
旦那が特殊な溶接の仕事で、給料が低いことに不満。会社は軽くて楽だが昇給見込みがない。転職を考えているが、家族のためにも踏み切るべきか悩んでいる。
カテゴリ違いでしたらすみません💦
旦那の仕事について相談させてください( ; ; )
今、高校から就職して現在1年目になります。
仕事内容は溶接です
内径?という特殊な溶接で、
旦那しか出来る人がいなくて旦那1人で全ての溶接をしています。
会社は全てに軽くて、みんなタバコケータイだらだらしてるらしいです。
旦那は会社が軽くて楽と言っていますが、お給料が手取り15万。
旦那が1人で難しい作業しているのに、簡単な作業している周りと同じ給料です( ; ; )
その上、今年6人ほど急に辞めたらしく
みんなお給料関係で辞めたらしいです。
10年働いていても、旦那の方が家族手当とかあってお給料高いらしいです。
ボーナスもほぼ同じだそうで…。
でも休日はちゃんとあるし、全てに軽くてやりやすいです。
人間関係も大丈夫です。
でも昇給もしない、10年働いても1年目と一緒。
もうお給料アップする見込みが全然ないです( ; ; )
転職すべきでしょうか?
旦那は転職してもいいと言っています。
我が子、私のため、マイホーム、
バイクとか自分の趣味のために転職したいと言ってくれています。
転職した方がいいですか?
文章まとまってなくてすみません…。
アドバイスよろしくお願いします!
- K mama.(7歳)
コメント

☺︎
手取り15万はきついですね!手取り上がる見込みなく、旦那さんも転職賛成なら早いうちにしてもらいます( ´ ▽ ` )ノ

mayamamu
絶対転職すべきだと思います!!
うちの旦那は学歴もないし、正社員どころかフリーターでした!!笑
けど子供ほしいしマイホームも欲しいと思って職を探して、今製造業で手取り28万で、ボーナス年間100万もらってます!
貯金も貯まって、今年マイホーム購入が決まりましたよ♡
まだまだ学歴社会で、高卒には微々たる給料しか出さない会社もあるけど、必ず実力で給料を出す会社もあります!
そんな会社に出会えるようにたくさん探してみてください!!
うちみたいなフリーターからでも家を買えるまでなれるんですからまだ若いし頑張ってくださいね╰(*´︶`*)╯♡
-
K mama.
わぁぁあ!めちゃくちゃ良いじゃないですか!羨ましいです( ; ; )!
良い会社に巡り会えて本当に良かったですね😆❤️
そうですよね!学歴社会とはいえ探さないと意味ないですよね!!
私もmayamamuさんのような良い会社に巡り会えるように頑張ります!
励みになりました!ありがとうございました!❤️- 6月2日

退会ユーザー
今会社は人手が足りない状態ですよね?
旦那様にしか出来ない作業もあるようですし、給料アップの交渉は出来ませんかね?(つД`)ノ
-
K mama.
足りないですほぼ派遣だそうで…。
お給料アップは難しいです…かなり仕事できる人たちが辞めていっても昇給が1000円でした( ; ; )- 6月1日

チィチィ君
特殊な技術をお持ちなら、どこに行っても引く手あまたかと思います👍
-
K mama.
そうですよね!武器にして頑張ってみたいと思います!
- 6月1日

なぎさ
お金は必要です!
転職してもいいといってて、かつ旦那様の技術であればもう少し良い条件の会社もあるようにおもいますので私だったら転職をすすめます!
-
K mama.
ですよね、地道に探して行きたいと思います( ; ; )!
- 6月1日

じゅり
給料アップの交渉をして、ダメなら転職ですかね…
うちも今年の3月に旦那が転職しました😊
K mamaさんのご主人と同じような状況で、うちは2人目が生まれることで最悪旦那だけの一馬力でもやっていけるようにと転職しました。
新しい職場に慣れるのは大変みたいですが、生活のために頑張ってもらうしかないです😂
-
K mama.
そうなんですか…!転職って勇気いりますよね( ; ; )
2人目おめでとうございます♡そうですよね、私もいずれは2人目欲しいのでそれを踏まえて転職するべきですよね!
旦那様には頑張ってもらうしかないですね😭それを私が支えれるようがんばります!!- 6月1日

そらまめちゃん
今は1年目なので仕方ないとしても今後昇給しないのはやる気が出ないですね。
家族手当もついて15万ですか?
転職するとして、溶接の経験を生かした転職先はあるのでしょうか?
あるとすれば大体のお給料やボーナス、福利厚生はどうですか?
残業代がきちんと出たり、社会保険に加入させてくれる所でしょうか?
また転職活動が長引いた場合の生活資金等も必要です。
転職するのは良いと思いますが、しっかり考えて目処がたってから転職した方が良いと思います(o^^o)
まだ入社して2ヶ月なので辞めても次が無いかもしれません。
数年ほど働いて転職or会社と昇給を交渉するのが良いのかなあ〜と思います。
-
K mama.
書き方がおかしかったです!今2年目で、2年働いて来年の春には転職しようかなという考えです!💦
現在1ヶ月の子を育てているんですが、生まれる前、育休について聞いて10日ほど休めば今月のお給料が少しあがる?みたいな制度があるらしく10日ほど休んだんです。ですが、なにもお給料が上がってなくマイナスだったんです…。
前もって聞いて休んだのに、いざ復帰するとやっぱ無理やったわみたいに言われたらしくて…。
これって福利厚生ちゃんとしてるんですかね?
昇給は皆さん無理だったらしく、辞めて行きました…。- 6月1日

(*´꒳`*)
うちの旦那も高卒で手取り16か18で、しかも営業なのに営業車は与えられず、ガソリンも自腹で4万は出してました。共働きだからなんとかなってましたが、子供が生まれ4月から転職してます。手取り20万、社宅7千円で入れます(*゚∀゚*)ガソリン代の負担はないし、生活が楽になりました!まだ若いのなら転職した方がいいですよ!
-
K mama.
わぁ、ブラック…( ; ; )
それはいい会社見つかって良かったですね!✨
そうですよね、今苦しいの我慢しているかは早めに行動して負担を軽くした方がいいですよね!
若いうちに探してがんばります!!♡- 6月1日
-
(*´꒳`*)
もちろん退職金も出なかったし、旦那は居心地いいとかではじめは転職に反対してましたが
保育料は誰が払うの?
保険も保育料もオムツや服代もいまのまま私が払うなら、父親としている意味ある?
って聞いたら納得したらようです(´;Д;`)(笑)- 6月1日
-
K mama.
うちのも居心地はいいんだけどな〜〜って言います笑笑
働くのは旦那様なんで居心地いいのは理解してあげたいんですけどね…あなた家族いるんですよ😭っていつも思います笑
それを言われてしまっては旦那様も転職しないと!ってなりますよね😂
納得してくれた旦那様…グッジョブです!笑- 6月1日
K mama.
きついです( ; ; )貯金が全然できなくて焦っています…。
そうですよね、賛成してもらってるうちに転職したいと思います( ; ; )!
ありがとうございました☆