※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義祖母が肺炎で入院中ですが、お食い初めに来ることに不安を感じています。赤ちゃんに感染するのではないか心配です。夫は気にしていないようですが、どう思いますか。

病み上がりの義祖母が会いに来ることにモヤモヤします。

今度夫と3ヶ月の子どもと我が家でお食い初めをする予定なのですが、義祖母と義父母も来たいと連絡がありました。
(義家族は車で1時間半〜2時間くらいの距離)
来ること自体は構わないのですが、問題なのは、いま義祖母が肺炎で入院中なんです。

お食い初めの数日前には退院予定らしいのですが、どうしてもこのタイミングで義祖母が来ることにモヤモヤしてしまいます。
退院直後なので義祖母の体調も心配だし、正直何より生後3ヶ月の赤ちゃんに肺炎がうつってしまうんじゃないかと……

私個人的にはこのタイミングではなく、もう少し時間置いてゆっくり来てほしいなと思ってしまってます。
ただ、夫は特に気にしておらず、義家族にOKしたようです。
肺炎は人にうつりにくい?という情報もあるので、私の心配しすぎでしょうか。
ただのガルガル期…?

小さなことかもしれませんが、皆さんがどう思うか知りたいです。
もし私の気にしすぎでしたら、どのような心構えで当日を迎えればいいのかアドバイス欲しいです😭

コメント

ママリ

肺炎の原因はご存知ですか?菌やウイルスが原因で咳や痰が残っているようなら遠慮してもらいたいですね😰それに大切な行事の時に体調不安定な人の心配までしたくない気持ちわかります。失礼ながら何も考えずにokした旦那さんも軽率です😠

気にしすぎではないですよ!旦那さんと話し合われてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速回答ありがとうございました😭
    私がモヤモヤしていたことを言語化していただけてすっきりしました…!
    改めて夫と話してみようと思います!!

    • 6月6日
はじめてのママリ

旦那さんに断ってもらいましょう。また赤ちゃん見せに行きますって言えば、いいですよ。それで怒るようなら、もうお付き合いできないですね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    仰る通りです、それで怒るようならさすがにお付き合い控えたいです…
    夫と改めて話をしてみます!!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

気にし過ぎじゃないですよ!
何かあってからじゃ遅いですし、仮にお子さんが肺炎になったら、義祖母のせいって思っちゃうので、それこそ良くないと思います💦
旦那さんから、退院直後ではなく、また改めて会う機会を作るということを言ってもらいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    気にしすぎじゃなかったんだと安心しました…!
    義祖母のこと嫌いになりたくないですし、一度夫と話してみます!!

    • 6月6日