
コメント

はじめてのママリ🔰
質問の回答ではないですが私も墨東病院で出産です!週数も近いのでどこかで会ってるかもしれませんね♪お互い頑張りましょうね!パジャマ、タオルも入院する時に用意するもの一覧に載ってたのでレンタルあるのかな?🤔
私は第1子の時に別の病院ですが借りられるものは搾乳器と哺乳瓶だけだったので、(搾乳器と哺乳瓶洗うやつも持参させられました)なので今回も全て持っていきます!第1子の時の搾乳器もあるのでそれも持参します(笑)トイレットペーパーとティッシュも好みあるので持っていきます😭✨️

mikapon
下2人が墨東病院で出産でしたが…パジャマもタオルも持って行きました!
ホームページにレンタル書いてありましたが…いくらかかるのか分からないですね😔
墨東病院は、ほぼなにも貸し出しは、無いです!
強いて言えばドライヤーは、借りられます!
オムツは、もらった物じゃ足りなくて売店で買いました!
-
よあ
コメントありがとうございます!とても参考になります。基本的には全て持っていくつもりで用意しないといけない感じですね!
- 6月25日

ゆゆ
先日墨東病院で出産しました!
レンタルは使用せずにバスタオル・パジャマ等は全部持って行きました!
私が夫が面会に来るタイミングで洗濯してもらうものと洗濯したものを入れ替えてました。ランドリーも有料でしたが使ってる方いました!
ファミマでもトラベル用のシャンプーやボディーソープセットや母乳パッド等ある程度のものは売ってたので消耗品はそこで調達もしてました。
コンセントが結構距離あるので延長コード必須なのとS字フックはベッドに引っ掛けてエコバッグとか吊るしてて楽でした💡
授乳クッションはタオル丸めて代用できるかと思います!

ゆゆ
追記です💦
に私も最初レンタルしようと思って少し助産師さんに聞いたのですがパジャマは基本的に上下分かれてる一般的なパジャマなので産後の悪露や会陰の傷チェックには向かないです💦入院してる方も持参してるパジャマでした。
タオルだけ借りるとかもできるかもとのことなのでレンタル受付?で話聞いてみても良いかもと言われました(私は結局聞いてないのでなんとも言えずすみません。)
長文失礼しました。

はじめてのママリ🔰
墨東病院で去年出産しました😄
レンタルは普通の病棟ならできますが
産婦人科ではみんなすべて持ち込みでしたね!
パジャマに関してはレンタルしてる方はいませんでした。
ドライヤーくらいなら借りられました😅
(使った後は自分で消毒とかします)
あとは全部自分で用意です❣️
おむつももらえますがたりなすぎで買い足してる人が多いイメージです。
あとは産褥パッドなども😃
哺乳瓶は調乳室においてあるものを
使いますが搾乳機は貸し出しは無しなのと
墨東は母乳をかなりすすめてるので
勝手に持ち込み使ったりすると
怒られたりしてる方いましたので
気をつけてくださいね!
結構皆さん、いろいろなことで
注意されたりしてうんざりして
退院してたなあと今思えば感じます。
個室のお部屋もナースステーションの
目の前にしかなくて、バタバタしてるイメージ
ご飯も看護師さんさげてくれないので
おぼん持って廊下を歩くのが
とても入院中は大変でした😅
産婦に対して身体的にも精神的にも
スパルタの病院です。
そのおかげか退院までに強くなれます🔥
よあ
コメントありがとうございます!お互い頑張りましょう!レンタルがあるのか微妙な感じなんですね、、。過去持病で別の病院で入院した際はパジャマを何回も着替える程の汗っかきだったので、なるべくレンタルしたい所存でした笑
賛育会は施設は古そうですがレンタルが充実してそうなので、もう少し検討してみます!