
生後2ヶ月の女の子の体重増加について相談です。退院時3548グラムから現在5250グラムに増えましたが、増加が鈍化しています。完母で母乳は出ていますが、夜は5~6時間寝ます。母乳外来では問題ないと言われましたが、気持ちが落ち込んでいます。同じような経験の方の成長について教えてください。
生後2ヶ月女の子の体重の増えについて
質問です。
3月に女の子を出産して、退院の時には3548グラムで退院し、1ヶ月健診までは日割り35グラムほどで体重が増えていたのですが、健診後を境にどんどん1日の増えが少なくなって来ました。今現在5.250gくらいです。
完母で、母乳過多ではないかと思うくらい、出はいい方で1日7.8回左右約10分ずつで飲んでいます。
夜間は間隔が空いて5.6時間寝てくれています。
母乳外来に行った際は、曲線内だし増えているから大丈夫と言われたものの、全く増える気配を感じられず、少し気持ち的に落ち込むことが多いです。
2ヶ月頃から緩やかに増えていったお子さんいますか?
同じような方がいたらどんな風に成長していったか教えていただきたいです。
ちなみに、ミルクは哺乳瓶拒否で舌で押し出されてしまい、ほぼ飲んでくれません、、涙
- 2ガールまま(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘が同じタイプで1ヶ月検診までは40g/日 増で褒められましたがその後どんどん低下し、、2ヶ月で4900(生まれ2900)、もともと他の件で大学病院に通ってましたが
曲線内だし様子見でいいよ〜!とは言われましたが当時とにかく体重に悩みました😭
来月で2歳ですがいまだに10キロない小柄ですが、
風邪を引くこともめったになく、
めちゃくちゃ元気です😂
驚くほどよく食べますが体重にはつながりません😣
体質だろう。と言われてます!
娘のその頃哺乳瓶拒否でしたが
とにかく体重を増やしたかったのと、
入院の予定があり哺乳瓶使えないといけなくて……
1日1回はミルクを足してみるように言われてはいました!
とにかく毎日哺乳瓶の時間を作る
泣いてもなんでもとにかく少し飲ませる、
泣いてやめると赤ちゃんも泣けば飲まなくていいになるから、
とにかく少しでも飲めたら褒めて母乳にしていいけど
それを繰り返して!と病院で言われ
2週間程度繰り返したらパタリと諦めて
飲むようになりました!
うちの子は乳首部分を人肌より少し暖かめに温めておく、
ミルクもやや温かめ、が効果ありました🥺
が、ミルクを飲んだとて、体重増加につながったか?と
言われればそんなことはなかったです…笑
ずっと曲線の下ギリギリをそって育ってますが、
その他の発達は全く遅れておらず
特に心配もないですよ😣🫶✨

ママリ🔰
月齢が増すとともに、1日あたりの体重増加量はだんだん少なくなってきますよ!病的な場合は除きますが、曲線に沿って元気にすくすくと成長していれば大丈夫です👌
-
2ガールまま
お返事ありがとうございます!
1ヶ月〜2ヶ月の時点でかなり増加量が少なくなってきたのもあり、そういうものだったかなと不安もありまして、、😢
機嫌もいいし、排泄面もしっかり出ているので様子を見ていこうかと思います😢- 6月1日

はじめてのママリ🔰
わたしも3月に出産しました!
2ガールままさんのお子さんと同じようにうちも日割り47ほどで増えていたのですが、授乳間隔が伸びたせいか?先週とほぼ変わらない体重で停滞気味です💦
出生体重2734、現在5300ほどです🥺
成長曲線内だし、顔色もよく母乳の飲みも良いので少し様子みようと思ってました!
似たような質問見つけたのでついコメントしちゃいました☺️
-
2ガールまま
コメントありがとうございます!!🥹
同じような境遇の方がいて安心しました😢
うちの子も今は5.300から5.400くらいの間かなといった具合で、母乳も片方で満足したり、、機嫌はいいし、うんちやおしっこもよく出ているからいいのかなと思ってはいますが、心配になりますよね〜😭
授乳回数は今、何回くらいですか??- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
授乳回数は6.7回です🥺
授乳回数増やそうか悩みましたが、授乳回数増やせばうんちも増えて、それでなくても夜中何度も泣いて起きるのに、さらにうんちで泣いて起きたらと思うと、、😫笑
1グラム単位で計れるスケールレンタルして授乳量測ってみようか悩んでるところです🥺でもそれしだしたら余計気になってしまうと思うので、成長曲線内だし大丈夫と言い聞かせて借りるのやめようか悩んでます😂笑- 6月4日
-
2ガールまま
やはり、回数減ってきますよね、、!
夜間は比較的寝る時間が長くなってきていたり、飲まなくてもいい時間が増えてきて授乳回数増えないですよね、、!
スケール我が家は1人目の時に購入していて持っていますが、ママリさんの言う通り、気になって毎日測っちゃうことあって物置にしまいました。笑
ちょっとずつでも大きくなってるならそれでOKくらいの気持ちが欲しいです〜笑- 6月4日
2ガールまま
お返事ありがとうございます!
すごく参考になりました。
色々工夫されて哺乳瓶拒否も克服して来たんですね!私も少しやってみようかと思います🥹
体質もあるんですかね、、!
あんまり気にしない方が体重増えるのかなと思っても、やはり気にしてしまうもので😭
ちなみに、吐き戻しとかしたりはありました??
退会ユーザー
体重気になりますよね…😭
しかも母乳メインだとはっきりどのくらい飲めてが分かりにくいし、余計にとにかく私も離乳食始まるまでは気にしてました😭
体質もあるようです!
私が小柄なんですが先生にお母さんが小柄だとそうそう大きくはならないよ〜とは言われました😂し、
1ヶ月くらいまでに急激に吸収して
その後ゆっくりになる赤ちゃんはわりといるよ!とも言われました!特に女の子に多いと😊⭐️
吐き戻しもありました🥲
とくに2〜3ヶ月にかけては、よく吐かれてました😭
本当に当時すごく悩んでましたが、
今となっては元気で排泄もあって機嫌よく過ごせてるなら
問題なかったんだろうな😂と思います…!
2ガールまま
そうなんです!その日によってもなんだか出てないような気がしたり、満足してるのか疲れて飲むのやめちゃったのかなとか色々考えてしまって😢
女の子多いんですね!
上の子も比較的緩やかな体重増加でしたけど、下の子ほどではなかったのもあって、、!
そして、吐き戻し!まさしく今かなりあって😭😭手足をよく動かして動くタイプなので、その度にダラダラと出ているのもあり、余計不安に思っていました😢
ですが、色々聞けて少し安心しました!少しずつでも大きくなってるという気持ちで育児したいと思います🥹🤍