コメント
はじめてのママリ🔰
私の市では産後2ヶ月までは標準時間で預けれます!
育休中は短時間で預けれます!1年ですが待機児童になれば延長できます!
待機児童が多いところは
育休中は退園とかもあるみたいです!
ままり🌻
自治体によって異なるので
調べたほうがいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月7日
はじめてのママリ🔰
私の市では産後2ヶ月までは標準時間で預けれます!
育休中は短時間で預けれます!1年ですが待機児童になれば延長できます!
待機児童が多いところは
育休中は退園とかもあるみたいです!
ままり🌻
自治体によって異なるので
調べたほうがいいですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
「お仕事」に関する質問
春から営業事務をしております。 小さな会社です。 2人の娘がいます。 自宅から片道1時間15〜30分 (バスと電車の乗り継ぎ次第) 10:00〜17:00で時短ですが、 通勤するとほぼフルタイムです。 保育園の送り迎えでいっ…
介護のパートなのですが、 例えば自分だったり誰かスタッフさんが休むと、 その日、代わりに出る人をその休んだ人が休みのスタッフに声をかけて探さなければいけないらしいのですが、 介護の仕事は初めてなのですが、介…
子供が小学校2〜3年生以上になれば、母親の帰宅時間が19時になっても平気でしょうか? やっぱりまだもう少し早く帰るべきでしょうか? 今の会社の就業規則で、時短勤務は未就学児までとなっております。 子供が小学校に…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!