
コメント

ずにゃん
うちもそういうときあります😭
まだ言ってもすぐにわからないんだなと割り切りながら毎回注意してるので特にイライラしたことはないです。しっかり意思疎通できたってだめと言ったらやらないわけではないし、愛しい我が子に手を出しちゃうくらいイライラしちゃうならまだ無理にしつけとか考えなくてもいいのではと思います💦

りこ
冷蔵庫や棚とかは赤ちゃんが開けられないように対策、トイレや他の部屋にも行けないように柵買って対策してました。ご飯をこぼしてもいいようにカーペットも片付けました。
一部屋、多少目を離しても大丈夫なような部屋にすればママも楽になると思います!
いくつになろうが、叩くはしつけではなく、体罰だと思います💦
お子さんがいたずらしても、またやってるー!と流せるくらいハードル下げれたらいいですね!大変でしょうが、一日中ずっと一緒なら一時預かりとかでママもリフレッシュの時間作るのも手だと思います!
-
ちぃ
部屋のつくりから柵がつけられなくて困ってます💦冷蔵庫は開かなくします!
ほんとに、自分で体罰してるって思ってます。イライラを一呼吸おけるようにします。絶対やってはいけないですよね。
おそらく自分もいっぱいいっぱいだったんだとおもいます。誰かに助けを求めるべきでした。
対策ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 6月1日
-
りこ
そうなんですよね、自分もいっぱいいっぱいなんですよね。わかります!
これから暑くなります!暑いのとお腹すいた時は私はイライラしてました!(笑)イライラする時はどんな時かを反省した時に判明しました(笑)
なるべくお腹空かないように間食して、暑い時はお風呂に小さいビニールプール置いて、二人でぬるま湯プールしてました。冷水浴びるとなぜかイライラも治ってました!
あと、人ときちんと約束しない事ですね!13時くらいとか、子供が起きたら行くとか。時間守らないと!と思うと子供にイライラしてしまうので💦
いい方法見つかるといいですねヽ(* 'ー')ノ- 6月1日
-
ちぃ
そーですよね!確かにイライラしてたのは暑い日でした💦
なんだか同じく思ってるかたがおると心強いです。
確かに時間に縛られる日は焦りとイライラですよね!
夏はプールいいですね!やってみます!ほんとにどうもありがとうございます!- 6月1日
-
りこ
グッドアンサーありがとうございます☆
誰だって、おおやけに言わないだけで、イライラしますよー!その対策をお子さんに寄り添って考えようと思えるちぃさんは素敵だと思います!
お互い子育て頑張りましょうヽ(* 'ー')ノ- 6月1日

あんころもち
私もイライラしたりお尻かるく叩くことありますよ(´ω` ; )
親が出来ないように工夫してもやってしまう時もあるし、やって怪我をしてしまう可能性のあるイタズラなら注意してもいいと思います。
1歳でも何度も言えばわかってくれますし。
-
ちぃ
何度も言えばわかるのですかね、ずっと追っかけ回して片付けてってやってて疲れてしまいました。怪我するようなものはちゃんと注意したほうがいいですよね、ありがとうございます!
- 6月1日

ペケーニョ
うちも一丁前に威嚇してきます(^^;;
無表情で注意すると効果ありますよ(^^)
言ってもまた結局やるのですが今許しておいて分かるようになる頃に今まで許された事をイキナリ注意されるのも可哀想なのかな?と思い一応分からなくてもダメだよ!って言ってます♪
-
ちぃ
ほんと、威嚇しますよねー💦
確かに今許しておいていきなりダメってなったら困惑しそうですよね、止めなくても注意した方がいいのですかね。
ありがとうございます!- 6月1日
ちぃ
そうですね、てを出すぐらいならまだしつけしなくてもいいのですかね。いたずらがあまりにも度が進み過ぎて。トイレの水触ったり冷蔵庫から野菜だしてぶん投げる。引き出し全部開ける。…でもこれって出来ないように自分が工夫すればいいのですね。はっ!としました。
なんだか、納得行きました。ありがとうございます!
ずにゃん
手の届く範囲は冷蔵庫や収納などすべてロックつけてます!百均で買えますよー!
いろいろな考え方の人がいると思いますが、わたしはまだ小さな子供にイラッとしてるのを感じさせたくなくて、怒ると叱るをわけたいと思っているので、いくらいっても無理そうなこと(棚をあけていたずらー等)はできないようにして、危ないことや人に迷惑がかかることはしっかり教えるようにしてます
ちぃ
とても素晴らしい教育方針ですね、考えがしっかりされてて。うちも見習わなきゃです。参考にさせていただきます!