性格どうですか?
またお子さんはどんな性格ですか?

私の場合…マイペースで1人遊び大好き、小さい頃はずっと1独り言を言いながら1人でぬいぐるみと遊んでいたそうです。
たしかに友だちいた記憶がないです笑
マイペースなのもあり、流行りにのらず、セーラームーンやシルバニアとかも特別熱中してませんでした。とにかくぬいぐるみだったそうです。笑


今は人とがっつり関わる仕事をしていますし、人と関わることはとても好きです。でも、1人の時間もとても大事で、1人時間あると心が落ち着いて、そのあとも頑張れます。
成長するに連れてもやはり流行りにはのれてませんでした🤣
ゆるキャラが好きで、着ぐるみみると興奮するので根本的なところ変わってないなぁって思います😂😂


上の子…赤ちゃんの頃からとにかくよく泣く子でした。そしてとても怖がりで慎重な子です。人見知り時期が終わってからは人がとにかく大好き。
成長するに連れ、よく泣く理由は、空気がよめて、人の気持ちに敏感だからなんだなと思いました🤔
赤ちゃんの頃から私の不安や怒りを感じとっていたんだと今は思えます。
下の子…まだ赤ちゃんなのではっきりとはよくわからないのですが、今のところマイペースさんで、1人遊び大好き。ちょっとのことで動じない強さがある笑
でも、人と関わることも好き。
与えられたものは文句言わず受け入れることができるところをみると、環境に適応できるタイプかなと思ってます。このあとどう成長するのか楽しみです。

皆さんやお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分自身、性格は変わってないと思います😂マイペース、あまり笑わず、空想好きで1人で本読んでる子供でした笑 
弟は愛嬌があり保育園のアイドルみたいな子でした。今も明るくて活動的です。

うちの子もすごく空気読む子だなぁと思います。こういうタイプは疲れちゃうんじゃないかなぁと心配してます😓

はじめてのままり

2人とも小さいのに周りのことをよく観察して理解力があり適応能力が高いと言われてました 。今もそれは変わらずで 、それにプラスアルファで周りのことを明るくさせようと常にニコニコ笑っています 。人見知りもなく 、とにかく色んな人を観察して 、皆の真似をして成長してますかね 。2人とも負けず嫌いで 、1位になりたい!自分が買ってもらったものは譲りたくない!って感じの子供です 。

はじめてのママリ🔰

上の子は3歳頃までは泣きはしないけど人見知りで何するにもおっとりさんでビビりでしたが
今はみんなお友達精神でコミュ力高すぎ、喋りすぎで小さい頃から知ってる人達はあんなおとなしかったのにって言われます🤣
ビビりはマシになりましたが健在です笑

  • ︎︎ma🙂ma

    ︎︎ma🙂ma

    横から失礼してすみません😣💦
    うちの子も3歳で、人見知りなのか
    人前で喋らなくなってしまったり
    顔も合わせず下を向いたりしていて
    口数も多くなくて
    心配しています(>_<)
    公園なんかでも、自分から他の子に
    近づく事もないのですが
    お子さんも3歳の頃は
    そうだったのでしょうか🥺?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳すぎくらいまでは男の人が苦手、女の人はちょっと大丈夫で多少は話すって感じでした!
    ただ人に慣れるのは早くて30分〜1時間くらい遊んでもらうとペラペラと話してたと思います🙆🏻‍♀️
    公園では自分に近付いて来る子とは遊ぶけどわざわざ自分から近付いて遊ぶ事はなかったです!
    年少で入園した時は大人と遊んでるか1人で遊ぶ事が多かったんですが、だんだんとお友達と遊ぶ様になってました☺️
    今でも恥ずかしがり屋ではあるので発表会とか運動会とかはもじもじして、張り切ってやるって感じではないです😂

    • 6月6日
  • ︎︎ma🙂ma

    ︎︎ma🙂ma

    変身ありがとうございます🙏
    だんだん成長と、共に
    他人に慣れていってくれると
    いいのですが
    きっと性格的なものもありますよね💦
    今日も行き慣れない所に
    入ったら泣いてしまっていました😅
    色々経験させていくのも
    大事ですかね(>_<)

    • 6月7日