※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

先生たちが挨拶をしないので、私も挨拶をしなくていいか悩んでいます。短時間勤務しかできず、転職を考えていますが、ADHDの子を長時間預けるのは良くないでしょうか。

挨拶してもらえないので私も挨拶しないでいいですか?
玄関にいる先生達には挨拶しますが園庭出てて私に気づいていても挨拶してくれない先生、担任でも挨拶して来ないので
私もしません。
それでいいですか?
早く迎えに来れる🟰そんなに働かなくてもいいんだって思っているでしょうか?
働きたいけど今の会社で短時間勤務しか空きがないので
仕方なく働いているだけです。
転職すべく動いています。
それに長男がADHDなので逆に早く迎えに来てもらえたって思ってもらえた方がこっちは楽なんだけどな😅
お金が足りてないので転職するんですがADHDの子を長い時間預けるのって良くないですか?

コメント

初めてのママリ🔰

先生によっては挨拶してもしてくれず、目が合った時に嫌な顔をされました😱💦しかも、担任に😣💦

回答になってなくてすみません🙏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    大丈夫ですよ😌
    そう言う先生いますよね🥲

    挨拶されてもなんかため息混じりで言われたりします💦

    嫌われてるならそれでいいんですが大人としてどうなんだろうって思うこともあります😅

    • 6月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    八方美人な先生もいました😱💦

    色んな人がいますよね😭そういう人って割り切っていればいいと思いますよ😣💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    八方美人な人いますよね💦

    本当いろいろな人いますね😮‍💨
    そうですね、割り切って付き合うしかないですよね、子供を見てもらっている立場ですもんね🥲

    • 6月5日