

ママリ
すごく……分かります
本人には絶対に言えないけど、、、分かります( ; ; )
1人いるじゃんって…思っちゃいますよね😭
私も1人目不妊でしたが授かることが出来、同じく不妊でまだ1人目も授かれていない友人と話していたら、別の友人が「え!待って!私も3人目不妊なの!マジで気持ち分かる!!!」と話に入ってきて、いやよく入ってこれたなって思っちゃいました😭

はじめてのママリ🔰
わかります!1人いるのにね。
私不妊治療中、結構そうゆう人や、自然妊娠あたりまえの人でなんか失言多い人などはブロックしました!😅

はじめてのママリ🔰
わかります~
治療自体が辛いのは、まあそうだよねと思えますが
1人目妊活中の身からすると、本当に子供できなかったらどうしようという切羽詰まった感じはお前にはわからんだろ、、
と思います…笑

ちゃー
わかります😭
不妊治療をしているってことは同じですが、皆さんそこに至る経緯が違いますから。
一緒にされては困りますね💦

はね
失礼でしたらすみません…こう言った場合はなんと答えるのが正解なんでしょうか?😥
私は3人目不妊でしたが、義妹が1人目不妊で話す機会があり何度か不妊治療辛いよね、という内容を話したことがありこの投稿を見て今更ながら後悔しています😭
-
はじめてのママリ🔰
人や状況によるので何とも言えませんが、そこに配慮があるかどうかだと思います。
境遇が違う人への安易な共感は簡単に傷付けてしまうかもしれないので気をつけなければいけないと個人的には思います。- 5月31日
-
ママリ
横からすみません💦
私の場合、不妊治療の身体的苦痛に関しては沢山共感し合いたい(例えばあの薬は気持ち悪くなるよねとか、あれ痛いよね、あの治療怖いよねみたいな……)のですが、
気持ちの面(子供が出来ないことの辛さ、周囲に言われることの辛さ)では共感されるとキツいというか😭😭そこに関しては「分かる!私も!」と言われたくなくて……
わがままですよね😭
でもどうしても「私は1人もいないんだよ?😢気持ち分かるわけないじゃん、一緒なわけないじゃん( ; ; )」と思ってしまって……。
「うんうん、そうだよね……」と肯定の相槌のようなものだと良いなと思ったり( ; ; )
でも、しー様は義妹さんとそういったお話をしていたということで、話し方や内容的に、きっと義妹さんを傷付けない会話をしていたんじゃないかなと思います🥹- 6月1日

はじめてのママリ🔰
わかります!
0から1、1から2は全然違います😂
私は1人目も2人目も顕微授精ですよ。1人でも自然妊娠できたなら、羨ましい限りです。
不妊治療して全く後悔はないけど、できる事なら…って思います。
コメント