※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
お仕事

一般企業で働くママさんの悩みです。出産後の昇進について相談しています。昇進できないことが辛く、2人目も考えています。体験談を求めています。

一般企業(できれば総合職)で働くママさん!
私のこころの叫びを聞いてください💦
そして経験談などあれば教えてください💦

私は入社5年目のタイミングで出産し、産休をとりました。
ちょうど昇進時期がかかる5年目、私が産休の間に同期はみんな昇進してました…。

戻ってきて6年目の今、後輩も少しづつ昇進しており、切ないです💦昇進してない自分が恥ずかしくもあります。。

女性に出産はつきもの。そして子どもを授かれたこと本当に幸せです!しかし、やはり社会人としての昇進ができないこと本当に辛いです💦けど、2人目もほしい!!

よくばりなのは承知の上です。。
何か体験談などあれば聞かせてください!(^^)

コメント

ザト

私も入社5年目で1人目を出産し、一年半育休を取って復帰後、さらに一年半弱働いてまた入社8年目に2人目を出産、また一年半お休みして、入社10年目の今年復帰しました(*>∇<)ノ
知らない間に後輩は増えてるし、階級が上になったりしてますが、直属の上司にでもならない限り、私は下の子たちには偉そうにしてますw
もちろんキャリアからは外れてしまいましたし、下の子たちからの不満もあるでしょうが、2回目ともなればほとんど気になりません(*>∇<)ノ
2人目妊娠してまたお休み入って戻ったらきっと気にしても仕方ないくらいの差があるでしょうし、気にならなくなってますよ♪

  • プリン

    プリン

    1人目が同じ時期ですね(^^)コメントありがとうございます!☺️2回目の育休取得になると心持ちも変わるものでしょうか💦なんだか、悔しさと恥ずかしさが入り混じり…私だって出産していなければ今頃…なんて思ったりします。

    会社の制度、利用するに越したことないですよね!あまり後ろ向きにならずに考えます❗️

    • 6月1日
天使のmama

私もキャリアが凄く気になりました。戻ってきてからタイムカードが後輩の下に並べてあって(些細なこと)ショックでした。
2人目育休終わり復帰しましたが、一人目の時とは全く違う感覚でした。
仕事のキャリアなんかはいくらでも後からつけられる!子供は今しか産めない!
私は後悔一つもしてないです!結婚、出産出来て本当に幸せです。

  • プリン

    プリン

    キャリアが気になること。同じですね💦2人目の育休終わりは違う感覚になるのですね!😊子どもは授かった時しか産めないですし、みんながみんなできることではないですもんね(^^)!前向きに考えます❗️

    • 6月1日
にゃん♪

昇進の可能性がゼロになったわけではないですよね…?
諦めるのはまだ早いかもと思います。
わたしは入社4年目で出産し、5年目に戻ってきました。
ブランクがあることは否めないし、後輩に追い越されてはいないものの近いランクにいることは感じます。
ですがわたくし自身は近々昇格の機会が訪れそうです。
2年間、時短勤務で苦しみながら働いてきましたが、切り替えて頑張ろう!と思います。
ちなみにわたしは、同期というより、男性社員の昇格の早さが気になってます。
同じ能力、年次も同じな男女がいたら、男性を昇格させるのが世の常で、これは世界的に研究されている「無意識のバイアス」と呼ばれます。

  • プリン

    プリン

    昇進の可能性、ゼロではないです!けれども時短だし、、、という気持ちでいっぱいです💦

    にゃんさんは、昇格の機会が訪れそうなのですね!素晴らしいです😊✨おめでとうございます㊗️🎉私もニャンさんのように頑張ります!

    • 6月2日
チョロ美ー

同じ5年目で出産しました。

産前は男性の同期、今は1つ下の男性の後輩が上司です。

ただ、復職後に私も出世することができました。女性の進出を謳いたいのか、子育て中の役職の付いた社員を作りたいのか会社の思惑をこちらが利用させてもらった感はあります。

私も2人目欲しいですが、きっとまた置いていかれるんだろうなと感じますし、早めに復帰した方がいいのかと思うといつ子供を産んだらいいのかつい計算してします。1年一緒にいるなら4月生まれですが、ブランクを開けずに復帰を狙うなら10月生まれかなー等、カレンダーとにらめっこです。


でも、上に上がってる女性を見ると私より年上でも未婚だったり、結婚しても子供がいなかったりする人ばかりです。

個人の自由ですが、私は子供を育てたいので「私は良い選択肢をしたな」「会社も子供も得られたな」と思うようにしています。

それに、あと20年くらいは働くだろうし、キャリアは長い目で見て育児が落ち着いたらバリバリ働くのもアリかなとも思っています。

  • プリン

    プリン

    確かに上に上がっている女性は、未婚もしくは子どもいない…ですね。うちもそうです💦
    隣の芝生は青くみえるものなのでしょうか💦女の幸せかキャリアか…どちらも欲しいというのはわがままなのでしょうか😭

    キャリアは長い目で頑張れますよね❗️
    目の前の子どもを大切に…!今は一番ですね☺️

    • 6月2日