※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかっち
子育て・グッズ

生後一週間の女の子が母乳を飲まず、困っています。直接吸わず、哺乳瓶に慣れているようです。対策や経験談を教えてください。

生後一週間の女の子を育てています。
授乳で悪戦苦闘しております…。
私はおっぱいは少しずつ出てくるようになったのですが入院中からミルクを足していたので哺乳瓶に慣れてしまったのかほとんど直に吸ってくれません。
おっぱいをあげるとギャン泣きし仰け反り嫌がります。
そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
できたら母乳でがんばりたいのですが…私の乳首も扁平乳首で飲みづらいのもあると思います。
みなさんはどうでしたか?
何か対策があれば教えてください!

コメント

☆★

うちも哺乳瓶に慣れすぎてしまい、結局3ヶ月で完ミになりました💦💦

  • みかっち

    みかっち

    そうなんですね…
    慣れって怖いですよね…😫ありがとうございます

    • 6月1日
Aela

私もミルク足してました。
今は完母です。

乳輪は乳頭マッサージしていたので柔らかく、母乳も最初から出る方でしたが、入院中なかなかおしっこが出なくてミルク足してました。

助産師さんいわく、乳輪は良いけど、乳首が短いと言われました。

とにかく何度でも吸わせて、吸わせる前に軽く乳首を伸ばし、張っているなら乳輪も硬くなったりするので揉みほぐしてからあげてました。

体勢が嫌なのかもしれませんね。
娘の場合、生まれて2週間たった辺りから、授乳クッションでの授乳を嫌がるようになり、横抱き授乳クッションなしであげてます。

3週間くらい前からは、座ってのませようとすると、半分くらいの割合で嫌がりますので立ってユラユラしながらあげたりします。

赤ちゃんの体勢や、抱き方を変えてみたらいいかもしれません。
私も今も試行錯誤してます!

  • みかっち

    みかっち

    私も乳首が短いと言われました…😫
    体勢の問題もあるんですね…
    色々と試してみます!
    完母になれたとのことで勇気づけられました!
    ありがとうございます!

    • 6月1日
ちゃんころ

哺乳瓶は吸いやすくて
母乳を吸うのは体力使うので
慣れてしまうとどんどん
母乳を吸わなくなったりします
なので根気強く吸わせるしかないです>_<
お腹が空けば頑張って吸うようになるし吸われるうちに母乳ももっと出やすくなります。
まだ生後一週間とのことなので
まだまだどうにでもなる時期です(^○^)
ママが母乳で頑張りたいなら
根気強くすってもらいましょう!
最初は大変かもしれないですが
1ヶ月もしないで慣れますよ♪

  • みかっち

    みかっち

    おっぱいって難しいですね…😫
    長い目でがんばるしかないですね!
    ありがとうございます(。>﹏<。)

    • 6月1日
deleted user

私も悪戦苦闘しました。
色々抱き方を試してみたところ縦抱きが1番しっくりきました。
それでも最初は仰け反ったりしましたが、日ごとに成長するとともに吸い方も上手くなってくきますので根気強くいっぱい吸ってもらいましょう!
私も扁平乳首だったのですが今では吸いやすい乳首に変わりました^^
おかげで完母でいけていますので、みかっちさんもきっと大丈夫です!

  • みかっち

    みかっち

    大丈夫!と言っていただけてすごく安心しました。
    縦抱きしたことがないのでやってみます!
    ありがとうございます(。>﹏<。)

    • 6月1日
ちぃ

授乳前におっぱいマッサージしてました
陥没だったので保護器使っていました
保護器で吸えるようになったり、乳首のマッサージで吸えそうなかたちになったら直母させてから、ミルク足したりしてました。
頻回授乳、夜間授乳で母乳が作られます。
水分たくさん取って、お米もたくさん食べてください。
泣いたらまずはおっぱい、くわえるだけでもじゅうぶんなので、直母。
まずは1ヶ月頑張ってみてください。
1ヶ月健診で、体重増加の様子や改めて指導してくれると思います。

今は赤ちゃんもママも授乳初心者🔰です(*´∀`)いつか上手に飲めるようになるし、今よりも1度にたくさん飲めるようになります、母乳が安定するまで数ヶ月かかります。二人の呼吸合わせるのも上手くなりますよ。

うちの子は空腹過ぎて怒ってしまうと陥没の方はペッ(°Д°)ってくわえませんでした💔陥没じゃない方をまず吸わせて落ち着かせて、陥没の方を保護器で吸わせて、乳首のマッサージして陥没の方を吸わせて、足りなかったらミルク足したりしてました。
吸っても出てこないとか、上手く吸えないとか空腹過ぎて更に泣いて怒っていました😂絶対にママだけが理由じゃないので、あまり落ち込まないようにボチボチやってみてください。

みかっち

水分、お米がいいんですね!
早速気をつけていきます!
ボチボチの気持ち大切ですよね…
ちょっと焦ってたかもなと思います。ありがとうございます!