
職場の園長の対応に悩み、退職を考えていますが、理由が認められず辛い状況です。どうすれば辞められるでしょうか。
職場の園長が子どもの体調不良に理解がなく、早退・欠勤になる際すごく嫌な対応をされるのが辛すぎて退職を考えていました。
次男(小2)が不登校気味なのでそれを理由に退職したいと申し出たところ、①年度途中であること②人員不足③風紀・規律が乱れることを理由に認めてもらえませんでした。
来週・再来週は週1での勤務になり、その間に前向きに考えるように言われましたが退職の意向は変わりません。
今日仕事に向かっている時は涙が止まらず、職場で話しながら過呼吸になってしまいました。
どうしたら辞められるのでしょうか、、、😭
- ちょこころね(1歳2ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ではありませんが、前職の上司が、そんな感じの人でした。子供を病院に連れて行きたくて、1時間早く早退させて欲しいとお願いしたら、「そんな事通用すると思う?他でそんな事言ったら殺されるよ」と言われました。
他にもキツイこと散々言われ、この人の下だと子育てとの両立出来ないと思い退職申し出ると、全力で引き止められ、勝手に勤務時間を調整されたりしました。仕事に未練はありましたが、退職したくて、結局上司のさらに上の上司に、本当の事伝えました😥
園長の上の方は居ないですか?
会社には、無理やり引き止める義務はないし、最悪労基署に相談ですね😥

はじめてのママリ
年度途中であれ、退職する場合は何ヶ月前までに言うって決まりがあると思うので、それに則って辞められると思います!私の働いていた会社は1ヶ月前まででした。
向こうは引き留めるでしょうが、やめるのも権利なので、、
今すぐにでも辞めたいなら、辞めるよう言って何月まででお願いしますと言って良いと思いますよ!
てか人員不足とか言うけど、そこまで人員不足なら週一出勤とかにしてあげられないだろって思いますよね😅
それに風紀や規律を整える?のが園長の仕事だと思うので、その人は自分の仕事を人に押し付けてるだけですよ(笑)
-
ちょこころね
私の職場はそれがよくわからなくて、、、
そうなんですよね。ただ、これから子どもの人数が増えていくので、今は少し余裕があるのかもしれないです。
年度途中で退職しようとしている私が悪いのは百も承知ですが、面と向かって言われたことがないのでびっくりしましたし、すごく悔しかったです🥲- 6月3日

ママリ🤰🏻
全て会社の勝手な都合なので労基に即連絡します‼️
-
ちょこころね
労基に連絡したら職場に連絡行きますよね😭?私は退職の意思を伝えましたが、園長は受け入れてくれていないので、まだ連絡を取る必要がありまして…😢
- 6月3日
-
ママリ🤰🏻
職場に連絡いきますが、労基に言われたとなると園長も焦るんじゃないですかね?🥲
私の前の職場もかなりひどくて、労基にいったらやはり職場に連絡いって、改善されましたよ😣- 6月3日

Mon
認可の園ですか?
役所に逃げてはどうですか?
辞めたいと言っても辞めさせてくれない、辛い、体にも不調がきてる、パワハラに感じると。
ちょこころね
園長の上はいないんです、、、理事長兼任なので🥺
帰り際に「前向きに検討お願いします」と言われ、それもプレッシャーです。。。
もう会いたくないですが、退職が決まったわけではないのでそうもいかないですよね😣