![ぐっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘に三回食は早い?テレビと食事の関係について相談。
いつもお世話になってます。
先日町の8〜9ヶ月健診で保健師さんから
そろそろ三回食にしてみては?と言われました。
娘は8ヶ月になったばかりで
離乳食は5ヶ月ちょうどにスタート。
6ヶ月ちょうどに二回食をスタートして
二回食を始めて2ヶ月が経ちました。
一回にだいたい130gを食べています。
柔らかく茹でた野菜をみじん切りにしたもの、
潰していない6倍粥をモグモグ食べています。
まだ8ヶ月になったばかりですが大丈夫ですか?と聞いたら
二回食始めて2ヶ月経ってるから大丈夫ですとのこと。
栄養士さんに、保健師さんから言われたことを伝えたら
少量から始めてみては?と言われました。
三回食の目安は9ヶ月からと色々なもので見ますが
8ヶ月での三回食は問題ないのでしょうか、、、?
(消化についてなど)
また、テレビを見ながらの食事についてです。
離乳食を食べていて飽き始めた娘は
テレビをつけると大人しく食べてくれます。
どうしたものかと悩んでいたら主人には
「大人と一緒に食べるようになったらどのみちテレビを見ながらになるんだからそんなに気にしなくても」
と言われています。
皆さんはテレビのない環境で離乳食を食べさせていますか?
また、大人と一緒に食べるようになっても
テレビのない環境で食事をしますか?
よろしくお願いします。
- ぐっちゃん(8歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
一回量もそれ位食べる事が出来ているなら、問題なく三回もいけると思います。ただ、回数が増えて、やや面倒にはなりますから、お母さんが準備できたらーでいいので、そしたら三回に移行すればいいと思いますよ(^^)
テレビは消していないと、集中力に欠ける子供にはなりますね。私が子供の頃なんかも、食事中はニュースだけで、みたいテレビは食後に見るようにされてました。ま、集中力はそんなに育ってないですけど😅
ある程度大きくなれば、ながら見もありですけど、正しい端の持ち方や姿勢をしっかりしていきたいので、テレビはなしですね!三回食になれば、だいたい同じ時間に自分も一緒にご飯食べるようにしてますよ!
![kumama0829](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumama0829
私も5ヶ月から離乳食を初めて、
8ヶ月少しから3回食にしましたよ🙋
ただ、4月から保育園にいってるので
11時にはお昼ご飯なので、
あまり食べすぎるとお昼が食べれないので
朝は少なめで食パン半分以下に
バナナ少しとか、スープにしてます👍
息子も最初は食べてても飽きてきて
グズグズして暴れ、テレビをつければ
大人しく食べるのでつけちゃってます😂
本当はテレビなしの方が教育的にはいい!
って言われるんでしょうが、
食べなくて自分がイライラしちゃうよりも
いいかなーと思ってます👍
つかみ食べするようになると、
ご飯の方に夢中になってくれるので、
集中してる間にしれーっとテレビ消してますw
-
ぐっちゃん
コメントありがとうございます🙇
うちもぼちぼち三回食に移行しようと思います!
保育園始まるとお昼早いですもんね💦
うちは9月からなのでそれも頭に入れておきます(`・ω・´)
テレビは最終手段で使おうと思います!笑
食べるくせに遊ばれるとイライラしちゃいますよね😂
お返事遅くなってごめんなさい🙇参考になりました!!- 6月2日
ぐっちゃん
コメントありがとうございます🙇
わたしの心の準備が出来たら
三回食に移行しようと思います!
極力テレビは付けない方向でやってみます!
今日は大丈夫だったので
娘の気分の問題なのかも、、、?
とても参考になりました!お返事遅くなってごめんなさい🙇