コメント
退会ユーザー
1しか答えられないんですが、コップは11ヶ月の今まさに!って感じで練習させてます
お母さん´`*
1、8ヶ月頃からで11ヵ月くらいには、一人で飲んでました😮
2、10ヵ月頃から掴み食べを初めて1歳からは、一人で食べてます😇
3、1歳くらいからかけてますか嫌がります(笑)😦
4、ミルクは、1歳で辞めました😮
Na.
全て答えていただきありがとうございます!一歳を目前にいろいろ不安になってしまって…。明日から早速いろいろと練習始めてみます✨ありがとうございました😉
まままきりん
1、いきなりコップを渡したら飲めました(^_^;)
一歳くらいの時です!
元々お風呂で桶に入ったお湯を飲もうとしてて、ダメー!ってしててちょっと待てよ。これはできるんじゃね?って思ったら勝手にできました(笑)
あまり参考にならないですが💦
2、ウチはまだまだできそうにありません。とりあえず持たせるだけ持たせてます。すくうことができず、スプーンに乗せてると食べれます!
3、寒い時期にお風呂でシャワーを出しっぱなしにして浴室を温めて入ってた時にその出てるシャワーの下に自分から行き遊ぶようになってから泣かなくなりました!確か、一歳前とかでしたかね?泣かれても無視してやり続けると慣れてきますよ!
4、これもあまり参考にならないかもですが、妊娠して断乳というか元々あまり飲まなかったので卒乳を10ヶ月の時にしました。
-
Na.
なるほど!すごい発見✨明日からお風呂にコップ持ち込んでみます(笑)
今まで一度も顔にお湯をかけたことがなくて、、それも明日から徐々に試してみます😉全て答えていただきありがとうございました!とても参考になりました♫- 5月31日
-
まままきりん
お風呂のお湯飲まないように注意してくださいね😂
お風呂のお湯は飲むものになると今後大変です(>_<)
ウチは気付いた時すでに遅し…
お風呂で桶に自分でお湯ためて飲むようになってしまいダメダメ吠えてます(^_^;)- 5月31日
-
Na.
そうなんですね!聞いててよかったです😱やはりやめておきます💦ありがとうございます✨✨
- 5月31日
-
まままきりん
いい方法紹介できずすみません(>_<)
コップもこぼれても怒らず根気よくやると上達しますよ!
今の時期あったかいですし、すっぽんぽんでさせても大丈夫です(笑)
こぼれて顔にかかるのもいい勉強です(笑)
最初は補助しながらで徐々に補助する手緩めていくといいと思いますよ(´∀`)
うまく飲めるようになったからといってこぼさない訳ではないです…笑- 5月31日
メロ
1、ストローは吹いて吸わない、スパウトは嫌がるので必然的にコップです💦
1人ではまだ無理ですが😆
3、生後1ヶ月からかけていて泣いたのは最初の数回だけです😊
-
Na.
ストロー吸ってくれないのは辛いですね😱
私も練習頑張ってみます✨
1ヶ月から、、私もそうするべきでした💦まだ一度もかけたことがないことに疑問すら持たなかったのですが、ふと今日疑問に思って…😓- 5月31日
...
1.こぼされるのが嫌で二人目だし1歳過ぎまで練習もさせなかったんですが、いきなり出来るようになってました。(上の子を見てるからかな?)
2.1歳半ですが使おうとはしますが、まだ上手にはできなくてごはんは手づかみが多いです。フルーツなどは上手にフォークで刺して食べます。
3.お座りが安定した赤ちゃんのときから頭からシャワーかけて洗ってます。
4.完母でしたので母乳の話になりますが1歳半少し前に断乳しました。泣いても泣いてもおんぶや抱っこで寝かしつけました。
ひまわり
1. 一歳一ヶ月頃、ストローマグを忘れて、実家でコップで飲ませたら飲めて驚きました。自分で持って飲めますが、遊び半分でこぼすこともあります。
2. 今練習中です。スプーンに乗せると食べれることが増えました。今日初めて人参を自分でフォークで刺して食べました😊でも手づかみが多いです。
3. 新生児の頃から仕上げにシャワーをかけて顔や頭を流していました。そのかいあってか、小さい頃からほとんど泣いたこと、嫌がったことはありません。
4. 一歳前に夜間断乳をしたので、完母でしたが、寝かしつける意味での授乳もやめました。(寝る前に飲ませたこともありましたが、授乳のあと歯磨きとか、授乳で寝ることのないようにしました。)
あまり慌てすぎなくて大丈夫ですよ〜🍀ママに余裕がなくなると、あれもこれもできないとなりがちで、今できることや成長を見落としがちになる気がします😊1.2は特にのーんびり練習したりでいいと思いますよ!
あと一歳過ぎると急にしっかりしてきました。言うことが分かったり、記憶力がよくなったり。なので、今では考えられないこと(うさぎの人形どこかな〜?というと隣の部屋に歩いて探しに行ったりなど)が、あと数ヶ月でできるようになったりします😊ぐーんと成長する時期なので、一歳◯ヶ月でもう◯◯できるの⁈と焦らなくても大丈夫ですよ💓
あーま
3、4だけですが
お兄ちゃんも妹も3ヶ月くらいから徐々に慣れさせて、今はお兄ちゃんはもちろん7ヶ月の妹も軽くジョロジョロ流すくらいなら泣かないです!!
お兄ちゃんは一歳半くらいの時突然嫌がって泣くようになった時期がありましたが、すぐにおさまりました!
4は1歳1ヶ月か2ヶ月くらいの時に試しにやめてみたら泣かずに寝てくれたのでその日から卒乳です!
basil
1 1歳になったくらい?のときに、渡してみたら普通に1人で飲めました笑。練習はナシ。けど、いまだにわざとコップ投げるので、飲めるからといって濡れないわけではないです(;´Д`)
2 11ヶ月くらいから一応毎回渡していて、最近は手づかみと半々くらいです。
3 生後1ヶ月?沐浴の時からシャワーや桶のお湯を顔に直接かけていますが、嫌がってはいないです。
4 1歳になったときに断乳しました。ミルク拒否の完母でした。
Na.
やっぱりもう練習始めるべきですよね😓
ありがとうございます✨