
コメント

ママリ
元保育士で子どもは幼稚園予定ですが…
4~5月は新入園児でクラスが落ち着いてないので5末から動きはじめ園庭開放と見学をしています!
通える範囲の園は全部見たいので12箇所予定でまだ2箇所しか見れてません😅
保育園もできたら申し込むところは全部見といた方がいいとは思いますが、希望通りそうなら2~3個でいい気はしますね🍀*゜

かびごん
今の時期恐らくどこの地域も
感染症たくさん流行ってるので2ヶ月なら
行かない方がいいです😭💭
申し込みが10月〜が一般的で
8.9月で見学行く方が多いと思います!
私は通える範囲で3園だけ行きました!
申込するにあたって全園見学必須なら申し込む分見学行かないといけないです😭
-
はじめてのママリ🔰
感染症のことは頭に無かったです💦
教えていただきありがとうございます!!
8.9月が多いのですね!もう少し月齢が経ってから進めたいと思います☺️- 6月5日
-
かびごん
ちなみに愛知に住んでますが
アデノとおたふくがうちの子たちの所は出てます!
胃腸炎も市内全域で多いらしく園でも
小児科でも調剤薬局でも言われました🤦🏽♀️
質問ですが
土曜保育利用するならどれくらい利用者いるか?→1.2人だとお願いしにくい空気になると友人が言ってました!
お昼寝布団は用意?園のもの?
オムツは紙?布?
平日休みの仕事なら休みの日は預けれる?預けれない?
年間の保護者参加する行事どれくらい?&保護者会ある?なし?
→上記が多いと休みにくい仕事の場合大変です!融通きく仕事ならどっちでもいい◎
は聞いといた方がいいかな?と思います💡´-
あとは気になるならおやつは市販品?手作り?や
年間かかる費用なども定番質問だと思います🙆♀️- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
アデノとおたふくが流行ってるのですね😣
全然情報がないので、教えていただき助かります♪
質問事項も教えていただきありがとうございます😊- 6月6日
はじめてのママリ🔰
園庭開放もあるのですね!
12箇所すごいですね😳私も、通える範囲の園は実際に見てみたいと思ってます!
ありがとうございます😊
ママリ
12はさすがに多すぎだと思います😅
息子が新しい場所で遊ぶの好きで私もお出かけ楽しいので遊びがてらって感じです(﹡ˆᴗˆ﹡)お子さん小さいのでご無理されないでくださいね。
最近は夏はほんとに暑いのでできるだけ早めに済ましちゃった方がいいとは思います💦10月くらいまで暑いですよね…感染症については冬の方が感染力が強く種類も豊富になってきますので今はオフシーズンかと思います😊保育園は年中感染症流行ってるので、流行ってない時期はほぼ無いです🙇♀️
もし感染症気にされるのでしたら、共有の玩具など都度消毒はできてないのであまり触ったり舐めたりしないように見学のみされるほうがおすすめです!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😊
保育園見学は、子どもも連れていかないといけないのでしょうか?💦
ママリ
あ!見てくれる方いらっしゃいそうなんですね!
連れてかなくて大丈夫ですよ〜むしろ預けられるなら絶対預けた方がいいです!!2~3歳とかですぐ入園とかなら円の雰囲気に慣れるかもなので連れていくメリットありますが0~1歳は大変なだけです😰
園の中に入ることって中々ないのでぜひ色々聞いたり見たりしてきて下さい😊
あ、職員の顔が死んでる園は保育もやば率高いのでとりあえず職員同士がギスギスしてなさそうなところがオススメです🥲
はじめてのママリ🔰
母が見てくれるとのことなのでお願いしようと思ってます😌
なるほど!!職員の表情も見てきます笑
ありがとうございます😊
ママリ
それはめっちゃありがたいですね✨️
園長など管理職が職員を大切にしてると職員は働きやすく子どもに集中出来るので、園長や主任の人柄も大事です☺️
保育園はどこまでも人同士なので施設の美しさや行事の充実度よりも私は職員を見ちゃいますね、職業病かもですが💦
良い園に巡り会えること願ってます🍀*゜
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊