※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

近所のママ友との関係に悩んでいます。他の家庭と連絡先を交換していないため、複雑な感情を抱いています。皆さんはママ友との関係で同じような感情を持ったことがありますか?

みなさんママ友事情どうですか?

わたしのご近所で比較的子供の年齢が近い家庭で遊んでます。4世帯ほど!
みんながみんな連絡先交換してる訳ではなくて、家の前で遊んでいたら他の子達も出てきて遊ぶっという形です。
私自身一人のママさんしか連絡先知らず、、そのママさんは他の二世帯の連絡先は知っており、そのママさんだけ全員の連絡先を知ってます。
ので私が全然知らないところで、他の世帯の家に上がって遊んだりしてます。
ヤキモチ妬く。とかは一切無いのですが、ふ~んっという感じ
私もタイミング合えば連絡先交換して、遊んだらいいか。と思ってますが、全く気にならないというの嘘?になるかもしれません。
このよくわからない感情ってなんだろうって悩みます💦
自分が周りにママ友と呼べる存在が中々無く、ただ、そのママさんのことが羨ましいだけなのかもしれません。
みなさんはママ友でなにか複雑な感情抱いたことありますか?

コメント

ままり

複雑な感情…常にあります🥹
ママ友は多い方だと思いますが誰の一番でも無いって思います‪‪💦‬私が浅く広くしてるので当たり前なんですが😅
仲良くなり過ぎて遠慮が無くなると私嫌になっちゃうので😅
どういう付き合い方してても私は性格的に複雑な感情はついてまわります😇

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なんか気持ちわかる気します、、、誰の一番でもなく、周りはたぶんこの人が一番仲いいって思ってるだろなぁ〜というがわかるので複雑😥
    複雑な感情のときどう対応してますか?

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    仲良くなり過ぎてマウント取られたり喧嘩っぽくなったりした事もあるので、またあんな風にならないために今の距離がちょうどいいって思うようにしてます‪‪💦‬

    私の場合は「あの2人いつも一緒にいるよね」って見られるのが嫌でべったりしないようにしてるのに、そう言われてる人達を羨ましく思うのは自業自得なので🤣

    • 6月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    自分の気持ちが矛盾してるときありますよね💦笑笑

    • 6月5日
Hina mama💕

うちの周りも同じくらいの子がいる世帯が多いですが、誰も連絡先知りませんでした!
みんな仕事してたりで会うことすら全然なかったです💦
小学校に上がってから登校班のグループLINEがあったので交換するとかなく勝手に連絡先知った感じです🤣

ママ友というほどに仲良くしてる人はあまりいないですが、私は特になんとも思ってないです😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    周りの同じくらいの子達が家族どうしで遊んでても、気にならずですか?😅

    • 6月5日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    んー🤔
    子供たちは一緒に遊ばせてあげないとうちの子たちだけ仲良くなりそびれちゃうかなー?って思いそうな気もしますが...
    私自身は全然気にならないですね😂
    人見知りも激しいのであまり入っていきたいとも思わなくて...

    ただうちの近所は誰も関わり合いない感じなので気にならないって思うのかもしれないですね😅

    • 6月5日