
旦那が子供を見ないのに、育児に関して過信していることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
子供を見ないくせに「子供と離れる選択肢はない」とほざく旦那に、諦めて貰う一言が欲しいです。
まだ離婚する訳ではありませんが、私がある程度稼げるようになったら…と思っています。
今日、旦那(虚言癖持ち)は飲みに行ったのですが、「男2人」であることを強調していたので怪しく思い、詰めたら男女複数人の飲みである事が発覚し、その件で喧嘩をしました。
挙句、終電過ぎても連絡が無かったので私もイライラしてしまい、「明日から実家に帰る」と伝えたところ、俺が面倒を見ると言ってきました。
・ソファから動かずスマホばかり
・仕事の面接のため、たった2時間子供2人をお願いして音を上げた
・2人目が生後半年になるくらいまではもうワンオペしたくないと言う
旦那はこんな感じなんですが、何を根拠に彼は1人で子供を見れると思ってるんでしょうか。
どうすればこんなふざけた事を言わなくなるんでしょうか…
- れい(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
信用できない人間に子どもの命を預けるなんてできません。
寝言は寝て言え。
で、いいような気もします。

ママリ
実際できるかやらせてみるとかはどうでしょう?
部屋に内緒で録画カメラとか設置して実際出来るのか見て。
任せるのが怖ければ家の近くでカメラで見ておけば、すぐに駆けつけられます。
それで泣き言言ったら、出来ないくせに面倒見れるわけないでしょと言ってやれば良いと思います。

れい
皆さんご回答ありがとうございます🙇♀️
全てがもっともな意見で、参考にさせていただきます😌
とりあえず職なしを脱したら見守りカメラを買って設置しようと思います…😞
1番いいねが多かった方をベストアンサーにさせていただきます。本当にありがとうございました!
コメント