※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゆ
妊活

共働きの方にお伺いしますが、不妊治療や出産費用は貯金から出しましたか。貯金が少なく、自分で賄う必要があるのか悩んでいます。

共働き夫婦の方に質問です!
不妊治療にかかる費用や出産費用は
お二人の貯金などから出されましたか?
二人ではあまり貯金ができていないのと
夫にもあまり期待できず、笑
自分で賄うしかないのかなと😂😂
もちろんこれから貯金はしていきますので
厳しい言葉はお控えくださると嬉しいです🥺

コメント

にゃん

治療費は2人の貯金で出しました。
コロナ禍真っ只中で結婚し、妊活まで少し時間をあけたのとどこにも行けなかったのでその間に貯めたお金でなんとか賄えました。

出産費用はむしろ一時金でお釣りが出たので、これはつわり中も妊娠後期しんどくても働いて産んだ人のご褒美や!と旦那には宣言して私個人のお金にしました。

  • しゆ

    しゆ


    コメントありがとうございます💐
    妊活も二人でやるものなので、やはり二人の貯金から出すのが良いですよね🫶🏻
    コロナ禍というのもあったかとは思いますが、きちんとその間に貯められたのすごいです✨✨

    出産費用でお釣りが出たのは間違いなくにゃんさんへのご褒美ですね🥰

    • 6月2日
ゆうき

基本自分が払ってました!
旦那の口座のカードも持っているのでたまにそっちでも払う感じで🫣
うちは財布が別なので貯金も別で2人の貯金もないです💦

  • しゆ

    しゆ


    コメントありがとうございます💐
    ご自分で払われていたのすごいです✨✨
    実はうちも財布が別なので、各々貯金するスタンスなのですがあまり期待できなくて😂
    だったら不妊治療や出産費用のための貯金をした方がいいのかな?と思ったりして、、皆さんがどのように支払っているのか気になって質問してみました!

    • 6月3日
  • ゆうき

    ゆうき

    貯金も考えたのですが、保険適法になってからは金額も払えるくらいになったので私はその都度自分の給料から出していました😌
    上の子の時は金額も高かったので大変でしたが💦

    • 6月3日
  • しゆ

    しゆ


    保険適用になったの大きいですよね🥺
    上のお子さんのときも基本ゆうきさんが払われていたんですもんね…!すごい…尊敬です😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

一人目の時は
不妊治療にかかる保険内分は夫
保険外の分は私
出産費用は夫
てした!!
基本的には夫がメインで支払いをしていました。
2人の貯金からは使いませんでした!

  • しゆ

    しゆ


    コメントありがとうございます💐
    保険内外で分けられていたんですね!
    出産費用出してくれるのはとても大きいです…!
    貯金使わずに賄われたのすごいです✨

    • 6月3日
bleu

なんとなく自分が原因で通院していたので申し訳なく思って自分で払っていました🥺医療費控除するのもあり、いいかなぁと🧐
払うから家計簿に入れておいてとは言ってもらってたんですが💦限界きたら言う!って言ってました😂

  • しゆ

    しゆ


    コメントありがとうございます💐
    わ〜〜!めっちゃわかります…!
    原因が自分にあるとなるとお金出してもらうの申し訳ないし、より自分が情けなく感じてしまいそうで…🥲🥲

    • 6月3日
  • bleu

    bleu

    2人の子供なのでもちろん折半するのも全然ありなんですけどね🥹保険治療できているうちは申し訳なさから自分で出してました🥲体外受精など、本当にいよいよ高額になってきていたら折半していたかもです🥺

    • 6月3日
  • しゆ

    しゆ


    難しいところですよね🥺
    確かにステップアップするにつれて、一人では色んな意味で抱えきれなくなりそうです😭😭
    そうなる前に来てくれた赤ちゃん偉いです👶🏻🍼💞

    • 6月3日