
授乳回数についての相談です。4ヶ月の赤ちゃんが長時間寝ているため、授乳間隔が心配。母乳不足や起きられない可能性があると言われています。こまめに起こして授乳する方が良いでしょうか?
生後4ヶ月の授乳回数🍼
うちの子は夜ものすごく寝てくれるのですが、朝☀️起こさなければ、いつまででも寝ています(ºωº;)0時に授乳をして、11時くらいまではざらに寝ます。しかし、授乳間隔がそこまであくと良くないと母親から言われました。ネットにも10時間以上はあけない方がいい。栄養が足りず、起きられない。などと書いてありました。やはり、こまめに起こして授乳したほうが良いのでしょうか?
- skr.

poco
就寝時間が0時ということでしょうか??
うちもその頃10時間くらい寝ていましたが、特に起こしたりはしなかったです。が、就寝時間が遅いのであれば、生活リズムが狂ってしまいますね。朝は決まった時間までにはおこしてあげたほうがいいと思いますよ。

しーちゃんママ
あ、追記ですみません。
生活リズムをつけるには、決まった時間にお風呂と就寝を心がけるとよいかと思います。6時くらいにはお風呂に入り、8時くらいには寝ると、7時くらいに起きて、午前と午後にお昼寝するようになるかと思います。あくまで一般論ですが。。。
とはいえ、それぞれのご家庭により生活時間は異なるので無理のない範囲で生活リズムを整えていくと、離乳食をあげるのにもいいですよ。
参考までに(^-^)

しーちゃんママ
たくさん寝てくれてありがたいですよね。
でも、4か月だとそろそろ昼夜の区別もつけた方がいいし、決まった時間に朝起こした方がいいと思います。それに、長い時間飲まないのも脱水などもこの時間心配だし、お昼寝などのリズムもつけたいし、オムツも変えないと。。。
7時とかにカーテンをあけて、おはよー!っと(*^_^*)うちはそうしていました。

jt
1日のリズムができているのなら、寝かせておきます。疲れ果ててくたれて寝てるなら、反省が必要ですが…
子どもは寝ているうちに身体を育てていますし、おなかが減れば起きますし。
やたら起きる子もいれば、やたら寝る子もいる、という考えではダメなんでしょうか。
私なら、ラッキー!とばかりに寝かせておきますね…新生児期からほとんど寝なかった長男で大変苦労しましたので、うらやましいです。

jt
追記。夜は暗く、朝は明るく、しているでしょうか?り

えみりー
うちも生後4ヶ月です。夜は20時までに授乳して、午前3〜4時に1回授乳して、朝6〜7時起床して授乳、1日合計7回くらい(+搾乳1回)です。混合で桶谷の母乳マッサージに通ってますが、3時間以内には(夜中でも)授乳しないと母乳分泌が悪くなり、味も不味くなると言われています(>_<)さすがに寝ている子を起こすことはできないので、私はその間に搾乳してますが。
母乳かミルクかにもよると思いますが、体重増加はどうですか?夜中に授乳しないとダイレクトに体重にひびくと言われています…
また、さすがに10時間以上は脱水のおそれもありそうなので、そこまで寝てる時は間であげたほうが良い気がします。

ねっち
うちの子もすごく寝てくれる子でしたが一応朝一回起こして寝たかったらまた寝かせるようにしていました。カーテンだけ開けて光を入れてあげるだけでもいいと思います。
寝る子は育つと言いますし、あまり気にしないでもいいかなとは私は思います。

skr.
pocoさん♪
就寝時間は21時くらいなのですが、そのまま朝まで寝るので、私が寝る0時に授乳をして寝てます!生活リズムを作ってあげることが大事ですね(>_<)ありがとうございます!

skr.
jtさん♪
ご回答ありがとうございます!リズム大事ですね(>_<)!がんばります!夜は暗く、朝は明るくしてます!

skr.
ショコラ犬さん♪
同じ4ヶ月のママさんの意見が聞けて嬉しいです!ありがとうございます♡脱水怖いですね(>_<)体重は産まれた時の約2倍の6㎏です!

skr.
ねっちさん♪
ご回答ありがとうございます!カーテンを開ける作戦してみます!(笑)
コメント