※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務職で妊娠中の同僚が休んでおり、出産ギリギリまで働くよう求められています。実際にギリギリまで働いた方はいるのでしょうか。また、キツいギリギリの判断基準は何でしょうか。

事務職しているんですが、事務員3人いて私ともう1人妊娠中の方がいて切迫になってしまい休んでいます。

なので、私は出産ギリギリまで働いて欲しいと言われてるんですが、実際にギリギリまで働いて方いますか?😂
もうキツいっていうギリギリまで働いて欲しいって言われたんですが、キツいギリギリの判断って何でしょうか😂😂

コメント

ままり

予定日の6週前じゃないですかね?労働基準法で決まってるので、ギリギリって言ってもそれ以上延ばすのは無理だと思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きたければ6週間前超えても働けるらしくて🤔🤔😂

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    法律でアウト何じゃないですかね💦
    私の知り合いがそれ超えて働いてましたけど、大丈夫かよと思ってたら早産になってました💦
    37週までは早産扱いですし、ベビーのためにも会社のことは優先しなくていいと思います💦

    • 6月3日
め

34wを超えて働いて欲しいってことですかね?
法律的にアウトですし、実際34w頃はしんどいのでスッパリ34wになったら産休入ります!で良いと思います🥺
その前にも痛みの伴うお腹の張り、出血がある等があればお休みすべきです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    34週超えたらダメなんですか😳😳💦

    • 6月3日
♡

確か33週くらいまで、週2日出勤くらいに調整して1人目の時事務職してました😆元気な妊婦だったので、電車での出勤も働くのも全然大丈夫でした🤪❤️産休育休で産前何週からお休みとか確かありましたよね?それに合わせる感じですかね😌

はじめてのママリ🔰

法律的には産前休暇は義務じゃないので出産する直前まで働くことはできます。
ただ、予定日近いと怖いのでせめて4週前には休みに入りたいですね💦