※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

来年母の七年忌で、遠方に住んでいるため参列できず、兄がお寺で法事をすることになりました。お金やお花の準備が分からず悩んでいます。アドバイスをお願いします。

来年母の七年忌で
今までは、亡くなった私の母の父と母(私からみて祖父母)が法事をしてくれていましたが
私たち兄弟も成人しましたし、
私たちの母親なので、
今年からは兄がお寺さんで
するのですが、私は今遠方に住んでいるため
母の七年忌には行けそうにありません。。
兄も私も結婚しています。
兄だけに任せていいものなのかどうかとか
全然知識が常識が分かりません(;Д;)
私もお金とか包んだほうが良いのでしょうか?
兄に渡すべきですか?いくらぐらいが良いのでしょうか?全然分からなくて悩んでいます。
お花は祖父母の家に仏壇があるので送る予定でいますが、それもおかしくないでしょうか?(><)
ちなみにお寺の納骨堂なので、法事は
いつもお寺でありました。
こうしたほうがいいよ等、アドバイスいただきたいです。
ちなみに父と母は私が小さい頃に離婚していますので、父は関係ありません。

コメント