
第一子の育休と第二子の産前産後休暇が重なることは問題ないでしょうか。
連続育休の第一子の育休手当、第二子の産前産後休暇取得について教えてください!
第一子の誕生日は2024.10.8 (育休終了2025.10.7)
第二子の予定日は2025.10.31 (産前産後休暇は2025.9.20〜)
ネットにさんざん書いてありますが、いまいち理解できません🫨後で会社にも確認しますが、大手の派遣なのですが中々電話が通じません🥲なので取り急ぎこちらでお聞きしたいです🙏
私の会社は産育休は取得の2週間前までに申請が必要となります。
ですが、産前産後の申請は産んでから申請で、必要事項はほとんどこちらで記入する形です。第一子の育休は2025.10.7まで。第一子の育休手当は10.7分までもらって、第二子の産前産後休暇申請書にはそのまま、第二子の産前産後休暇取得(9.20〜12.26)で記入して申請するのはアウトなのでしょうか?要するに、9.20〜10.7までの第一子の育休と第二子の産前休暇がかぶっても大丈夫なのでしょうか?という質問になります!
- リキ
コメント

はじめてのママリ🔰
第一子の育休が9.19までになり
第二子の産前休暇が9.20からになります!
うちのところの派遣会社は第二子の産前休暇をそのままの記入で普通に申請できました!

じゃがりこ
第1子の育休は10.7までにして第2子の産前休業を10.8からにすれば育休手当も出産手当金も損しないです。
第二子の産前休業を9.20からにしてしまうと第1子の育休手当がその時点で終わってしまうので第1子の9.20-10.7までの育休手当が損になります。
-
リキ
会社に電話がつながり、問い合わせましたが、「産前産後の正式な申請は出産後だから1人目の育休も会社で10.7まで申請するし、2人目の産前産後休暇も規定通り9.20〜で申請してもらって大丈夫ですよ〜」と言われ混乱してます。不正受給にならないと良いのですが…笑。
- 6月7日
-
じゃがりこ
不正受給にはなりません( ¨̮ )第1子の育休手当と第2子の出産手当金は併給できますしそれはネットにも記載してあります。
産前休業を9.20からにしてしまうと1人目の育休手当が9.20時点で終了してしまいますよ。- 6月8日
-
リキ
ありがとうございます!何度もすみません。
じゃがりこ様は10.8〜産前休暇を、と仰ってたので、その通り会社に「1人目の育休は10.7まで取って、10.8〜2人目の産前休暇を申請しても良いか」を尋ねました。会社からの回答は、
「2人目の産前休暇を9.20〜申請しても1人目の育休は終了しません。なぜなら、1人目の育休の申請は其方から10.7まで取得の意思表示、雇用契約書があるのでそれに則り会社が申請するもの。そもそも出産前にしていただくのは『育休、産前産後休暇取得の意思表示』のみで何か特別に申請というのは特になく、『2人目の産後』に出産手当金申請書への記入という形で弊社から事前にお送りした申請書を『産後』にご自身で記入頂き返送する形になるからです」との回答だったんです。じゃあ10.7まで育休手当も貰えるし、9.20〜10.7までの出産手当金も貰えるじゃん!ダブルダブル!と期待しました。でもこれだとネットに載っている「産前休暇を取得すると1人目の育休終了」に該当しない気がして、不正受給になっちゃう?!と思いました。おそらく私が「産前産後休暇の会社への意思表示」と「出産手当金申請書への記入」をごっちゃにしてたせいなのか…と思っています。
でもネットや他の方が言っている通り、1人目の育休は9.20までな気がします。答え合わせはだいぶ先になりそうなので期待しないようにしておきます🌀- 6月9日
-
じゃがりこ
会社に育休取得の意志を申請するのみにして事業主が産後に日本年金機構へ産前休業取得申請書を提出するのであれば第1子の育休手当も第2子の出産手当金も満額受け取れると思います。
私の場合出産前第2子予定日の6週前から産前休業取得の申請書を職場が提出してしまったのでその時点で第1子の育休手当が終了してしまい現在産前休業を取り消して第1子の1ヶ月分の育休手当を再申請するというとてもめんどくさいことになっています。第2子出産は昨年12月でしたが未だに再申請した第1子の育休手当も第2子の初回の育休手当も入らず無給状態が続いて職場とハロワとのやりとりも多くストレスなので、リキさんが同じ思いをしないように願ってます( ¨̮ )✩︎⡱- 6月17日
リキ
ありがとうございます‼︎
ということは、第一子の育休は第二子の産休前日までしか受給できなかったということでしょうか?
リキ
あ、すみません💦
1人目のお子様のお誕生日が9.20で
第二子の産前休暇か9.20〜ということでしょうか?🥹
はじめてのママリ🔰
第一子の育休は第二子の産前休暇前日までしか受給できない認識で合ってます!
私も2週間ほど被っていたので、1人目の育休1年未満でしたが第二子の産前休暇にそのまま移行になりました😅