
上尾市のプレ幼稚園について、条件に合う幼稚園や雰囲気、おすすめを教えてください。
上尾市の幼稚園について質問です。
来年度からプレ幼稚園(未就学児教室)の入園に向けて、情報収集をしています。
上尾幼稚園、双葉台幼稚園、あと最寄りが北上尾なのでつつみの森認定こども園もいま候補に出ています。
プレ幼稚園の条件として
①週5コース
②プレからバスに乗れる(私が運転しないため)
③給食がある(週1お弁当は対応できます)
④役員、親の出番がない方がありがたい
お勉強系かのびのび系かと言われたら、のびのび系でもいいのかと考えています!
教えていただきのが、
・候補にあがっている幼稚園が①〜④の条件に合っているのか
・候補の幼稚園の雰囲気
・他におすすめの幼稚園
この3つを教えていただきたいです。
上尾出身でなく、知り合いもあまりいないのでいろんな事教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

かなピンママ
こんにちは😃
4人中3人が上尾幼稚園出身と今通っています。
上尾幼稚園ですが全て揃ってます。
役員というものがなく保護者全員なんかしら係にならないといけませんが園に行く回数は少ないです。
プレの時は係制度ないので、ゆるく過ごせますよ😊
上尾幼稚園はどちらかというとお勉強系ですがゆる〜い雰囲気です😃
私は小3の長女が1歳の頃から通っていたのでだいぶ古株な方になりますがお姉ちゃんたちの時に比べたら、さらにゆるくなったように思います✨✨
末っ子が今通ってますが毎日楽しそうにしてます😃

Rママ
うちも上尾幼稚園に通っています(うちはまだ年少なので、上の方の方がよく知っていると思います!!いつも親身に答えてくださる神です!!!)
プレの初めの2週間ほど(4月中)帰りはお迎えに行かないとで少し大変でした💦(我が家は車しかなく、徒歩お迎えだったので)
週1のお弁当の日ですが、お誕生日会のある日は給食になるのでない週もあります!
凄く助かります笑
北上尾周辺で園バスを見かけますがどこまで行っているのかは分かりません😭
親子教室に参加して上のお子さんが通っているママさんから情報収集してました😂
先生たちもみんな優しくてとてもいい幼稚園だと思います☺️
役員ではなく係ですが全員何かしらの係になります(多分)
プレの時は何もなく、今はクラス係というものになりましたがなにをすればいいのか未だにわかっていません笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
プレから上尾幼稚園に通われているん
ですね!4月は車でお迎えできないのは大変でしたね😅
お誕生日会の日は給食になるのは、ありがたいです😊
上尾幼稚園の親子教室に参加したときに、先生がカードを子供達に見せてたのを見て、実際に入園したらこんな感じなのか〜!とイメージつきまきした😊やっぱり、出向いて情報収集するのが大事ですね!
係は係次第って感じなのかもしれないですね💦これからどんな仕事が待ってるかドキドキですね!
かなピンママさんの情報、本当神ですよね😊
プレから通われるRママさんの情報もとてもありがたいです!
またお聞きしたい事があったら、
教えていただけると嬉しいです。
お忙しい中ありがとうございました。- 6月4日

chiii
プレ週5コースから双葉台に通園しております。
娘は3月生まれで2歳1ヶ月で入園しました。
週2コースはバス通園できませんが週5は可能です。
毎週火曜は弁当持参になります。
役員は挙手制でクラスの数名のみです。
のびのび系かと思います。
先生たちはみんな優しい先生たちです。
今後働く予定はございますか?
保育園入園が難しそうで2歳でも週5で入れる双葉台に入れました。
職場に他の幼稚園ママがいるので話を色々聞きますが、双葉台は他と比べると働くママには優しくないかなと正直思います。
なので主婦の方、もしくは半日パートの方が多いイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
週2と週5だとバスが使えるかの違いもあるんですね😮!
週一はお弁当なんですね!
クラス役員がないのは挙手制なのは
親の負担がなくていいですね😊
以前双葉台幼稚園のふーちゃんルームに遊びに行かせていただいたことがあって、先生も穏やかそうな雰囲気でした😊
働く予定はないのですが、働くママに優しくないというのは、長期休みなど預けにくいかったり融通が効かない事が多いのかな〜と思いました😊
貴重なお話ありがとうございました!- 6月8日
-
chiii
他の幼稚園よりも半日保育が多いです。
4月はほぼ半日保育、残りの数日は毎日お弁当。
給食が始まるのはGW明けからです。
他の幼稚園は入園式&始業式の1週間後とかには給食始まってることが多いです。
半日保育があったり預かり保育がない日もたまにあり、働くママにはあまり優しくないかと思います。
制服は登園時のみ。
幼稚園ではスモックをかぶるのみです。
春から秋まで暑い日が多いのでほぼ私服で過ごすことが多いです。
行事も少なめかと思います。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
半日だったり預かりできない日が多いと、確かに共働きの家庭には優しくないような感じですね💦
制服は登園のときだけなんですね!
確かにふーちゃんルームに遊びに行かせていただいたときに、園児の子達は私服で遊んでたような記憶があります!
私服の方が汚れたときに買い替えが安く済むからいいのか、大きくなって子供に洋服のこだわりが出てきたときに大変なのかな〜とどちらもメリット・デメリットあって悩みますね😕
以前双葉台幼稚園に通ってるママが、
親が特に準備することもないし、お遊戯会凄くよかった!とお話聞いたことあります😊行事が少ないところは親の負担が少なくていいのかもしれないですね!
ご回答ありがとうございました!- 6月9日
はじめてのママリ🔰
プレの時は係がないんですね!
実は上尾幼稚園は親子教室に参加して事あって、フラッシュカードみたいなものがあったりで、お勉強系!って感じを受けたのですが、ゆるい雰囲気だという事でバランスいいのかなと思いました😊
ただ、最寄りが北上尾なのでバスが来てくれるか心配です。
質問なのですが、保護者の係があるということですが、結構大変な係とかありますか?保護者同士の付き合いが多いのかなと😅
それと、入園したら手作りしないといけないもの(バックやお遊戯会の衣装など)はありますか?初めての子どもで、幼稚園事情が分かってなくて😅
教えていただけると嬉しいです!
かなピンママ
北上尾なんですね!
北上尾でもバスが来るのは限られていて、駅周辺くらいでケーズデンキより桶川方面だとバスは行かなかったはずです。
運動会とか音楽会とかの係や遠足係は1日だけではありますが大変だなぁと記憶してます。
役員みたいなものがないので親同士あまり関わりがなく、仲の良いお友達ができにくいですがトラブルになるというのもほぼないです✨✨
お友達ができにくくてもその中で友達を私は少数ですができて、お姉ちゃんが卒園してもお付き合いがずっと続いていますよ🌸
できれば手作りでと昔は言われましたが市販のものでも大丈夫と今はなっており、ユザワヤのオーダーメイドを頼んだり、メルカリで買う人やらいろいろいます。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
北上尾だとバスの範囲は限られてしまうんですね💦園に確認してみます!
係は係次第という感じなのですね!
裁縫が苦手なので、バックなど市販のもので大丈夫というのはとてもありがたいです😊
実は幼稚園探してるときに、かなピンママさんが他の方の質問のお返事を凄く参考にさせていただいてました😊
かなピンママさんのお子様が通園されてたひかわ幼稚園もいいなと思ったのですが、プレが週5ではないのと家から遠いので、諦めてしました😭
またお聞きしたいことあったら教えていただけると嬉しいです!
お忙しい中ありがとうございました。
かなピンママ
北上尾でも紅花保育園あたりとかオハナ北上尾はバス停で設定されているのであの近辺は行ってくれます。
西口近辺でも富士倉庫あたりも行っているようです。
係は係次第ですね。
私は3番めがひかわに通っているのもあり、幼稚園が気を遣ってくださってるのかしばらく臨時行事係でたまに幼稚園に呼ばれて草むしりをするような係を今2年やってます。
2番めのお姉ちゃんの時はクラス係をしました。その時は年長児だったので遠足係やアルバム係が連絡網回すのにグループLINEあった方がいいと思い、もう1人のクラス係と一緒にグループLINE作って連絡をスムーズにしたりと、その時だけは係の仕事頑張りました😅💦💦
ひかわ幼稚園みたいにほとんど手作りしないといけないというものがないので、上尾はわりかしラクです😊✨✨
ひかわはようやくプレ始まったんですが週2しかないのと先生がギリギリの人数で親の負担も多いというのはネックなのはあるかなぁと思っていて、役員の仕事も多いので時代の流れに沿って変わっていかないと人数は集まらないんじゃないかなぁと内心思っています✨✨
上尾は最近ですが1人お局先生がおやめになって、かなり雰囲気良くなりました🌸
一度辞められた先生が戻ってきたりといい方向に変わってきたかなぁと思います😊
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません🙇♀️
上尾幼稚園の内部事情まで教えてくださりありがとうございます!
先生方の雰囲気がよくなってるのは、子供達にもいい事なので嬉しいですね😊
また上尾幼稚園に遊びに行く機会があったら、園の様子をしっかり観察してこようと思います😊
ご回答ありがとうございました!
かなピンママ
上尾幼稚園はクリスマス会がお遊戯会みたいなものでお遊戯会の衣装は幼稚園にあるので親は特に何にもしなくて良いのですが、お遊戯会衣装の下に着る服やタイツは幼稚園より指定されるので、指定された色の服やタイツを西松屋とかしまむらなどに買いに行って用意したりします。
→回答時いうのを忘れてました😣💦💦
はじめてのママリ🔰
追記のお返事ありがとうございます!
タイツなどは自前になるんですね!
衣装を手作りしなくていいのは
裁縫が得意ではないので、安心しました😮💨
行事のことなのですが、お遊戯会などは土曜日に行われることが多いですか?
追加で質問して申し訳ないです💦
かなピンママ
上尾幼稚園のクリスマス会はいつも平日に行われます。
運動会や作品展は土曜日にやりますがそれ以外の行事は平日が多いです💦💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
行事は平日が多いんですね💦
両親での参加は難しい家庭もありそうですね💦
主人が平日休みを取りづらい仕事なので、年度初めに予定が分かれば休み取れる可能性があるので、その点は残念がりそうです😭
ご回答ありがとうございます!